« 2025年3月 | トップページ | 2025年5月 »

2025年4月

2025年4月30日 (水)

フジの花が目立つ

内田の里では杉や雑木にからんだ

フジの花が目立っています。

20250424_173312331

数年前かな秋の台風の影響で

春先にフジの花が咲かなかったことがありましたが

今年はフジの花がすごく目立っています。

20250424_173107022

フジの花きれいですが

里山は荒れているということになりますね。

内田未来楽校ではGW中

南市原写真クラブ展・ウクレレマーリエコンサート

そして陶芸市を開催します。

GW明けの週末は

「伊丹陣屋Vol.8」がありますよ!

75_20250427184301

20250426_103423918

Vol8_20250427184401

 

2025年4月29日 (火)

新緑の中で

小湊鐡道養老渓谷駅近く

宝衛橋たもとにある

農家レストラン「おもいでの家」

20250428_121205570

運営はJA市原市助成組織が行い

GW期間中開設しています。

昨日は昼食がてら行ってみました。

20250428_122146263

ここに来たのは何年ぶりでしょうか?

アート×ミックスの時に来たのかな。

周囲の山は新緑に包まれ

紅い橋が見える場所にあるテーブルで食事

20250428_122437920

ゆったりした中で

梨っ娘ソースの焼肉定食を注文。

旬のタケノコ、ワラビ、市原産のダイコン漬物

JA市原市女性組織の皆さんの心がこもった定食

美味しくいただきました。

20250428_124140734

店内もにぎわっていました。

壁には子供たちの塗り絵が

壁いっぱいに飾ってあり

とてもアットホームな感じの中

食事をすることが出来ます。

20250428_124131812

ということで農家レストラン「おもいでの家」

美味しく食事し癒されることが出来ました。

GW期間中、休みなしで営業していますので

立ち寄って頂ければと思います。

20250428_124715031

そして帰りには内田未来楽校で開催する

南市原写真クラブ展も鑑賞して頂ければ幸いです。

75_20250428190401

 

 

 

2025年4月28日 (月)

内田未来楽校たより第143号令和7年4月

内田未来楽校たより第143号

令和7年4月を発行しました。

1437

今月号では醤油づくりを記事にしました。

参加している方はこれまで醤油づくりを経験していて

段取り良く作業が進んでました。

自分は初めての経験

色々と勉強になりました。

その他にWe are Baddies文化祭

多くの方が内田未来楽校に集まって

交流を深めていました。

また、4月から内田駐在所に来られた熊田さん

早速、内田地区更生保護女性の会の皆さんに挨拶をしながら

地域になじもうとしていました。

5月予定では

2日から始まる「南市原写真クラブ展」

75_20250427184301

2日の「ウクレレマーリエコンサート」

20250426_103423918

3日~7日写真展にあわせての「陶芸市」

そして10日、11日は「伊丹陣屋」

Fb_img_1744540412603_20250427184401 Vol8_20250427184401

18日「のうえんDAY」

30日、31日は「ホタル観察会」

があります。

皆様のご来校をお待ちしております。

2025年4月27日 (日)

畑耕す

先週の「のうえんDAY」で

草取りをした畑を

久々にトラクターで耕しました。

20250421_092149138

いつも管理機で耕していたのですが

トラクターで深く耕すことが出来ました。

20250421_100935933

きれいになった畑

さつま芋、落花生を植える準備します。

2025年4月26日 (土)

シャガが咲いていました

内田の里は桜の花は

終わりましたが

半日陰の山すそを見ると

白いシャガが咲いていました。

20250412_133239875

20250412_133235025

里の春は開花をバトンタッチしながら

深まっています。

2025年4月25日 (金)

焼き芋の準備

明日は内田未来楽校朝市で

焼き芋を焼く当番。

その準備で昨日

芋穴からさつま芋(紅はるか)を出し

校舎裏の報徳井戸で水洗いしました。

20250424_134917225

水洗い、冬と違い

だいぶ楽になりましたが

60本以上洗っていると腰が痛くなりますね。

洗った芋はヘタを切り落とします。

20250424_141926866

切った断面からは

でんぷんかなにじみ出てきます。

芋が乾いたら新聞紙で包み

そう上にアルミホイルを巻いて

準備は終了。

この準備作業だけで

半日かかります。

ということで

明日も朝市で焼き芋提供しますので

皆様のご来場をお待ちしております。

20250419_085040485 20250419_085047576

来週は南市原写真クラブ展があり

GW開けには伊丹陣屋あります!

75_20250424190001

Fb_img_1744540412603_20250424190101 

Vol8_20250424190101

 

2025年4月24日 (木)

撮影会でした

昨日は南市原写真クラブの撮影会

七名の参加で

野田市の清水公園・花ファンタジア

柏市の旧吉田家住宅歴史公園

へ行った来ました。

初めに清水公園・花ファンタジア

20250423_093259003

今様々な花が咲いていて

カメラのシャッター多くきりました。

Dsc_5248

池の周りにはフジが咲き

水面に映り込んでいました。

20250423_100250039

20250423_102829381

そして公園に隣接する慈光山金乗院へ

境内では牡丹が見頃です。

20250423_112132777

小雨の中約2時間撮影をし

柏の旧吉田邸へ

20250423_135243271

Dsc_5346

母屋は屋根の修繕工事が始まっていて

部屋の中には入れなかったですが

ボランティアさんのガイドを聞きながら

庭園を見て回りました。

Dsc_5324

Dsc_5354

工事は11月末までの予定ということでした。

改めて旧吉田邸訪れてみたいと思います。

今回の撮影地、二か所とも初めて行ったので

とても興味を引くものでした。

そして写真クラブの気の合う皆さんと一緒に

撮影できたのも良かったです。

来月2日からは南市原写真クラブ展が

内田未来楽校を会場に開催されます。

皆様のご来場をお待ちしております。

75_20250423202601

 

2025年4月23日 (水)

メダカの水槽

一週間ほど前かな

内田未来楽校のメダカの水槽

きれいに掃除され

メダカも増えているのを気付きました。

20250419_084222431

水槽、Aさんが掃除をしてくれました。

Aさんは水槽の掃除の他

校舎周りに花を植え草取り、草刈りなどもしてくれます。

内田未来楽校は多くの方の協力で

おもてなしが出来ています。

感謝します。

2025年4月22日 (火)

おもてなしの花

内田未来楽校のトイレ

気持ちよく使ってもらおうと

自分を含めて三人交代で掃除をしています。

そしておもてなしのプラス+として

TKさんとHKさんの二人が

花瓶に花を飾って頂いています。

20250419_075411750

女性トイレ内の花瓶

そしてトイレ入り口に三つの花瓶

20250419_075324436

四季を感じられる花が植えられてあります。

トイレ掃除をするたびに

感謝の気持ちでいっぱいです。

ありがとうございます。

 

2025年4月21日 (月)

4月の「のうえんDAY」

内田未来楽校の「のうえんDAY」

昨日、2ヶ月ぶりの開催となり

ジャガイモの芽かきと草取り作業をしました。

初めに芽かきの仕方など説明し

作業開始。

20250420_104239051

芽かきが済み

土を寄せていきます。

20250420_104932843

20250420_105604068

土寄せしていると

土の中から小さなじゃが芋が出てきました。

20250420_105237526

もうジャガイモの実が付いて

子ども達はびっくり。

その後、これから育てる

落花生・大豆のエリアで草を取って

作業は終了。

20250420_105850700

最後に集合写真を撮り

内田未来楽校に戻り水分補給し

自由解散となりました。

20250420_114520427

 

 

2025年4月20日 (日)

ジャガイモの芽かき

田植え前にジャガイモの芽かき

やりました。

20250416_100134372

芽かきは早く植えた

キタアカリをしました。

芽かきのタイミングは

少し遅かったですが早く植えた分は終え

施肥をして土寄せもすることが出来ました。

沢山ジャガイモ収穫できるといいな。

 

2025年4月19日 (土)

田植えでした

一昨日と昨日

田植えでした。

初めの日はKさんの田んぼで

お手伝いです。

20250417_164555790

20250417_170633010

一年ぶりに田植え機を操作

昨年の事を思い出しながら

植えていきました。

そして昨日はKさんの田んぼで田植えを済ませ

午後から我が家の田んぼで田植えでした。

昨日も午後から風が強くなったので

ゆっくり植えていき

1時間余りで田植えは終了です。

これで春の田んぼ作業は

一段落ですね。

2025年4月18日 (金)

桜と早苗

先日、南市原写真クラブ展に向けて

プリントをしようと出かける途中

田んぼの早苗と近くで咲く桜が良いなと思い

写真を撮ってみました。

20250411_111046458

田面には桜の花びらが散り

植えたばかりの苗にからんでいます。

今だけの風景ですね。

そして桜の木の根元には石碑が

20250411_111106986

戦馬碑?と刻まれていました。

その近くには三山の石碑もありました。

養老川は農業用に水を溜めていて

川岸の柳は新芽が吹き出し

きれいな新緑が見られました。

なんか、川の流れと同じように

ゆったりした時間が流れ癒されました。

20250411_110440028

南市原写真クラブ展は5月2日から

内田未来楽校で始まります。

75_20250411204702 75_20250411204701

皆様のご来場をお待ちしております。

5月2日にはウクレレマーリエコンサートが

午前11時、午後1時に開催されます。

また、5月3日から7日まで陶芸市があります。

2025年4月17日 (木)

チューリップ満開!

テレビのニュースで

佐倉ふるさと広場のチューリップフェスタ

開催中と知り行ってみました。

20250416_145151502

周辺の道路は駐車場に入る車で渋滞

広場もチューリップフェスタを楽しむ人で

にぎわっていました。

20250416_143711016

風車の前では多くの人が

記念撮影しています。

20250416_141533362

数年前にも来たことがありますが

チューリップ植え付け規模(面積)も増えたようです。

チューリップ、これから満開になるものもあり

今週末まで楽しめそうです。

 

2025年4月16日 (水)

芋の苗、育っています

先月、芋床を作り

さつま芋(紅はるか)の親芋を伏せ

芽が出るのを待っていました。

先日、芋床の中を見ると

芽が出ていました。

20250412_171629517

20250412_171635407

ちょっと見ないうちに

良い感じで育っていました。

このまま育ち

芋苗が沢山採れると良いな。

2025年4月15日 (火)

やっと代掻き

昨日、悪天候や用事などで

遅れていた田植え前の代掻き

やっと出来ました。

20250414_083954902

米作りベテランの皆さんの技を

まねして代掻き前に

田んぼの中をトラクターで走り

わだちを付けてから作業開始。

昼前に代掻きを終え

除草剤も散布しましたが

風があったので薬が寄ってしまい

上手く効くか心配です。

20250414_095413420

とりあえず代掻きが終了し

田植えの準備完了というところです。

家に帰って来てから

トラクターを洗浄し

ハローを外してロタリーを装着して

田んぼ仕事は一段落。

残りは田植え

週末かな?

そして、5月10日開催の伊丹陣屋

チラシ作成しましたので添付します。

皆さんのご来場をお待ちしております。

Fb_img_1744540412603

Vol8

 

2025年4月14日 (月)

校庭の草刈り

先日の土曜日

5月の南市原写真クラブ展を前に

校庭の草が伸びてきたので

草刈りをしました。

20250412_080451329

20250412_080420945

AさんとTさんと自分で

草刈り機を使い刈り取っていきました。

今年初の草刈り

お疲れ様でした。

これできれいになった校庭で

お客様をお迎えすることができます。

ありがとうございました。

2025年4月13日 (日)

土曜日の朝市は笑いが絶えない

内田未来楽校の朝市

火曜・木曜・土曜日に開催していますが

特に土曜日は第2クロバーさんのパン販売

そして焼き芋もあるので来場者は比較的多いです。

昨日は来場者が途切れた時間がありましたが

10時過ぎに2歳から〇〇歳までの女性客

5人が来られにぎやかに。

20250412_102519096

焼き芋当番のSさんの前に5人が座り

楽しい会話が弾んでいて

皆さん笑いが絶えませんでした。

内田未来楽校の朝市が交流の場になっています。

そして、朝市に来られたお客様から

内田未来楽校ホームページで「うちだの風」に

リンク出来ていたのが

今出来ていないという情報をもらい

早速ホームページからブログが見られるようにしました。

ご指摘いただきありがとうございました。

 

2025年4月12日 (土)

ニホンミツバチの巣

先日、Sさんが

ニホンミツバチの巣箱を

点検していたので

撤収してきた巣箱みせてもらいました。

20250410_150536149 

20250410_150539353

この巣箱は冬を越せなくなった状態

蜜もなく一部取ってみると小さな虫がいました。

自然相手の養蜂は難しいと

Sさんは言ってました。

簡単には出来ないですね。

2025年4月11日 (金)

初めまして

昨日、島田橋のポケットパーク

内田地区更生保護女性の会の皆さんが

桜の花が満開の中

草取りなどしてくださいました。

20250410_090352718

そこへ、新年度から内田駐在所勤務なった

若い警察官のKさんが

初めましてと挨拶をしながらお手伝いしていました。

20250410_090411358

早速、皆さんから大変助かるし

若い人がいるのでうれしいと言いながら

作業がはかどっていたようです。

20250410_090307453

Kさん、地域の方と交流しながら

安全安心よろしくお願いいたします。

2025年4月10日 (木)

肥料散布から草刈り

我が家の田んぼ

来週末予定の田植えに向けて

作業を進めています。

20250407_091457210

先日は肥料散布をし

その後草刈りもしました。

20250407_115537241

肥料散布、年一回の作業

途中散布用のノズルが外れたりと

バタバタの散布でした。

隣の田んぼを見ると

苗が植わっていました。

20250407_091529682

早いです!

苗は水に潜ってしまっていますが

育ちます。(毎年、このような状態ですが

一ヶ月もすると苗は大きく育っています。)

2025年4月 9日 (水)

お花見のおすそ分け

今日は少し風がありますが

絶好のお花見日和ということで

宿自治会館の桜の下では

ご近所のお母さん達がお花見をしています。

20250409_120639306

お母さん達、巻きずしやフキなどの食事を

持参してのお花見。

その姿が良いので

写真を撮らせてもらいました。

20250409_111313681

すると食事のおすそ分け頂きました。

20250409_112644953

美味しくいただきました!

 

にぎわった文化祭

4月5日、内田未来楽校で

We areBaddies 文化祭が開催されました。

20250405_115457801

文化祭は校舎内外で

様々なプログラムがあり

子どもと大人が学び・時間を過ごすことが出来るよう

工夫がされていました。

20250405_122944720 

20250405_122932591

20250405_115228003

20250405_12313236120250405_111106825

参加者は受付を済ませ

プログラムに参加していました。

20250405_123143243

講演やお話会もあり

夕方六時前までみっちりと文化祭楽しんでいました。

内田未来楽校の朝市は

久々に外での開催でしたが

雰囲気がちょっと違って良かったのかな?

20250405_082243315

文化祭で集まった方に

内田未来楽校を知って頂いたことも

良かったと思います。

 

 

 

 

2025年4月 8日 (火)

くろぬり

初夏を思わせる日に

我が家の田んぼのくろぬり

をしました。

洗代搔き時に畔に泥を寄せて置き

その泥を畔(くろ)に付けていきます。

20250325_133227468

初めに畔の側面に鍬で泥をすくい

付けていきます。

次に畔上部になる泥を鍬の底でつぶし

平らにならしていきます。

20250325_134318400

最後は側面となる部分の仕上げ

鍬の底で押し付けながら表面処理

20250325_134830405

良い感じで出来上がりました。

くろぬりは泥が跳ねるので

泥だらけになりなりましたが

完成した畔を見て自画自賛しました。

20250325_140953085

20250325_140958020

くろぬりが終わり

田んぼらしくなりました。

 

2025年4月 7日 (月)

伊丹陣屋vol.8開催のお知らせ

今年も伊丹陣屋を開催します。

Photo_20250401162401

先日、出店者が公開されましたので

お知らせいたします。

リンク先です!

伊丹陣屋vol.8

期日は5月10日(土)11日(日)

魅力あるマルシェ

楽しんで下さい!

Facebookの

伊丹陣屋Vol.8

です。

 

 

2025年4月 6日 (日)

ポップコーン製造機

先日、内田未来楽校の扉の前に

家庭用のポップコーン製造機が

置かれてありました。

20250330_101112182

箱にはどなたか必要な方に

使ってくださいという貼り紙がありました。

そこで内田未来楽校のメンバーに声掛けをすると

のうえんDAYなどで子供たちに

ポップコーンを提供できると引き取ってくれました。

20250330_101117391

ポップコーン製造機

提供者が名乗ってないので

御礼が言えませんが

この記事で報告いたします。

ありがとうございました。

 

2025年4月 5日 (土)

桜、ライトアップ(夷隅札森の桜)

昨日、久々に晴れて

桜の開花も進みました。

そこで夷隅札森の桜が

ライトアップされているので行ってきました。

Dsc_0005_20250404202901

道路沿いに植えられた桜が

ライトアップされ

水が張られた田んぼに映り込んでいました。

20250404_182208397

昨夜は天気の回復を待っていた人たちが

いっせいに押し寄せたようで

駐車場は満杯でやっと路肩駐車しました。

Dsc_0015_20250404202901

ライトアップされた

夷隅札森の桜

きれいでした!

 

2025年4月 4日 (金)

ワラビも出ていますよ

内田未来楽校の朝市

春になりワラビが出るようになりました。

20250401_082938011

あく抜きがされているので

すぐに調理ができますね。

20250401_082948087

朝市、春の野菜が出てきていますので

お立ち寄り頂けますように。

火曜日・木曜日・土曜日

開催中です。

土曜日は美味しく甘い焼き芋あります!

20250329_090502093

そして明日、内田未来楽校では

We are Baddies文化祭

開催されます。

 

 

2025年4月 3日 (木)

茂原公園の桜

昨日も冷たい雨が降り

畑仕事も出来ず

茂原公園に桜を撮りに行ってみました。

20250402_141109403

茂原公園の桜、9分咲きという感じで

今週末が一番見頃になるのでは?

20250402_135929588

昨日は小雨が降っていたにもかかわらず

園路を散策しながら桜を楽しんでいる方が

多くいました。

今週末はにぎわいそうです。

20250402_142929450

 

2025年4月 2日 (水)

夷隅札森の桜凍えていた

昨年行けなかった

夷隅札森の桜を見に行ってみました。

20250401_142352277

昨日は冷たい雨が降っていて

桜も自分も凍えていました。

20250401_142238150

桜は満開までもう一息

晴れて暖かくなると満開を迎えますね。

20250401_143501535

夜にはライトアップされて

水が張られた田んぼに映り込みきれいだと思います。

2025年4月 1日 (火)

タイヤ交換

4月新年度が始まりましたが

年金生活者にとっては

特に変わりなく日々の生活を送っています。

その日々の中

自分の車、昨年の車検時に

タイヤ、溝はまだあるが

劣化しているので交換した方が良いと

言われていました。

20250318_173630312

それから半年近く経って

やっとタイヤを交換することにしました。

20250321_141453409

メーカの見積もりは高かったので

カーショップで交換です。

20250321_170612067

これで高速道路も安心して走れるかな。

 

« 2025年3月 | トップページ | 2025年5月 »