« 2025年3月 | トップページ | 2025年5月 »
小湊鐡道養老渓谷駅近く
宝衛橋たもとにある
農家レストラン「おもいでの家」
運営はJA市原市助成組織が行い
GW期間中開設しています。
昨日は昼食がてら行ってみました。
ここに来たのは何年ぶりでしょうか?
アート×ミックスの時に来たのかな。
周囲の山は新緑に包まれ
紅い橋が見える場所にあるテーブルで食事
ゆったりした中で
梨っ娘ソースの焼肉定食を注文。
旬のタケノコ、ワラビ、市原産のダイコン漬物
JA市原市女性組織の皆さんの心がこもった定食
美味しくいただきました。
店内もにぎわっていました。
壁には子供たちの塗り絵が
壁いっぱいに飾ってあり
とてもアットホームな感じの中
食事をすることが出来ます。
ということで農家レストラン「おもいでの家」
美味しく食事し癒されることが出来ました。
GW期間中、休みなしで営業していますので
立ち寄って頂ければと思います。
そして帰りには内田未来楽校で開催する
南市原写真クラブ展も鑑賞して頂ければ幸いです。
内田未来楽校たより第143号
令和7年4月を発行しました。
今月号では醤油づくりを記事にしました。
参加している方はこれまで醤油づくりを経験していて
段取り良く作業が進んでました。
自分は初めての経験
色々と勉強になりました。
その他にWe are Baddies文化祭
多くの方が内田未来楽校に集まって
交流を深めていました。
また、4月から内田駐在所に来られた熊田さん
早速、内田地区更生保護女性の会の皆さんに挨拶をしながら
地域になじもうとしていました。
5月予定では
2日から始まる「南市原写真クラブ展」
2日の「ウクレレマーリエコンサート」
3日~7日写真展にあわせての「陶芸市」
そして10日、11日は「伊丹陣屋」
18日「のうえんDAY」
30日、31日は「ホタル観察会」
があります。
皆様のご来校をお待ちしております。
昨日は南市原写真クラブの撮影会
七名の参加で
野田市の清水公園・花ファンタジア
柏市の旧吉田家住宅歴史公園
へ行った来ました。
初めに清水公園・花ファンタジア
今様々な花が咲いていて
カメラのシャッター多くきりました。
池の周りにはフジが咲き
水面に映り込んでいました。
そして公園に隣接する慈光山金乗院へ
境内では牡丹が見頃です。
小雨の中約2時間撮影をし
柏の旧吉田邸へ
母屋は屋根の修繕工事が始まっていて
部屋の中には入れなかったですが
ボランティアさんのガイドを聞きながら
庭園を見て回りました。
工事は11月末までの予定ということでした。
改めて旧吉田邸訪れてみたいと思います。
今回の撮影地、二か所とも初めて行ったので
とても興味を引くものでした。
そして写真クラブの気の合う皆さんと一緒に
撮影できたのも良かったです。
来月2日からは南市原写真クラブ展が
内田未来楽校を会場に開催されます。
皆様のご来場をお待ちしております。
先日、南市原写真クラブ展に向けて
プリントをしようと出かける途中
田んぼの早苗と近くで咲く桜が良いなと思い
写真を撮ってみました。
田面には桜の花びらが散り
植えたばかりの苗にからんでいます。
今だけの風景ですね。
そして桜の木の根元には石碑が
戦馬碑?と刻まれていました。
その近くには三山の石碑もありました。
養老川は農業用に水を溜めていて
川岸の柳は新芽が吹き出し
きれいな新緑が見られました。
なんか、川の流れと同じように
ゆったりした時間が流れ癒されました。
南市原写真クラブ展は5月2日から
内田未来楽校で始まります。
皆様のご来場をお待ちしております。
5月2日にはウクレレマーリエコンサートが
午前11時、午後1時に開催されます。
また、5月3日から7日まで陶芸市があります。
内田未来楽校の朝市
火曜・木曜・土曜日に開催していますが
特に土曜日は第2クロバーさんのパン販売
そして焼き芋もあるので来場者は比較的多いです。
昨日は来場者が途切れた時間がありましたが
10時過ぎに2歳から〇〇歳までの女性客
5人が来られにぎやかに。
焼き芋当番のSさんの前に5人が座り
楽しい会話が弾んでいて
皆さん笑いが絶えませんでした。
内田未来楽校の朝市が交流の場になっています。
そして、朝市に来られたお客様から
内田未来楽校ホームページで「うちだの風」に
リンク出来ていたのが
今出来ていないという情報をもらい
早速ホームページからブログが見られるようにしました。
ご指摘いただきありがとうございました。
最近のコメント