« 2024年11月 | トップページ | 2025年1月 »
先日の土曜日、朝市の納めでしたが
同時にママ友の皆さんが
醤油絞りをしました。
前日に運び込んだもろみ
(大豆と小麦そして塩を熟成)
で醤油を作っていきます。
朝、醬油の絞り師さんが機材を積み込んで到着
もろみを薄めるお湯も沸かし
絞り機などセットしていました。
準備ができたところで
絞り師さんから醤油づくりのお話を聞き
いよいよ醤油づくりです。
もろみを樽に入れ沸いたお湯で薄めていきます。
(もろみは塩分が濃いので
お湯で薄めて塩分調整をするようです。)
子ども達もお手伝いしていました。
この後、醤油を絞っていきますが
自分は用事がありここまでの撮影
焼き芋の火加減や出来具合を見ていたので
醤油づくりに参加出来ませんでしたが
良い勉強になりました。
ということで
内田未来楽校は年末まで
何かと忙しかったです。
来年も引き続きご支援ご協力
よろしくお願いいたします。
内田未来楽校、昨日は校舎の大掃除
と無事に活動を一年行えた事の感謝祭でした。
朝、7時前から焼き芋の準備
そしてSさんは感謝祭のためにと自然薯で
とろろ汁を提供とその準備をしてくれました。
そして、集合時間10時前から大掃除が始まり
指示を受けずにそれぞれ窓ふき、廊下拭き
植木の剪定、庭の除草、U字溝掃除に
取り掛かって頂きました。
皆さんの協力で校舎内外はきれいになりました。
そして、感謝祭に用意した
豚汁・とろろ汁も準備ができました。
常澄理事長の挨拶に続き
みんなで美味しい昼食タイムとなりました。
こうして感謝祭を開催出来た事を
感謝しつつ楽しい時間を過ごすことが出来ました。
内田未来楽校の主な事業は昨日で終了
残りは内田の友朝市
24日(火)、26日(木)、
28日(土)で納めとなります。
昨日、「百年後芸術祭‐内房総アートフェス‐」記録集
市原市担当課を経由して
内房総アートフェス実行委員会事務局より贈呈頂きました。
今年の3月から5月まで
内田未来楽校も会場の一つとして
角文平さん、イ・ビョンチャンさんの作品を展示し
私達は「おもてなしコーナー」を開き
おもてなしをしてきました。
記録集は市原市他の会場の展示作品
交流プログラムなども紹介されています。
内田未来楽校のページを開けると
期間中協力頂いた皆さんの写真
掲載されていました。
会場の準備・整理、時々のガイドと
大変でしたが記録集に私達も載せて頂き
とてもうれしく、ありがたく思います。
集合写真の笑顔は
内田未来楽校らしい活動の結果ではないかと
感じています。
引き続き、内田未来楽校らしい活動を
継続してまいります。
記録集はネットで購入することが出来るようです。
(明日の内田未来楽校の朝市
焼き芋を準備しております!)
最近のコメント