« 2022年12月 | トップページ | 2023年2月 »
宿地区地デジ共聴組合で設置整備した施設
10年経過して劣化や受信環境変化で
一昨年から秋から冬にかけてチバテレビ受信不調となっていました。
そこで、受信アンテナを交換することにしました。
昨日、小雨が降る寒い中工事業者の方が
アンテナが設置されている山で交換作業が始まりました。
既存のアンテナを支柱からはずし
新しい高性能アンテナに交換です。
作業は山の上で高所作業車が利用出来ないので
はしごをかけての作業です。
足場も悪く、人力で支柱の嵩上げ、アンテナ交換調整
作業が終わる頃になりやっと雨が上がりました。
最後に受信状況を確認して一連の作業は終了。
宿地区はチバテレビ電波塔が建っている船橋から離れているので
受信環境が厳しい所に位置しています。
とりあえず、受信アンテナを交換・嵩上げしたので
改善はされました。
今日のこっこ市は寒さが和らぎ
いつもより暖かい中で開催できました。
今月は開催時間前に
出店者の皆さん、内田未来楽校のスタッフ
で集合写真を撮りました。
集合写真を撮ることが出来て良かったです。
そして、部屋にストーブを用意しましたが
使うことなく運営できました。
今回、コーヒーの販売が無かったので
急遽、メンバーがおもてなしコーナーを開催
第2クローバー学園さんのパン・お菓子販売の横で
暖かいコーヒーでおもてなしをしました。
庇の下では好評の焼き芋も用意
皆さんに喜んで頂けました。
ということで
お客様、出店者の皆様、スタッフの皆さんに
喜んで頂いた「こっこ市」となりました。
来月は2月11日(土)開催です。
先日、千葉県立美術館で
写団 富士愛好会主催
富士百景写真展(第50回)が開催されているので
鑑賞してきました。
展示室には85点の写真
どの写真も見応えがありました。
撮影地は山中湖・忍野村などですが
県内(市川市・浦安市など)から撮影した写真も
色々と勉強になりました。
(県立美術館の富士百景写真展は本日まで
1月31日からは松戸市文化ホールで開催されます)
そして、別の展示室では
江口寿史イラストレーション展 彼女
が開催されていたのでこちらも鑑賞
見ている人の多くは若い人
写真は撮れるので何点か撮らせてもらいました。
そして、ニュースで千葉市役所新庁舎が完成
と聞きこちらは車内からパチリ
来月には市民を対象とした施設公開があるようです。
最近のコメント