宿自治会館の復旧工事手伝う!
今日は、10月25日の豪雨で
床上浸水被害を受けた宿自治会館で
復旧作業を手伝いました。
復旧工事を請け負った棟梁の支持を受け
床板、土台などを撤去していきました。
復旧工事、当初は既存の床板の上に板を貼る計画でしたが
土台や根太が白アリの被害もあったので
土台から全て新しく復旧することになりました。
全て撤去すると土の床に日光が当たり
水蒸気が昇るのが分かりました。
床上浸水したので相当湿気があったようです。
お昼休み、自分はうしくにぎわいマーケットに見に行くと
晴天の中、にぎわっていました。
午後からは
新しく土台と束を設置し
午後4時前に作業は終了。
今日は棟梁を入れて6人で作業をしたので
復旧はずいぶんと進みました。
そして、皆の発案で
土台に災害が有った日付と今日の作業日
作業をした人の名前を書いて記録としました。
床板が貼られたら、自治会館を壊す時にしか見られないかも?
明日からは棟梁一人での復旧作業となります。
« いちはらヨガ紀行Vol.1を内田未来楽校で開催! | トップページ | 今期、二順目の鐘突き当番でした »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 起こしてしまったかな?(2023.01.29)
- 朝起きると雪景色(2023.01.28)
- 寒の修行でした!(2023.01.27)
- 内田未来楽校たより第116号発行しました!(2023.01.26)
コメント