« 2021年11月 | トップページ | 2022年1月 »
内田未来楽校、アート×ミックスが終了し
期間中展示していたデイモン・ベイさんと
武内カズノリさんの作品
昨日、お二人が来て撤収作業をされました。
デイモン・ベイさん、作品を一つ一つ確認しながら
作業を進めていきました。
午後からは武内カズノリさんと津野元子さんが
和室に展示した作品を撤収していきました。
昨日でお二人の作品が撤収され
校舎内は寂しくなりました。
お二人の撤収作業と同時に
私達の作品「うちだの竹取物語」を撤収です。
メンバーの武内さんと泉水さんにお手伝いしてもらい
行燈、竹の飾り、そして立てかけた竹を外していきました。
夕方には教室内の飾りはきれいに取り外し完了。
取り外した竹は年明けに処分する予定です。
竹は、伐採から飾り付けまで3か月近くの時間がかかりましたが
撤去はあっという間に終了。
飾る前の姿に戻った教室
寂しいですね。
内田未来楽校の「内田の友 朝市」
今日が納めです。
一年間、野菜を出して頂いた生産者の方
そしてお買い上げいただいたお客様に感謝いたします。
来年の初売りは1月6日(木)となります。
来年も「内田の友 朝市」よろしくお願いいたします。
朝市の品を並べ終えると泉水さんが
校舎に飾るしめ飾りを持って来て
早速、おもてなしコーナーに飾りました。
立派な正月飾りです。
ありがとうございます。
そして、教室ではデイモン・ベイさんが
作品の撤去作業を行いました。
作品が無くなると
教室も寂しくなりますが
また、新たなスターともなります。
朝市も来年1月6日(木)から
スターとしますのでよろしくお願いいたします。
内田未来楽校、房総里山芸術祭の最終日
午後は万城目純さんのダンスにあわせた
月弧さんの演奏のパフォーマンスを開催。
万城目純さんのゆっくりとした静かな踊り
それに合わせて月弧さんが音を付けていきます。
武内さんの作品が置かれた和室は
不思議な空間となりました。
このパフォーマンスが最後のプログラム
11月19日に開幕した芸術祭は
多くのお客様と私達の呼びかけに応じて頂いた
作家・団体の皆さんにより無事終了することが出来ました。
閉幕にあたり、最後まで会場に残って頂いたお客様
作家の武内カズノリさん、津野元子さん
そして寒い中、おもてなしコーナー、駐車場整理など
率先して動いてくれたメンバーにお礼を述べて
内田未来楽校おもてなし交流プログラムを終了しました。
今回の芸術祭、様々な課題もありましたが
多くの方と縁を結ぶことが出来ました。
また、久々にお世話になった方と会い笑顔が見られ
とても幸せでした。
里山芸術祭いちはらアート×ミックス2020+は閉幕ですが
内田未来楽校はコロナ禍にあっても
私達が目指すビジョンに向けて前進してまいります。
期間中、内田未来楽校を応援して頂いた全ての方に
感謝申し上げます。
ありがとうございました。
そして良い年をお迎えください。
アート×ミックス2020+は今日と明日で閉幕
内田未来楽校では最後の追い込み
午前と午後楽しい交流プログラムを実施。
午前はウクレレ・マーリエさんの
クリスマスコンサート
クリスマスソングを中心に演奏と
フラダンスを披露して頂きました。
会場の皆さん、クリスマス気分を堪能しました。
そして、午後からは
ムンドノーボ・ぽこ舞踏団のパフォーマンス
来場されたお子さん達も人形達の跡をついて
教室内を行進です。
武内カズノリさんと津野元子さんの作品
が展示されている和室でのパフォーマンス
子供も大人も一緒になって楽しめました。
可愛い人形達と一緒に行進できて
子供達は大喜びです。
もっともっと多くの子供達に見てもらいたかった
ムンドノーボ・ぽこ舞踏団のパフマンスでした。
内田未来楽校、明日の午後には
万城目純(ダンス)月弧(演奏)を開催します。
アート×ミックス2020+最終日まで
魅力的なプログラムを用意して皆様のご来場
お待ちしております。
内田未来楽校で展示しているデイモン・ベイさん
ニュージーランド出身ということで
昨日、ニュージーランド大使館役員さんが来校されました。
市役所職員さんの随行でデイモン・ベイさんと面談し
早速、教室内に展示した作品を鑑賞されました。
短い時間でしたがデイモン・ベイさんも
大使館の方と色々とお話が出来て良かったと思います。
アート×ミックス2020+も残り二日、
明日はムンドノーボ・ぽこ舞踏団(ヘブンアーティスト)
のパフォーマンスが午後開催されます。
ぽこ舞踏団、是非、子供達に見てもらいたいと思います。
25日(土)午後1時、午後2時、午後3時
にパフォーマンス見られます。
また、武内カズノリのBOTTHIも
会場入り口に追加展示されましたので
是非、ご覧ください。
本日は津野元子さん、在校しております。
明日の午前11からはウクレレ・マーリエコンサート
もあります。
先月19日に開幕した
アート×ミックス2020+も
26日(日)で閉幕となります。
おもてなし交流プログラムを展開している
内田未来楽校も最終のプログラム
武内カズノリさんの
こちふかば BEYOND OF THE SHORE 武内カズノリ
BOTTCHI IN ICHIHARA
今日は武内さんが作品展示の準備をしました。
壁には千葉大学名誉教授であったお父様(武内和夫)の
作品を飾っていきます。
海の広がりを感じる油絵が
巧みに飾られました。
そして、床には武内カズノリさんの
大きなBOTTHIが並びます。
床の間と違い棚の部分には
津野元子さんの作品も展示
明日はさらに増えます。
内田未来楽校の最終プログラムは見応えありますよ!
そして25日(土)の午前11時からウクレレ・マーリエコンサート
午後からはムンドノーボ・ぽこ舞踏団(ヘブンアーティスト)のパフォーマンス
お子様に是非見て頂きたいです。
26日(日)の午後には万城目純さんのダンスと月弧(演奏)を開催。
今週も内田未来楽校は楽しいプログラムを用意して
皆様のご来校をお待ちしております。
内田未来楽校のおもてなしプログラムの一つ
糸かけフェスVol.1は人気の中終了しました。
朝、内田は霜が降り真っ白
日中は青空が広がりました。
糸かけフェスを開催している和室からは
トントンと釘を打つ音が終日響いていました。
午後は、糸かけ体験をする人が多く
急遽テーブルを追加するほどの人気でした。
この三日間で多くの方が
糸かけの魅力を堪能したと思います。
糸かけフェス実行員会の皆さん
そして来場頂いた皆様に感謝申し上げます。
来年、糸かけの皆さんや陶芸の皆さんなどを集めた
フェスを開催したいですね。
アート×ミックスは明日と明後日は休み
内田未来楽校も明日はお休みです。
水曜日からは武内カズノリさん・津野元子さんの展示をし
25日(土)26日(日)はおもしろい舞踏・ダンスも開催します。
アート×ミックスも最終週となります。
内田未来楽校でおもてなしの準備をしていると
「歌声列車」などで活躍されている清水さんが
作品を鑑賞したいと来校されました。
早速、武内さんのBotthiなど写真を撮り
ちょうど、米沢の森を守る会の鶴岡会長が来られ
歓談していました。
清水さんはコロナ禍でなかなかイベントの開催・協力が出来ず
感染者が少なくなったのでアート×ミックス会場などを
見ながら鶴岡さんなどに会っていくとの話されていました。
最初に内田未来楽校に来たという事で
とてもうれしかったです。
そして、幸せのアサガオの種と掘六平さんのCD「俺のかあちゃん」
を頂きました。
来春、種を蒔き花を咲かせますね!
ありがとうございました。
明日はこっこ市です!
10時~16時
となります。
午後、アリオ市原無印良品
さんに内田未来楽校パンフレット類を届けました。
無印良品さんは地域の方達とつながることを大切にしていて
12月13日・14日には「つながる市」を開催し
市原市の北部と南部をつなげる取り組みもしてくれました。
内田未来楽校も「つながる市」に参加し
無印良品さんとつながることが出来
パンフレット・フライヤーを配布することも
快諾していただきました。
店舗内を見ると市の広報と並んで
内田未来楽校パンフレットの手書き地図が
掲載されてありました。
うれしいですね。
パンフレットを受け取って頂いた店員さんは
内田未来楽校でワークショップなど参加したことがあり
魅力的な場所ですねと言ってくれました。
これもすごくうれしかったです。
こうして、私達の活動を応援してくれる企業・関係機関・市民
のみなさんとつながることがとても大切だなと改めて思いました。
今週末は「こっこ市」があります
皆さんと新たなつながりを生み出したいです。
今日の内田未来楽校
めぐみどりアイリッシュハープコンサート
続いて大鐘八重kaleido moon(押し花アート)
を開催しました。
来場されたお客様は
ダブルユニットが生み出す
ハープの音と押し花とピアノの音で
至福の時間を過ごすことが出来ました。
始めにめぐみどりさんの演奏
今日のコンサートを楽しみしていたお客様は
ハープの音と透き通るような歌声に魅了されていました。
コンサート終了後、和室で大鐘八重さんのパフォーマンス
真麻さんのピアノに合わせて大鐘さんが感性で押し花を広げて
万華鏡の様な世界が広がりお客様はその世界に引き込まれていました。
今日は、このダブルユニットのおかげで
内田未来楽校らしい「おもてなし」を演出できました。
ありがとうございました。
内田未来楽校、アート×ミックス2020+に合わせ
おもてなしプログラムを開催中。
開催日から今日まで和室で展示した
千葉茂「二つの世界」展は無事終了しました。
最終日、千葉さんの作品を見たいと訪れたお客様
千葉さんから点描の描き方など説明を受けて
感銘したいました。
千葉さんには初日から今日まで作品の説明
駐車場整理まで行ってもらい感謝です。
そして、千葉さんの作品を
鑑賞頂いた皆様に感謝致します。
明日から和室では大鐘八重さんによる
押し花アート kaleido moon
パフォーマンスは12月4日(土)午後3時
開催いたします。
また、同日の午後2時 教室で
音楽ユニット めぐみどり アイリッシュハープコンサート
を開催します。
今週末、内田未来楽校は魅力ある企画で
楽しめますよ!
最近のコメント