« 2022年10月 | トップページ | 2022年12月 »

2022年11月

2022年11月30日 (水)

諏訪神社でのロケは

8月下旬だったかな

原田の諏訪神社で何かロケをしていました。

噂では「しこふんじゃった」の続編とか

と聞いていましたが

今、ディズニープラスで有料ドラマとして

配信されているようです。

Dsc_0251_20221129201601

ネットで調べると第六番予告を見つけ

諏訪神社境内にある土俵で練習している

映像が流れていました。

Dsc_0252_20221129201601

柄本明さんも出ているようです。

自分は残念ですが

ディズニープラス契約してないので

本編を見られません。

契約している人は視聴してください。

諏訪神社、本傳寺が映っています。

 

2022年11月29日 (火)

千葉県一周の旅(その2)

サンキュウちばフリーパスでの旅二日目は

銚子電鉄戸川駅まで行ってきました。

7時13分上総牛久駅から五井駅に向かい

Dsc_0231_20221127165701

8時39分千葉駅発

総武本線銚子行きに乗車して銚子駅へ

Dsc_0245_20221127170701

総武本線で銚子に行くのは初めて

沿線の街並みなどを見ながら銚子駅に到着。

着いたホームから銚子電鉄に乗車

Dsc_0252_20221127170701

市街地を過ぎると

窓からはキャベツ畑が見えてきました。

Dsc_0267_20221127170701

さすがキャベツ産地の銚子ですね。

そして終点戸川駅には10時45分着

Dsc_0272_20221127170801

戸川駅周辺を散策し食堂でお昼ご飯んを取り

銚子駅に戻りました。

帰りの電車は来るときに乗った車輛

発車時間になると女性の運転手さんが

タブレットを持って乗り込み発車

車内にはキティちゃんが飾ってありました。

Dsc_0289_20221127170801

帰りは鈍行列車で帰る予定でしたが

銚子駅周辺を観光したいと思い

特急しおさいで帰ることにしました。

Dsc_0320

Dsc_0292

特急列車は快適でした。

そして五井駅には15時13分到着

小湊線の発車時刻が15時55分

待ち時間に「こみなと待合室」でお茶タイム

Dsc_0329_20221127170901

ということで二日間の千葉一周の旅は終わり。

Dsc_0348_20221127171001

フリーパス3970円

充分満足できた旅となりました。

 

 

 

 

 

2022年11月28日 (月)

千葉県一周の旅(その1)

先日、サンキュウちばフリーパスが

今月末で終わると知り

五井駅で切符を購入。

購入は改札口に設置されて自動交付機

Dsc_0057_20221126162001

Dsc_0058_20221126162001

スマホで切符購入の方法を見ながらの購入

QRコードの読取り

どこにQRコードあるのかまごまご

スマホのサンキュウちばフリーパスページにあった

QRコードをかざすと購入画面に変わり

何とか購入することができました。

県内一周の旅

以前から小湊鐡道、いすみ鉄道、JR外房線、内房線に乗り

房州一周をしたいと思っていたことが出来ました。

切符の有効期限は二日

初日、小湊鐡道上総牛久駅6時35分発で上総中野駅まで

Dsc_0065_20221126162101

上総中野駅まではキハ40

初めて乗車することが出来ました。

次はいすみ鉄道で大原駅へ

Dsc_0077_20221126162101

いすみ鉄道はじめての乗車

普段車で見ていた駅を列車で通過

大原駅には9時前に到着。

Dsc_0083_20221126162201

大原駅も初めての利用

外房線の待ち時間を利用して

駅近くを散策。

Dsc_0089_20221126162201

木戸泉の煙突が見えたので

中に入りお酒を購入してきました。

そして、大原駅から鴨川駅まで移動

途中、車内からはキラキラ輝く海が見え

旅気分になりました。

Dsc_0105_20221126162301

鴨川駅も初めて

Dsc_0112_20221126162301

乗り換え時間を利用して

駅前を散策。

駅前の日東交通のバス待合所

以前訪れた時と変わらず味わいのある雰囲気でした。

鴨川駅からはJR内房線

木更津駅までの移動です。

窓から見える東京湾の景色を楽しみながら

君津駅で快速電車に乗り換えて五井駅に13時20分到着。

Dsc_0186_20221126162401

五井駅からは小湊鐡道養老渓谷駅行きに乗車

車内は乗り鉄、養老渓谷へ行く方が多く見えました。

上総牛久駅には14時17分到着

Dsc_0215_20221126162501

房州を駆け足で「ぐるっと一周」してきました。

良い天気の中

楽しい旅一日目が終了しました。

明日は銚子へ行きます。

2022年11月27日 (日)

農園は寂しくなりました

内田未来農園、さつま芋の収穫が終わり

植付されてない部分が広がり

寂しくなりました。

Dsc_0079_20221122170801

さつま芋を植えてあった場所

スコップで掘起こし天地返し

Dsc_0080_20221122170801

土が乾いたら管理機で耕し

来春の植え付け準備です。

2022年11月26日 (土)

軒先の干し柿

内田未来楽校たよりを配布していると

軒先に干し柿が吊るされていました。

Dsc_0055_20221122165401

もう干し柿を作る時期になったのですね。

昨年、内田未来楽校でも干し柿吊るしましたが

今年はありません。

また、干し柿つくり食べたいですね。

Dsc_0056_20221122165401

2022年11月25日 (金)

ゆっくりお茶

先日、はじめて五井駅の

こみなと待合室に行ってみました。

Dsc_0059_20221122165301

Dsc_0077_20221122165301

待合室に入ると

名前のとおり高速バス乗車時間まででしょうか

お客様がお茶をしていました。

自分もコーヒーを頼み

窓際の席でまったりした時間を過ごしました。

Dsc_0065_20221122165301

待合室、軽食もあるようです。

こみなと待合室、良かったです!

2022年11月24日 (木)

試行錯誤しながら

今、簡易的なつぼ焼き芋

出来ないかと試行錯誤しながら

実験を続けています。

つぼ焼き用の素焼きの壺は手が届かないので

先日のこっこ市で出ていた

スチール缶を応用することにしました。

Dsc_0116_20221121174001

この缶の中に

花プランター受けを芋を置けるようにし

炭のコンロを熱源にして焼いてみました。

Dsc_0108_20221121174101

Dsc_0121_20221121174101

細い芋で焼くと3時間ほどで焼き上がり

食べてみると美味しかったです。

Dsc_0128_20221121174101

炭を熱源にすると

途中で炭を追加する必要があるので

練炭コンロと練炭を購入して焼いてみると

Dsc_0005_20221121174001

Dsc_0002_20221121174201

売っている様な中ぐらいの芋を焼くのに

上手くいきませんでした。

朝市のメンバーからはアルミホイルで覆って

焼いてみてとアドバイスがあり再度挑戦

Dsc_0002_20221121174401

結果、アルミホイルで包んで焼くと良い感じに

出来上がりました。

ということで、土曜日の朝市で

つぼ焼きの焼き芋を提供できるように

試行錯誤しながら準備を進めています。

 

 

2022年11月23日 (水)

内田未来楽校たより第114号を発行

今月は芋掘り体験、のうえんDAY

そしていちはら市民大学校来校を中心に

記事にしております。

114411

来月は大掃除を予定しておりますので

お時間のある方はご協力をお願い致します。

2022年11月22日 (火)

あ~掘り起こされた

我が家の休耕田

イノシシに掘り起こされて

耕したようになっていると聞き

見に行って来ました。

Dsc_0002_20221118173201

休耕田に着くと

水切り用の溝も埋められ

水が溜まりトラクターで耕したようになっていました。

これまで草刈りをしてきて

きれいになっていたのがボコボコに

イノシシにやられてしまいました。

あ~という気持ちです。

2022年11月21日 (月)

トンボも消えるかな?

先日の天気が良い日

棒の先に赤トンボが止まっていました。

Dsc_0008_20221118173801

晴れて日差しがある時には

まだトンボの姿見ることができますが

霜が降るようになったら姿見えなくなります。

Dsc_0009_20221118173801

 

2022年11月20日 (日)

のうえんDAY(2022年11月)

午前中、心配された雨もなく

無時に「のうえんDAY」開催できました。

今月ののうえんDAYは落花生と大豆の収穫です。

参加された家族の方には

落花生を収穫してもらいました。

Dsc_0008_20221120141701

Dsc_0020_20221120141701

落花生は少量なので

さやをもぎとって収穫。

収穫した落花生は

子供達がネットの袋に入れていきます。

Dsc_0021_20221120142301

黙々と働いてくれました。

大豆は残念ながら木だけが大きく育ち

実はついてませんでした。(ガックリ!)

収穫後は記念撮影

Dsc_0027_20221120141701

約一時間の作業を終えて

収穫した落花生を持ちながら

内田未来楽校に戻りました。

Dsc_0031_20221120141701

内田未来楽校に帰って来てからは

いよいよポップコーンづくり。

コーンはOさんが育て乾燥したものを

分けて頂きました。

Dsc_0036_20221120141701

先ずはコーンの種をばらしていき

鍋に油をひきその中に入れて温めると

Dsc_0055_20221120141701

コーンがポンポンはじけて

鍋いっぱいになりました。

鍋からポップコーンを出して

頂きましたがとても美味しかったです!

Dsc_0056_20221120141701

ポップコーンを食べてから

焼き芋も食べて子供達は大満足でした。

Dsc_0064_20221120141801

今日は農園での作業

そしてポップコーンづくりもして

とても楽しい「のうえんDAY」となりました。

「のうえんDAY」終了後、米沢の森で行われた

秋の里山散策と収穫祭に行ってきました。

着いた時はお昼の食事が終わり

後片付けしての最中でしたが

トン汁とご飯、漬物を頂き

後片付けをお手伝いして帰ってきました。

Dsc_0078_20221120141801

米沢の森の行事も雨が降らず

無時終了して良かったです。

 

 

 

 

2022年11月19日 (土)

芋掘り日和でした!

今日の内田未来楽校は

いも掘り体験でした。

朝から晴れて穏やかで

絶好の芋掘りでした。

今日は二組の家族が参加してくれました。

内田未来農園に着いて

早速、芋掘り開始です。

Dsc_0005_20221119170401

Dsc_0017_20221119170401

今日の芋掘りは五列に植えられた

紅あずまを掘ってもらいました。

途中、子供達は土の中から出てくる

カブト虫の幼虫やミミズなどに興味津々です。

Dsc_0015_20221119170401

畑で作業をしながら

様々な体験をしていました。

そして、芋掘りが終わると

刈ってあった芋づるでリース作り

さすが女性のアイデアです。

Dsc_0024_20221119171201

Dsc_0020_20221119170501

リースはクリスマスが近いので

飾るそうです。

芋掘りが終わり記念撮影

Dsc_0034_20221119171401

約一時間ほどの作業で

コンテナ約6箱収穫出来ました。

これで内田未来農園の芋掘りは終了

参加して頂いた皆さんありがとうございました!

明日はのうえんDAY

午前9時半内田未来楽校集合

ポップコーンづくり

落花生、大豆の収穫を行う予定です。

雨天時はポップコーンづくりだけでも行います。

 

 

2022年11月18日 (金)

皇帝ダリア咲く

庭先で皇帝ダリアが咲き出しました。

Dsc_0120_20221117173901

今年は台風の強風を受けることなく

倒伏せずに花を咲かせてくれました。

蕾がまだありますが

寒くなり霜が降ると全滅です。

もう少し霜が降りないように願います。

そして、内田未来楽校

下記のとおり芋掘り体験とのうえんDAY

開催します。(雨天時は中止)

411_20221117174001

 

2022年11月17日 (木)

参道の紅葉

今、原田の諏訪神社では

参道のモミジが色付いてきれいです。

Dsc_0106_20221116171901

朝は日差しが横から差し込み

際立っています。

Dsc_0100_20221116171901

この紅葉が終わると

参道は冬景色になります。

2022年11月16日 (水)

こっこ市のPR

アリオ市原内の

無印良品さんに伺い

こっこ市フライヤーを置いてもらいました。

Dsc_0031_20221114191501

Dsc_0029_20221114191401

無印良品さんは市内で

活動している団体などを

応援しており

内田未来楽校も以前から支援してもらっており

フライヤーが新しくなったので持ち込み

置いてもらいました。

隣には

第3号 U SHO-TEN-GAI

が置かれてありました。

無印良品さんでお買い物した時

地域のPRコーナー(レジコーナーの一角)のぞいて

フライヤーお持ち帰りください。

今週末、内田未来楽校では

土曜日 芋掘り体験

日曜日 のうえんDAY

開催いたします。

411

2022年11月15日 (火)

朝鐘当番でした!

日曜日の13日から

原田の本傳寺で行っている

朝鐘の当番でした。

朝の境内

イチョウが色付き綺麗です。

Dsc_0057_20221113173901

この時期の朝六時は

明るさがありますが

12月になると夜が明けず暗く

寒くなり当番が辛くなってきます。

六時、ご住職と一緒に鐘楼にのぼり

鐘突きとなります。

Dsc_0058_20221113173901

例年3月末まで12人交代で鐘突きを

行っていきますが

早起きが三日続くと辛いです。

2022年11月14日 (月)

第9期いちはら市民大学の受入れ

昨日は、市原市教育委員会生涯学習センター主催の

第9期いちはら市民大学(基礎講座)の一環で

内田未来楽校の取り組みを説明させてもらいました。

45名近くの市民大学生が2台のバスで来校

初めに、常澄理事長よりご挨拶と全体的なお話してもらい

続いて自分が活動概要を説明させてもらいました。

Dsc_0017_20221113172201

Dsc_0020_20221113172201

市民大学来校に合わせて

朝市の野菜、第2クローバー学園さんのお菓子・パン

そして、焼き芋も準備して協力を頂きました。

休憩時間に野菜類を買って頂きましたが

皆さん新鮮な野菜、美味しいお菓子類をもとめ

すごくにぎわいました。

Dsc_0023_20221113172201

私達の取り組みが

参加された皆さんの参考になれば幸いです。

そして、多くの野菜類を購入して頂き

ありがとうございました。

2022年11月13日 (日)

視線を感じる

軽トラに乗り込もうとすると

ルーフから何か視線を感じ

見てみると

Dsc_0020_20221112171601

カマキリがこちらを見ているよう。

カマキリの目は複眼で

自分と目線があう部分が黒く見えるので

視線が合っているように見えるようです。

(写真上手く撮れてないですが視線感じてください)

2022年11月12日 (土)

令和4年11月のこっこ市

今日は穏やかな天候の中

こっこ市を開催できました。

Dsc_0048_20221112170101

しかし、天気が良かったのか

行事が重なったのか

思ったよりお客様の数は増えなかったです。

Dsc_0047_20221112170301

Dsc_0053_20221112170301

今月は人気の焼き芋を再開

女性のお客様に喜ばれていました。

Dsc_0037_20221112170801

午前中は「伝心柱」でも紹介されていた

市原市地域おこし協力隊の竹上さんが来場され

地域の方達にご挨拶し意見交換をされていました。

Dsc_0044_20221112170101

Dsc_0046_20221112171101

竹上さん、地域の御用聞きになりたいと

抱負を語っていました。

皆さんも竹上さんを応援をして頂ければと思います。

11月のこっこ市は

気持ち良い天候の中無事終了しました。

来月は12月10日(土)開催です!

 

こっこ市開催です!

今日は「こっこ市」です。

今日から冬時間となり

午前9時の開催となりますので

ご注意ください。

Photo_20221109123901

R44_20221109123301

皆様のご来場をお待ちしております。

焼き芋もあります!

2022年11月11日 (金)

霜よけ

内田未来農園に植えたサヤエンドウ

寒くなる前に

竹を切って来て

霜よけをしました。

Dsc_0030_20221109122801

Dsc_0029_20221109122801

これで上手く育って欲しいと思います。

明日はこっこ市開催です。

皆様のご来場をお待ちしております。

R44_20221109123301

 

2022年11月10日 (木)

ポケットパークの整備

午前中、島田橋のポケットパーク

内田地区更生保護女性の会の皆さんにより

パンジーなどを植栽し整備して頂きました。

Dsc_0033_20221110173801

Dsc_0036_20221110173801

皆さんが植えた花

通行する人たちや通過車両の癒しとなります。

Dsc_0041_20221110173901

来春にはチューリップも咲き

ポケットパークを彩ってくれます。

内田地区更生保護女性の会の皆さんに感謝です。

 

 

旧内田小の紅葉

暦では冬

旧内田小学校ではイチョウなどが

紅葉しています。

Dsc_0020_20221109122701

わんぱく池の周りのイチョウも色づいて

きれいです。

体育館横の紅葉

今年は色づくが悪いようです。

Dsc_0022_20221109122701

今は子供達の姿も消え

寂しい紅葉となっています。

土曜日、田未来楽校では

こっこ市

開催です!

R44_20221109123301

 

2022年11月 9日 (水)

成田公園

先日、成田山新勝寺に行ってみました。

山門に着くと多くの参拝者

Dsc_0021_20221106172901

11月は七五三もあり

可愛い子供さん達も多く見られました。

参拝後、公園に足を延ばして

紅葉を見てきました。

Dsc_0043_20221106173001

紅葉はちょっと早いようですが

紅くなったもみじもありました。

来週頃から見ごろかもしれませんね。

また、本堂横では菊花展が開催されいて

みごとな菊が並んでいました。

Dsc_0053_20221106172901

Dsc_0055_20221106172901

紅葉と菊を見てから

ウナギを食べて帰宅しました。

今週末、内田未来楽校では

こっこ市開催です。

皆様のご来場をお待ちしております。

R44

R4

 

 

2022年11月 8日 (火)

写真連盟展は無時終了

11月2日に開催した

第12回市原市写真連盟展は

昨日多くの方にご高覧頂き無事終了しました。

来場者は1200名近くと事務局より報告がありました。

ありがとうございました。

Dsc_0072_20221106173901

Dsc_0074_20221106174001

特に高校生の作品は

若い視点で新鮮なもので

あらためて写真の魅力を感じ

来年に向けて作品作りの意欲がわいてきました。

そして、内田未来楽校では今週末土曜日

こっこ市

開催します。

皆様のご来場をお待ちしております。

開催時間が冬時間

午前9時開催

午後2時終了

となります。

R44

 

 

2022年11月 7日 (月)

灯台からの眺め

先日、新聞記事に

勝浦市にある勝浦灯台が

4年ぶりに一般公開しているという

記事があったので行った見ました。

Dsc_0020_20221105173601

Dsc_0028_20221105173601

灯台に着くと

順番待ちの列が出来ていました。

登る階段は狭く10人が灯台に登り

見学して下りくるまで待機していました。

そして灯台の頂上からは

なかなか見ることが出来ない素晴らしい眺望が

広がっていました。

Dsc_0051_20221105174401

そして、海の安全を守るレンズ

Dsc_0042_20221105173601

近くで見ることも出来ました。

灯台から下りてくると

広場で海上保安庁の方が広報活動

日本と太平洋の海底地図や

ビデオで活動状況などを説明されていました。

Dsc_0053_20221105173901

今回、新聞記事を読み

はじめて勝浦灯台に行きましたが

良い経験、良い景色を見られて良かったです。

 

 

2022年11月 6日 (日)

今季最後の草刈り

昨日は内田未来楽校の草刈り

今季最後の作業となりました。

Dsc_0003_20221105172401

11月入り、さすがに草の伸びも少なかったです。

そして、植え込みの手入れも行ってもらい

Dsc_0005_20221105172401

作業は終了。

次の草刈りは来春となります。

今季、作業に協力して頂いた皆さんに感謝いたします。

 

2022年11月 5日 (土)

当番でした

昨日は市原市写真連盟展の

受付当番でした。

Dsc_0007_20221104183701

3日の休日は受付忙しかったようですが

平日だったので慌てることなく受付できました。

Dsc_0002_20221104183601

お客様の中には

今日、イギリスに帰国されるという学生さんも

Dsc_0001_20221104183601

役員さんから撮影地の説明など聞かれていました。

日本の思い出として写真展

記憶に残ったかな?

2022年11月 4日 (金)

土壌改良

内田未来農園に土壌改良になると

もみ殻を燃やした灰を入れてみました。

Dsc_0005_20221104074401

灰はご近所のSさんから頂き

軽トラで畑まで運搬

Dsc_0003_20221104074401

雪かき用のスコップで散布。

畑はもみ殻とその灰

そして苦土石灰も散布し土壌改良につながると思います。

灰散布後、風が急に強くなり

吹き飛ばされてしまうので

管理機で耕してすき込みました。

Dsc_0007_20221104074401

来春も良い野菜が育つといいな。

 

 

2022年11月 3日 (木)

日なたにトンボ

日当たりの良い

コンクリートを見ると

イトトンボがとまっていました。

Dsc_0002_20221101185901

寒くなった中で

日なたで身体を温めているようです。

トンボの姿

もう少しで見られなくなります。

2022年11月 2日 (水)

写真連盟展開催です!

今日から7日まで

市原市更級にある夢ホールにおいて

第12回市原市写真連盟展が開催されます。

4_20221101184701

私が加わっている

南市原写真クラブは順路の最初

Dsc_0037_20221101184601

写真のグリーンのレイン部分です。

全体で200点以上の作品が展示されておりますので

是非、お立ち寄りください。

2022年11月 1日 (火)

第12回市原市写真連盟展は明日から

11月に突入

明日から第12回市原市写真連盟展

開催されます。

4_20221031191001

4_20221031191002

写真愛好家・高校生も参加して

160点以上の作品が展示されます。

今日は夕方から作品展示の準備作業です。

写真展は11月7日(月)(最終日17時30分)まで

開催しています。

是非、ご高覧頂けると幸いです。

« 2022年10月 | トップページ | 2022年12月 »