« 2019年10月 | トップページ | 2019年12月 »
今日は内田小学校の学校評議員会議が開催され
午前中、学校に行ってきました。
学校に着くと
子ども達がマラソンの練習で
校舎内をかけていました。
会議は校長室に集まり挨拶を受け
早速、授業参観
5・6年生はプログラミングを学んでいました。
パソコンにコマンドを入力し
車を動かすようにしています。
自分の子ども達が受けていた内容と
大きな変化があるなと驚きました。
授業参観後、校長室に戻り
感想・意見をそれぞれの委員から述べましたが
生徒数が減っている現状にどう対処するのか
など大きな課題も出ていました。
今後のあり方を
みんなで議論していくことが必要と思います。
今週末のお知らせ!
伊丹陣屋Vol.5開催です!
朝市のため
内田未来楽校を開けに行くと
雨どいがはずれて落ちていました。
早速、補修です。
前と同じやり方だと
また外れてしまうので方法を変えて取り付けました。
次の雨の日に
流れ具合を見る事にします。
また、校舎前にあるマキの木も
剪定されて植え木らしくなりました。
そして、石焼き芋の準備もしました。
ドラム缶の中の砂利を荒い
新しい砂利を加えていきました。
これで、石焼き芋が出来ます。
木曜日に試験的に焼き芋をし
伊丹陣屋の時から本格的に稼働します。
校舎の中も整理です。
教室に積まれていたレンガを外に移動し
教室が広くなりました。
校庭の草刈りもして
内田未来楽校、きれいになりましたよ!
23日(土)24日(日)は伊丹陣屋です!
昨日は、天台宗市原地区檀真信徒会の
日帰り旅行を楽しんできました!
朝、雨が降る中出発し
最初の目的地である築地本願寺に着く頃には
晴れて暖かくなりました。
参拝を終えて
築地場外市場の昼食会場に移動
すしざんまい奥院が会場
席にはすしが用意されいて早速頂きました!
食後は市場で買い物
平日でも多くのお客様
その中で外国の方が目だっていました。
築地場外市場で買い物を済ませ
次の目的地、浅草寺へ移動です。
ここも多くの観光客であふれていました。
熱々の鯛焼きを食べて満足!
ということで
昨日は東京の日帰り旅行楽しむことができました!
そして今週末、内田未来楽校では伊丹陣屋Vol.5
開催します。よろしくお願いいたします。
今日の午後
千葉県教育会館へ行き
千葉県高文連放送コンテストを見てきました。
目的は、内田未来楽校の取り組みを9月から取材し
ビデオメッセージにまとめて本日発表した
幕張総合高等学校放送委員会の皆さんを応援するため。
生徒さん達は9月から取材に入ったのですが
台風により9月、10月のこっこ市が中止となるなか
編集を変更し苦労して
高校生の目線で自分達が伝えたい事を
5分のビデオにまとめたものです。
ビデオのタイトルは
「人と人を繋ぐ場所」
台風・豪雨などがあった中でも
内田未来楽校が地域の人達を繋ぐ場所
そして、様々な取り組みの中で
世代を超え地域を超えた繋がり
地域コミュニティー、防災の拠点となっていることを
分かりやすく、説得性を持ったものでした。
そして、他の高校生が発表した作品を見ましたが
県内で活動をしている団体・個人が
様々な分野で活躍していることや
地域に残る戦争遺産、地域の課題などなど
初めて知ることができとても勉強になりました。
今回、資材依頼を頂いた
幕張総合高校放送委員会の皆さんに
感謝いたします。
追伸
自分は講評・表彰までは見ずに
途中退席しましたが
夕方、幕張総合高校は全国大会に出場
することが決まったと報告がありました。
幕張総合高校放送委員会の皆さん
おめでとう!
苦労が報われましたね!!
今日のお昼
内田未来楽校に画家:中山育美さんと
シンガーソングライター:松本佳奈さんが
12月20日(金)から12月22日(日)まで開催する
うまれる うみだす 芸術生誕祭の打ち合わせに来られました。
この芸術祭は、上記のお二人とチーズ工房【千】sen さん
がタッグを組んで開催するものです。
内田未来楽校は、芸術生誕祭の会場となったものです。
芸術祭のフライヤには・・
完成したものを見るのではなく
作る過程を見る。一緒に作る芸術祭。
真っさらな、何もなかった場所に、
想像もしなかった世界が生まれてゆく。
子どもの頃、毎日が創造的で、心向くままに、
誰もが芸術家だった。
いつからやめてしまった?
思い出そう!私たちは自由だということを。
表現しよう!芸術は実験だ。
見たこともない世界をみんなで描こう。
とあります。
20日から22日まで
魅力的なミュージック・アート・手工芸・食などの
アーティスト、作り手も集まります。
内田未来楽校は、この三日間
新しい世界を見る事ができると思います。
今日は、ローカルベンチャーラボで活動している
東京、神奈川、埼玉に在住の皆さんが
南市原を視察に来られました。
午前9時半過ぎ
内田未来楽校に到着。
早速、校舎の歴史や活動の経緯などを説明
昭和3年の木造校舎
報徳井戸、お風呂跡など見て頂きました。
その後、地域の現状を知ってもらうため
田んぼと休耕田
イノシシ被害状況
コモウセンゴケなどの自然
昔の生活など
を紹介しながら約1時間の散策
校舎に戻って来て
即席のヨガ教室
皆さん、里の散策とヨガで
こころと体をほぐしていました。
参加された皆さんは
12時過ぎに内田未来楽校を出発し
牛久駅前で開催しているうしくにぎわいマーケットに向かいました。
今日の視察が
ローカルベンチャーラボの皆さんにとって
参考になれば幸いです。
本日、こっこ市、開催しました!
朝、開催を待ち望んでいたお客様が
集まってきました。
朝のスタートはラジオ体操
ラジオ体操に参加すると
スタンプカードがもらえ
12回分のスタンプが集まると
こっこ市で使える商品券がもらえるという特権付き。
内田未来楽校の常澄理事長からは
開催のお礼の言葉がありました。
内田未来楽校の室内外
魅力的な店舗が並びました。
庭のバラも
こっこ市開催を祝ってくれました。
そして、カマキリも
お店を見に来たのかな?
校舎は、こっこ市に集まった皆さんの笑顔と笑い声に包まれて
終始、和やかな雰囲気でした。
はじめてのこっこ市
多くの皆さんに喜ばれながら
開催することができました。
ありがとうございます!
こっこ市、来月は第二土曜日、14日、開催します。
皆様のご来場をお待ちしております。
内田未来楽校、明日はこっこ市を開催します。
こっこ市、9月の台風15号、10月の台風19号
があり2カ月続けて中止となっていました。
三度目となる明日は
天気も大丈夫そうです。
今日は、明日の開催に向けて準備
教室入り口に飾るのれん
設置し確認しました。
そして、駐車場は駐車の目安になるようにと
白線をひきました。
このライン引き
メンバーのIさんから提供して頂いたもので
早速役に立ちました!
ということで
(クリックするとこっこ市の出店者確認できます!)
明日開催です。
皆様のご来場をお待ちしております!!
内田未来楽校で開催していたスマイルランタン
最終日を迎えました。
朝、空を見ると青空
気持ちの良い日です。
朝一番、幕張総合高校の生徒さんが
取材に来られました。
メンバーが一人一人
台風15号から続く災害の中で
内田未来楽校が担った役割などを話すことができました。
今回のスマイルランタンでは
内田小学校41名の生徒さんの絵を行灯として展示し
地域に残る行灯祭りを知り
郷土愛を育むことにつながったのではと思っています。
そしてペットボトルのランタンでは
市民参加型のアートづくりと
子ども達が造形の面白さを知ってもらえたと思います。
今日でスマイルランタンは終了
同時に昨年秋から教室に立っていた
スマイルツリーも役目を終えました。
明日からはツリー撤去に向けて
作業を進めていきます。
この一年間スマイルをテーマにしたアートづくりに
ご協力頂いた皆様に感謝申し上げます。
内田未来楽校は来年3月開催の
いちはらアート×ミックス2020へと
シフトしていきます。
スマイルランタン 二日目
訪れる方はポツリポツリという状態でした。
一番にぎわったのは
午後、牛久未来会議の皆さんと
千葉大学研究成果活用ベンチャー「ミライノラボ」の皆さんが
来られた時かな?
皆さんは加茂公民館まつりでアンケート調査をし
帰りに内田未来楽校に立ち寄ってくれました。
牛久商店街へのアンケートに協力してから
内田未来楽校の活動内容や経緯などを説明させてもらいました。
学生達と意見交換が出来て良かったと思いました。
明日はスマイルランタン最終日
これまで教室内に立っていたスマイルツリーも
今回の展示が終わったら撤去する予定です。
明日は天気が回復するようですので
是非、内田未来楽校にお立ち寄りください!
久々に週末天気に恵まれ
内田未来楽校ではスマイルランタン
初日を迎えました。
午前中は多くのお客様が来場
遠く小田原市から来られた方もあり
おもてなしコーナーは賑やか
和室では
子ども達がランタンづくり
個性豊かなランタンが出来ました。
教室内は暗くしてあるので
静かにランタンと行灯の光りを楽しめます。
今日は、いちはら市民特派員と
イチラジの取材があり
しっかりと内田未来楽校の取り組みをPRしました。
イチラジは市原市提供の広報番組で
市原FM(76.7MHz)で放送しています。
今日の取材内容は
11月18日(月)から29日(金)
ひる12時~12時30分に放送します。
ということで
明日、明後日
スマイルランタン開催しております!
是非、お立ち寄りください!
明日はスマイルランタン開催です。
その開幕前に
行灯の絵を描いてくれた
内田小学校の生徒さんが
行灯とランタンを見に来てくれました。
初めに常澄理事長から挨拶
その後、子ども達に
校舎入口壁に飾った武者絵の説明をし
教室の中に入ってもらいました。
この武者絵は、宿町会で毎年10月9日に行う
行灯祭りに使用するために
宿自治会館に保存していたものですが
先日の豪雨で会館が床上浸水し
絵も泥水に濡れてしまい
内田未来楽校で乾燥させ保護したものです。
貴重な武者絵を多くの方に見て頂こうと展示しました。
子ども達は暗くした教室の中に入ると
きれい!と声を上げ
自分の絵が貼られた行灯を探していました。
最後に、子ども達に感想を聞くと
「自分の絵が行燈になり
とてもきれいでうれしくなった」
「武者絵がとてもきれいだった!」
などの声を聞くことができました。
内田小学校の生徒さんに
地域の伝統に触れてもらうことが出来たこと
ペットボトルがランタンになる
造形の面白さを知ってもらえたと思います。
最近のコメント