« 2020年12月 | トップページ | 2021年2月 »
内田小学校プール脇に
国の防災科学技術研究所の
市原地殻活動観測所があります。
この観測所の扉が開いている状態を
見たことがなかったですが
先週末、珍しくドアーが開いていました!
作業をしている人に聞くと
観測機器の更新と言ってました。
10年以上経過しているので
交換しているようでした。
この観測所は地殻変動を観測して
防災に活用しているようで
防災科学技術研究所のHPを見てみると
が報告されていました。
観測小屋の屋根には
GPSのアンテナも設置されています。
地震に備えた観測が日夜行われています。
今日は日差しも無く
寒い一日でした。
その中、谷津に通じる市道に
山桜や椎の木の枝がかぶさり
コンバインや重機を運搬時に
ぶつかっていたので伐採作業でした。
高い場所にあり
足場も無い中
宿の若総園さんがユニックで伐採してくれました。
手慣れた作業で大きな山桜
午前中に片付けることができました。
山桜の切口を見ると
きれいに年輪が出ています。
40年は過ぎていると思います。
作業は無理をしないで
休憩を入れながら行いました。
そして、午後からは
森のブランコがある椎の木の枝を伐採
着工前は市道と田んぼまで
枝が覆いかぶさっていましたが
ユニックで枝を落とし
軽トラダンプに積み込んで運搬していきます。
息の合った作業で4時前には終了。
枝が無くなりすっきりして
空が広くなりました。
伐採作業、若総園さんが機械を出し
そして作業指示をしてくれたので
無事終了することができました。
協力して頂いた皆さんに感謝です!
正月、三日目
食べてばかりで体重が・・・
ということで運動がてら
米沢の森に行ってみました。
第三駐車場から登っていくと
途中、道案内と地図があります。
地図にはQRコードもあり
案内が進化していました。
頂上の御十八夜に着くと
スパーカブが停まっていました。
乗ってきた人にここまで登ってきたのかと聞く
道が続いていたのでと
さすがスーパーカブ!
登った時は富士山が見えませんでしたが
筑波山はうっすらと見えていました。
運動のためと
頂上から行人塚まで行くと
途中、倒木がありう回路や倒木の下を通るように
一昨年の台風被害がまだありますが
森の中を歩けるように修復した苦労は
大変だったと思います。
久々に行人塚を訪れると
山桜が大きく枝を伸ばしていました。
久々の米沢の森
歩いて楽しかったです。
最近のコメント