« 癒しの湯 | トップページ | ひまわり咲いたら »

2022年7月12日 (火)

勉強になりました

今朝、内田未来楽校の朝市に行くと

Sさんが設置したイノシシ捕獲檻罠に

イノシシが入ったので

ALSOK千葉(株)ジビエ工房茂原

に連絡してイノシシを引き取りに来ると聞き

勉強のため見に行ってきました。

檻罠に着くと25㌔位のイノシシが入っていました。

Dsc_0027a

しばらくするとSさんの誘導で

ALSOKのトラックが到着し

軽トラに運搬用の檻を積んで移動

Dsc_0029a

現場近くで檻を下ろし

ALSOKの職員二人で檻罠まで人力運搬

Dsc_0031a

そして檻罠に運搬用の檻を連結して

Dsc_0034a

罠のゲートを開けると

運搬用の檻にイノシシが入り

運搬用のゲートを閉めて捕獲完了。

Dsc_0038a

そして、職員さんが人力で軽トラまで運搬

Dsc_0039a

Dsc_0040a

運搬用の檻の底はつるつるしているので

イノシシは踏ん張りがきかず

檻に体当たりなど出来ません。

上手く考えてあります。

職員さんも手慣れていて

あっという間にイノシシ確保完了です。

Dsc_0041a

トラックに積み込むと

中には内田に来る前

市内田淵で捕獲したイノシシ一頭がいました。

Dsc_0042a

イノシシは茂原市にある処理場に運ばれ

処理されます。

ALSOKのジビエ工房の取り組みは聞いたことがありましたが

直接、捕獲までの流れを見ることができ

とても勉強になりました。

若い職員さんの手慣れた作業、見事でした。

 

« 癒しの湯 | トップページ | ひまわり咲いたら »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 癒しの湯 | トップページ | ひまわり咲いたら »