行燈張りと小さなお客様
午前中、地域のお母さんたちに手伝ってもらい
内田小学校児童が描いた絵を
行燈に貼ってもらいました。
皆さん、手慣れた手つきで
どんどん貼っていきました。
途中、校舎のふき掃除も行い
宿町会の武者絵行燈も
補修していただきました。
そして、11時過ぎには
内田小学校2年生が町探検で
内田未来楽校に来て
昨日、譲ってもらった足踏み脱穀機で
古代米を脱穀しました。
泉水さんが付いて
一緒に脱穀
子供達は初めての経験でしたが
とても喜んでいました。
良い勉強になったでしょうか?
最後にはお土産の鈴をもらい
うれしそうに学校に帰っていきました。
ということで
午前中は何かと忙しかったです。
午後からは
早速、行燈の飾り付けを始めました。
未来行燈は
21日(土)22日(日)
午前9時から午後3時まで開催します。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「まちづくりチャレンジ550」がネット公開!(2021.04.20)
- シャガの花(2021.04.19)
- 引き続き、田植えでした!(2021.04.18)
- 田植えと「ありがとう内田小 39の笑顔展」初日(2021.04.17)
- 視察対応(2021.04.16)
コメント