日記・コラム・つぶやき

2023年9月21日 (木)

あ~、また画面が!

先日の内田未来楽校で駐車場係をしていた時

スマホが手から滑り路面に落ちてしまいました。

スマホを拾い上げると

あ~、画面にヒビが入ってしまいました。

20230920_195100

同じこと一昨年もやってしまい

機種交換したばかりで

また、同じことをしてしまいました。

20230920_194925

フィルムを貼ってあったのですが

傷は本体と画面の接続部分で

フィルムが無い所。

運がないです!

月々、保証を掛けてあったので

ドコモショップに行き同じ機種と交換することにしました。

Dsc_4752

届いたスマホにデーター等を移行

説明書を見ながらなんとか対応することが出来ました。

歳のせいかスマホ落とすことが多いので

対策を考えストラップを付けることにしました。

2023年9月20日 (水)

畑仕事が続く

稲刈りが終わってから

畑仕事が続いています。

一度、草刈りや草取りをしたのに

直ぐに草は伸びて来てしまいます。

そして、やっと草が無くなった所を

耕すことが出来ました。

20230919_134929

暑さ寒さも彼岸までと言いますが

今年は彼岸入りになっても真夏日

暑い中の畑仕事はきついです。

2023年9月19日 (火)

三日間ありがとうございました!

内田未来楽校で開催した

設立10周年記念事業「きらめく Women's Art」

昨日、無事終了しました。

最終日アメダス牛久の気温データーでは

34.3℃を記録し県内で一番暑かったとニュースで

伝えていました。

20230918_100713

とにかくこの三日間は暑かったですが

女性アーティストのがんばりで

お客様は十分満足して頂きました。

最終日の教室はカーテンを閉め暗くした中で

ランタンアートを開催。

20230918_095214

20230918_095400

子供も大人も床に照らせられる

色とりどりの花びらなどを見て楽しんでいました。

20230918_095400

糸かけ師皐月さんを中心に展示とワークショップの

「糸から生まれるモノガタリVol.2」は

三日間を通して盛況でした。

初日のウクレレコンサートは午前と午後

とても暑い中2回の演奏をして頂きました。

ウクレレの音・歌声・フラダンスと

充分楽しめた演奏でお客様は満足されていました。

20230916_110040

20230916_110121_20230918185101

そして17日はアイリッシュハープ

「めぐみどり」コンサートを開催。

お二人のハープの音と歌声に

お客様はうっとりされていました。

ということで、この記念事業は

女性達がきらめいた企画となりました。

この三日間に参加して頂いた

お客様、アーティスト、スタッフ

全ての方に感謝申し上げます。

ありがとうございました。

2023年9月18日 (月)

きらめく Women's Artの最終日です!

内田未来楽校、16日から開催した

きらめく Women's Art

今日が最終日。

連日の暑さが続いていましたが

お客様・出演者・出展者そしてスタッフも

楽しんでおります!(本音は暑さに負けそう!)

今日は「糸から生まれるモノガタリ」のワークショップ

そして教室にランタン飾り

皆様をお待ちしております。

20230917_101248

20230917_140358

 

2023年9月17日 (日)

二日目も大盛況でした!

内田未来楽校の「きらめく Women's Art」

二日目は引き続き「糸から生まれるモノガタリ」と

アイリッシュハープの「めぐみどり」コンサート

コンサート開始時には駐車場は満車。

20230917_105703

そして糸かけのワークショップには

開始前から参加者が集まってきました。

20230917_101248

20230917_134410

そしてコンサートはアイリッシュウハープの

柔らかく澄んだ音と二人の歌声で

校舎全体が包み込まれ

お客様もうっとりと聞いていました。

20230917_110531

20230917_112551

途中、お客様も参加してのコンサート

楽しい時間を過ごされていました。

コンサート終了後、ハープを触り

音を出す体験もありました。

20230917_115336

明日は糸かけワークショップ最終日

教室ではランタンも飾られます。

シルバーウイーク最終日

是非、内田未来楽校にお立ち寄りください。

20230917_140358

追伸

めぐみどりさんのコンサート案内です。

Photo_20230917195001

Photo_20230917195002

 

 

 

「めぐみどりコンサート」開催!

本日、11時より

アイリッシュハープの「めぐみどり」

ユニットによるコンサート開催します。

Photo_20230913205904

めぐみどりが奏でるアイリッシュハープの音

是非、堪能してください!

2023年9月16日 (土)

外も中も熱気溢れていた!

今日の内田未来楽校

きらめく Women's Art

糸から生まれるモノガタリとウクレレマーリエのコンサート

が開催され校舎内は熱気が溢れていました!

20230916_102003

20230916_105154

20230916_112415

和室は多くの方が糸かけ体験

トントンと釘を打ってから

色とりどりの糸を掛けていきます。

皆さん、エアコンが無い部屋で集中していました。

隣の教室からは

ウクレレマーリエのコンサートの音色も聞こえる中で

皆さん、気持ちよく?糸かけ楽しんでいました。

マーリエさんのコンサートは午前と午後

2回の演奏

20230916_110121

20230916_110059

ウクレレの演奏に合わせて

フラダンスもあり

20230916_134859

こちらも暑い部屋の中で皆さん

コンサートを楽しんでもらいました。

ということで、一日外は蒸し暑く厳しかったですが

その暑さに負けずに校舎の中は

糸かけを楽しむ人

ウクレレコンサートを楽しむ人の熱気に溢れていました。

明日は、引き続き「糸から生まれるモノガタリVol.2」

そして11時からはアイリッシュハープの「めぐみどり」コンサート

があります!

 

「きらめく Women's Art」開催

内田未来楽校は本日から18日(月)まで

「きらめく Women's Art」を開催。

Womensart_20230913204501

本日から18日(月)10時~16時(最終日15時)は

糸かけ師による展示・ワークショップ

Photo_20230913205901

Photo_20230913205902

そして、本日の11時と13時半

ウクレレマーリエのコンサート

Photo_20230913205903

さらに、17日(日)11時には

アイリッシュハープのめぐみどりコンサート

Photo_20230913205904

と毎日、女性達が躍動するArtを展開します。

是非、内田未来楽校にお立ち寄りください!

お待ちしております。

昨日は糸かけ師の皆さんが展示の準備をしました。

20230915_125052

20230915_135618

20230915_135244

とても素敵な作品が沢山です。

皆様のご来場お待ちしております。

 

2023年9月15日 (金)

オーストラリアからのお客様

先日、内田未来楽校メンバーのTさんが

オーストラリアでお世話になったファミリー

日本に来て校舎を見て頂きました。

20230913_141203

Tさんから校舎の歴史などを説明し

トラディショナルな木造校舎を興味深く

見て頂けました。

そして、内田未来農園にも立ち寄り

小さな農園も見学してもらいました。

そして、ファミリーのお父さん

一番楽しみにしていたのは軽トラック

20230913_142600

オーストラリアには無い小さなトラック

運転席に座りご満悦でした。

ということで、とても短い時間でしたが

オーストラリアのファミリーには楽しんで頂けたと思います。

明日、内田未来楽校では「きらめく Women's Art」

開催します!

Womensart_20230913204501

 

 

2023年9月14日 (木)

シルバーウィークは内田未来楽校へ

今週末から始まる三連休(シルバーウイーク)

内田未来楽校では「きらめくWomen'sArt」を開催。

Womensart_20230912185301

内田未来楽校に関わる女性達が活躍する企画です。

16日(土)から18日(月)10時~16時(最終日15時)までは

糸から生まれるモノガタリVol.2

Photo_20230912185501

同時開催で

旅する糸かけ科学館を開催します。

Photo_20230912185502

糸かけの世界を楽しんでみてはどうでしょうか?

また、16日(土)11時と13時半には

ウクレレマーリエのコンサート

Photo_20230912185401

を開催。

さらに17日(日)11時からは

アイリッシュハープの

めぐみどりコンサート

Photo_20230912185503

16日から三日間

女性達が活躍します。

是非、内田未来楽校にお越しください。

 

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー