« 2023年6月 | トップページ | 2023年8月 »

2023年7月

2023年7月31日 (月)

ひまわり4

先週、市原みつばち牧場のひまわり

見に行って来ました。

20230727_142119

ひまわりはまだ満開になってなく

蕾もありました。

今年はカフェ周辺のひままりが良い感じ

ハート❤型に植えられたひまわりも

今が見ごろかなと思います。

20230727_141620

そして、ヤギちゃんは

暑い中でも元気に草をはんでいました。

20230727_141401

市原みつばち牧場のひまわり

今週から見頃ですね。

2023年7月30日 (日)

川遊びしてスイカ食べたよ!

今日は、内田未来楽校のママ友デー

四組の親子が参加して

近くの桜川で川遊びです。

20230730_103339

桜川、梅雨明け前から雨が無く

水量が減っていてちょっと残念な姿でした。

それでも、川底の甌穴(オウケツ)を見たり

流れる水に触れると冷たいことなど

五感で楽しんでもらいました。

20230730_105000

20230730_105255

川の中は日陰で水もあったので

涼しかったですが

酷暑だったので川遊びは終了。

川から上がって来た所では

ハス田がありハスの葉を摘んで

日傘にしてみました。

20230730_110207

皆で記念撮影をして

内田未来楽校に戻り

早速、冷えたスイカを頂きました。

20230730_111952

20230730_111555

スイカは内田未来楽校メンバーの

泉水さんからの差し入れ

とても美味しかったです!

スカイでお腹を満たした子供達は

びしょ濡れになりながら水遊び

20230730_113927

20230730_113749

今日は夏の思い出になったかな?

整備待ちのコンバイン

JA農機センターに行くと

車庫前にコンバインがずらっと並んでいました。

20230725_160533_20230727195901

もうすぐ始まる稲刈りを前に

整備をしているようです。

暑い中、農機センター職員さんが

刈り取り部、脱穀部などを開け

点検整備をしていました。

今年は稲刈りが例年より早そうです!

2023年7月29日 (土)

久々に里山会議開催され交流を深める!

昨夜は旧里見小学校で南市原で活動する市民団体

そして小湊鐡道と市原市役所が集まり

里山会議を開催しました。

開催にあたり松本さんからの挨拶

20230728_183356

そして忙しい中出席頂いた

小出市原市長

20230728_183645

さらに伊豆倉県議と小湊鐡道石川社長の

挨拶と続きました。

20230728_183410

また、松野官房長官秘書の方から

ご挨拶を代読頂き

20230728_185152

地元市議会議員の大曽根議員・山内議員の出席する中で

里山会議は盛り上がりました。

乾杯をすると皆さん移動を始め

懇親を深めていました。

20230728_185445

今回の会議では

がんばれ小湊鐡道をメインにして

20230728_183410

それぞれ意見を交わし

有意義な会議でした。

久々に里山会議が開催され

多くの方と交流できたことが大きかったと思います。

これを機会に南市原を

皆で盛り上げて行きたいですね!

2023年7月28日 (金)

ひまわり3

袖ヶ浦市の飯富でひまわり畑があると知り

初めて行ってきました。

20230726_163253

ひまわり畑には手作りの見晴らし台

20230726_164306

夕方でも多くの人が写真を撮っていました。

畑の一角には看板が建ってあり

20230726_162905

ひまわり園芸組合と書いてありました。

20230726_162927

ネットでひまわり畑を調べると

ひまわり30万本と記載されています。

これまでひまわり畑見てきましたが

一番広く数も多かったです。

日曜日まで見られると思いますよ!

 

 

2023年7月27日 (木)

ひまわり2

ふなばしアンデルセン公園の

ひまわりを見に行ってきました。

20230718_112631

行ったのは夏休み前でしたが

にじの池では水遊びとする子供達の元気な声が聞こえました。

20230718_110452

公園内はひまわりをはじめ

夏の花が沢山咲き

きれいに管理されています。

さすがアンデルセン公園と思いました。

20230718_111524

夏休みが始まった今は

沢山の人で賑わっているでしょうね。

 

2023年7月26日 (水)

内田未来楽校たより第122号を発行

梅雨明けとなり酷暑が続いていますが

いかがお過ごしでしょうか。

内田未来楽校は総会が終わり

一段落となりました。

そして、内田未来楽校たより第122号を

発行しましたので添付します。

1227

厳しい暑さで気力がなかなか出なかったのですが

何とかたより発行出来ました。

テレビの天気予報では

暑さは危険レベルと報道しておりますので

熱中症にならないようにご注意ください。

2023年7月25日 (火)

夏野菜が並ぶ

内田未来楽校の「内田の友 朝市」

今朝は昔ながらのウリやミョウガ・ナス・オクラ

そしてスイカ・ゴーヤなどの夏野菜が並びました。

20230725_081919

20230725_082310

どれも格安で販売中です。

そして土曜日には市内の矢代梨園さんの

梨が販売されます。(土曜日限定)

この酷暑と雨不足で野菜の成長が悪く

収穫が難しくなっています。

雨が欲しいです!

 

蝉の声か耳鳴りか

梅雨が明け朝から蝉は

元気に大合唱

窓を開けていると

じ~じ~と聞こえてきます。

20230722_073645

その蝉の声が耳鳴りに思え

朝から耳鳴りがしているようです。

そして夕方暗くなっても

蝉が鳴いているよう

これは耳鳴りか?

蝉の声か耳鳴りか

分からなくなっています。

耳鳴りしているのかな?

 

2023年7月24日 (月)

内田未来楽校の総会は無時終了

昨日の午後

内田未来楽校の総会を開催し

全ての議案を了承して頂き

無事に終了することが出来ました。

総会の開催にあたって

常澄理事長より挨拶を頂き始まりました。

1690095066738

20230723_130635

議長には小出昇氏が選出され

令和4年度活動・収支決算報告

そして令和5年度の活動・予算及び役員を

審議・承認していただきました。

1690095068543

内田未来楽校は2013年5月に設立し

10周年となりましたが

これも会員の皆様

そしてご支援ご協力頂いた多くの皆様の

お力添えによるものと感謝しております。

今後もよろしくお願い申し上げます。

 

2023年7月23日 (日)

梅雨明け

昨日、関東地方が梅雨明けと発表がありました。

20230721_095141

今年の梅雨、内田は雨が少なく

田んぼも畑もカラカラ

梅雨明けしてしまい雨が期待できません。

20230721_095128

夕立ちでもいいから雨が欲しいです!

そして、今日の午後は

内田未来楽校の総会を開催します。

一年間の活動報告をし

令和5年の計画と予算など承認して頂きます。

2023年7月22日 (土)

久々に八坂祭

昨夜は市原市牛久の八坂祭に行ってきました。

20230721_190300

八坂祭は4年ぶりの開催です。

開催期間が空いたので

交通規制などの手続きや

お祭りの運営などの準備が大変だったようです。

お祭りを楽しもうと多くの人

若い人が道を埋めるように集まっていました。

20230721_190432

20230721_190723

皆さん、4年ぶりの八坂祭を楽しんでいました。

お祭りは今夜もありますよ!

17時~22時までとなります。

2023年7月21日 (金)

とにかく雨がない!

天気予報を毎日チェックしているのですが

千葉は雨が降りません。

関東北部などでは雷雨があったりするのですが

市原では雨が降りません!

我が家の田んぼは雨水がたより

この酷暑で干上がってしまいました。

20230720_101353

ご近所の方も心配してくれて

昨日は堰の水を流して水揚げがするので

田んぼに入れるといいよと。

そこで水揚げをしました。

20230720_101619

ひび割れた田んぼうるおい

稲も喜んでいると思います。

稲刈りまでにはあと一ヶ月

まだ水が欲しいです。

2023年7月20日 (木)

元気なさつま芋

梅雨と言うのに

雨が降らず酷暑が続いて

畑の野菜は元気がありません。

その中、さつま芋がつるを伸ばし

葉も青々してきました。

20230719_101552

20230719_101539

さつま芋、植えた時はしおれそうでしたが

この暑さにも負けず元気に育っているようです。

でも、雨が欲しい!

今日も雨は期待できないようです。

 

2023年7月19日 (水)

ひまわりの花1

ひまわりの花を求めて

佐倉ふるさと広場へ

20230718_095032

20230718_092957

テレビ等で紹介されているので

多くの方が訪れていました。

20230718_095537

酷暑の中でもひまわりは元気です!

2023年7月18日 (火)

俺たちの芸術祭は無事終了

内田未来楽校で15日から開催していた

俺たちの芸術祭は無事終了しました。

開催中は酷暑で熱中症アラートが発令され

結果、お客様の来場は厳しかったです。

20230717_095722

その中でも内田未来楽校に足を運んで頂いた皆様に

感謝申し上げます。

最終日、最後のお客様と内田未来楽校の活動を紹介したり

色々と意見交換して無事終了することができました。

20230717_152752

第2弾の内田未来楽校設立10周年記念事業は

9月16日~18日に開催します!

 

2023年7月17日 (月)

夏野菜収穫

昨日は「のうえんDAY」を開催。

集合時間には猛暑となったので

短時間で夏野菜の収穫

その後、校舎で野菜ジュース作り

をすることにしました。

20230716_102239

20230716_103326

とにかく暑かったので

熱中症にならないように

スイカ・ナス・ニンジン

そしてトウモロコシを手際よく収穫しました。

20230716_103544

その後、校舎で収穫したスイカで

ジュースを作り飲みましたが

ちょっと青臭かったようです。

20230716_111421

暑い中で参加者は少なかったですが

子供達は良い経験をしたことでしょう。

そして、15日から開催した

「俺たちの芸術祭」は本日最終日となります。

酷暑が続いておりますが

皆様のご来場をお待ちしております。

 

2023年7月16日 (日)

酷暑のコンサート

内田未来楽校の「俺たちの芸術祭」

二日目は酷暑となりました。

11時からは「うちだ COMETコンサート」

を開催しました。

コンサートの準備で

朝早くから内田未来楽校メンバーの武内さんが

音響をセットして頂きました。感謝です!

20230716_085209

そして、いよいよコンサート開催

司会進行はメンバーの舘上さん

20230716_110210

演奏するベースギターの小出昇さん

ウクレレ小出裕美さんを紹介し始まりました。

20230716_112323

20230716_113337

どんどん上がる気温に負けないように

うちだCOMETバンドも熱気を上げ

会場の皆さんと「明日があるさ」と「ブルーシャトー」

を合唱し楽しんでもらいました。

そして、会場の子供達も参加し

和やかなで内田らしいコンサートとなりました。

1689493956080

最後に「うちだCOMET」メンバー全員で

「ブルーシャトー」を合唱し

酷暑の中のコンサートは終了。

暑い中のコンサートに来場頂いた皆様に

感謝申し上げます。

ありがとうございました。

 

俺たちの芸術祭始まってますよ!

内田未来楽校では昨日から

俺たちの芸術祭が始まりました。

20230715_092823

和室には千葉茂さんの絵画

20230715_092838

そして、小出昇さんと自分の写真

を展示しております。

20230715_092829

教室では陶芸として

常澄理事長と高山久夫さんの作品展示と販売をしています。

20230715_121419

そして、校舎庇の下では

征矢さんが包丁研ぎをしておりますので

ご自宅で切れの悪くなった包丁をお持ちいただければ

丁寧に研いでくれます。(一本400円)

ということで

内田未来楽校設立10周年記念事業としての

「俺たちの芸術祭」開催しておりますので

皆様のご来場をお待ちしております。

11時からは「うちだCOMETコンサート」

懐かしい昭和歌謡を聞く事が出来ます。

Photo_20230715173401

Comet_20230715173401

2023年7月15日 (土)

ひまわりは元気

内田未来農園に植えたひまわりは

酷暑の中でも元気に育ち

大きな花を咲かせています。

20230711_162507

このひまわりは昨年頂いたひまわりから採った種で

育てたものです。

20230711_152050

大きく育ったひまわりを見ると

こちらも元気をもらえます。

そして、内田未来楽校では

本日から「俺たちの芸術祭」が始まります。

Photo_20230713165601

出展者は内田未来楽校に関わりのある男性陣

陶芸、絵画、そして写真を展示しております。

また、16日には「うちだ COMET コンサート」

11時から行います。

Comet_20230713165701

皆さんとアートと音楽

楽しみたいと思います。

2023年7月14日 (金)

植木剪定

夕方、内田未来楽校入り口にある

ポケットパークでTさんご夫婦が

蒸し暑い中、植木の剪定をしてくれました。

20230714_171647

内田未来楽校で明日から始まる

「俺たちの芸術祭」でお客様が来られるので

植木の手入れをしてくれました。

20230714_173657

ツツジを剪定し

伸びた雑木・竹を切って

すっきりしました。

ポケットパークは剪定されて

すっきりしました。

(ありがとうございました)

Photo_20230714200701

Comet_20230714200701

 

 

俺たちの芸術祭の準備

昨日は、内田未来楽校で15日から開催する

俺たちの芸術祭の準備

20230713_101424

先ずは、画家の千葉さんの作品

展示していきました。

昨日は一昨日より気温は上がらなかったですが

蒸し暑く汗を流しながらの準備でした。

そして、午後3時からは

うちだ COMET コンサート

に向けた最終の音合わせ

20230713_151118

当日の流れで演奏と歌唱を

合わせて行きました。

小一時間のコンサート

皆で盛り上げていきます。

Photo_20230713165601

Comet_20230713165701

皆さんの来場をお待ちしております!

 

2023年7月13日 (木)

千葉ポートタワーの七夕

7月7日の七夕は過ぎてしまいましたが

千葉市の千葉ポートタワーに行ってみると

天空七夕まつりが開催されていました。

20230706_185458

20230706_191509

展望階には七夕飾り

天井には天の川かな

ライトアップしてありました。

久々の千葉ポートタワー

20230706_191619

展望階で夜景を見ているのは

若いカップルばかり

おじさんは市原方向の工場夜景を撮って

早々に退散してきました。

内田未来楽校、15日から

内田未来楽校として活動してから10周年を記念して

第一回 俺たちの芸術祭

を開催します。

16日には「うちだ COMET コンサート」

もあります。

暑い日が続きますが

是非、内田未来楽校にお立ち寄りください。

Photo_20230709201701

Comet_20230709201701

 

2023年7月12日 (水)

川遊びの下見

内田未来楽校で活動している

ママ友のメンバーが

子供達と川遊びが出来るかと

先日、草刈りをして行けるようになった

不動様の横を流れる桜川を下見する

案内しました。

20230706_134901

下見した日は午後1時過ぎ

気温が上昇していましたが

川に入ると涼しい。

川底には石ころが流れに乗り作った甌穴(おうけつ)

落ちないように上流に向かって登って行きます。

20230706_135239

木陰の下は

さらに涼しく

甌穴の中に網を入れてみると

小さなエビやアメリカザリガニを

捕まえることが出来ました。

ママ友のメンバー

川遊びを十分できることを確認して

詳細の計画とアナウンスをすることにしました。

 

2023年7月11日 (火)

ほおずき市へ

浅草寺のほおずき市

初めて行ってきました。

20230710_101707

20230710_102451

7月10日は四万六千日ほおずき市

という事で多くの方が参拝

外国人観光客も沢山いました。

四万六千日はこの日に参拝することで

46,000日分の功徳があるそうです。

20230710_103039

そしてほおずき市も開かれているので

すごいにぎわいです。

20230710_103623

20230710_102520

すごい暑さの中

ほおずきを売る屋台の人達も大変そう!

きれいな売り子さんが笑顔で対応していました。

Photo_20230710153701

人の熱気と酷暑で

早々に帰宅しました。

 

2023年7月10日 (月)

夏の草刈りはきつい

梅雨はどこに行ってしまったのか

今週中に梅雨明けしてしまうのでしょうか?

この時期、草の伸びは早く

草刈の間隔が短くなります。

先日も暑い中休耕田の草刈り

20230702_163551

ハンマーナイフがあるのですが

土手や機械が入らない場所などを刈っていて

結局手で刈ってしまうことに。

そして、刈った草をそのままにしておくと

イノシシがミミズなどを食べるためか

掘り起こしてしまうので乾いてから燃やします。

20230707_152551

これも暑い日の作業

夏の草刈りは体にきついです!

 

2023年7月 9日 (日)

キジのヒナ

草むらの中に

キジのヒナが逃げて行きます。

携帯で写真を撮ってみると

20230702_082046

どこにヒナがいるか分かりません。

写真で赤丸で囲んだ中にいます。

ヒナの羽の模様は周辺が同化するようになっています。

自然の中で身を守る工夫ですね。

2023年7月 8日 (土)

里道の除草

先日、桜川にある不動様に通じる里道を

内田未来楽校で活動している女性のOさんが

鎌で草刈りを暑い中一人で行っていました。

20230704_133235

見に行くと途中まで草が刈られています。

この里道の先には不動様があり

その横を桜川が流れ

川底に甌穴(おうけつ)が見られます。

そこで、Oさんに刺激されて

続きを草刈り機で刈り取りました。

20230704_154939

道は草と竹が繁茂して

フジづるも絡み

手ごわかったですが

2時間程できれいにしました。

道の先の滝

(可愛らしいですが滝です)

20230704_155142

甌穴も見ることができます。

子供達も水遊びが出来るかと思います。

この里見は湿っていて

マムシも居ることがあるので

注意して歩いてください。

 

2023年7月 7日 (金)

高滝駅の七夕飾り

今日は七夕

この時期に合わせて

小湊鉄道高滝駅に七夕飾りが

建ててありました。

20230705_105811

短冊は待合室に置いてあり

願い事を書いて自由に飾ることが出来るようです。

20230705_110213

上りの列車が入って来たのでパチリ

その後出発した列車を見送り帰ってきました。

20230705_110253

のどかな七夕飾り

良いですね!

2023年7月 6日 (木)

早稲の穂が出てた!

昨日、谷津に行く途中の田んぼを見ると

穂が出ていました!

20230705_141936

早稲のモチです。

まだ穂は出揃っていませんが

数日で揃うと思います。

20230705_141943

早稲の次は

コシヒカリが出穂を迎えます。

来月には稲刈りです。

このまま順調に育ってもらいたいです!

2023年7月 5日 (水)

かき氷を食べに行く!

先日、大多喜町の粟又の滝入り口にある

茶屋山猫に行ってきました。

20230703_113509

先週末は草刈りが続き

疲れてしまったので

自分のご褒美として食べにいくことに。

新店舗が建ち

こちらでかき氷が食べられます。

20230703_113425

野菜ソムリエ氷と書かれてあり

自分はプラムみるくにヨーグルトをトッピング

20230703_114453

20230703_114504

ここのかき氷

一年ぶりに食べましたが

変わらず美味しかったです。

行った日は夏休み前の平日だったので

予約なしで入れる状態でしたが

事前に予約して食べることが出来ました。

かき氷を食べてから

粟又の滝に行った見ました。

20230703_121244

夏休み前で遊歩道を散策する人は

少なかったです。

美味しいかき氷と滝を見て

癒された日となりました。

2023年7月 4日 (火)

鳥よけネット

畑の小玉スイカ

気が付くと実が付いていました。

20230628_140329

全部で10個ほどあります。

カラスなどに食べられてしまうのを防ぐため

ネット袋でカバーしたみました。

20230628_141225

アライグマには効果があるか不安ですが

何もしないより良いかと被せてみました。

 

 

2023年7月 3日 (月)

音合わせしました!

先週の土曜日

7月16日(日)に開催する

うちだ COMET コンサート

に向けてウクレレとベースギター

そしてボーカルとの音合わせをしました。

20230701_102347

歌を披露してくれるメンバーは

選曲した楽譜を手にして

音合わせです。

コンサート当日は七名の方が

ウクレレとベースギターの伴奏に合わせ

昭和歌謡を中心に歌って頂けます。

内田未来楽校関係者が楽しいことをやろうと

発足したバンドです。

7月15日から始まる

俺たちの芸術祭の中日の16日(日)午前11時

コンサート開始です。

皆さんも一緒に楽しみませんか?

Comet

 

 

 

2023年7月 2日 (日)

校庭の草刈り作業

昨日は内田未来楽校の校庭草刈り作業でした。

20230701_080107

朝、8時前から草刈り機で

作業開始

20230701_080045

30分ほどで校庭はきれいになりました。

草刈りを終えて

お茶タイムをして解散しました。

内田未来楽校では毎月第一土曜日

校庭の草刈り作業をしておりますが

ご協力頂ける方を募集中です。

次回は8月5日(土)午前8時

となります。

2023年7月 1日 (土)

茅の輪くぐり

市原市中高根の鶴峯八幡宮

6月30日から

茅の輪くぐり神事が行われています。

20230626_140609

20230626_140731

写真を撮ったのは今週の始め

茅の輪くぐりの準備中でした。

茅の輪の前にはおしゃれな吊り下げプランター

そして電球かな一緒に下がっていました。

20230626_140847

茅の輪くぐり

始まっていますので訪れてみては?

 

« 2023年6月 | トップページ | 2023年8月 »