来校者様の対応
今日は、玉川大学芸術学部の教員・生徒さんとの打ち合わせ
そしてキャッシュレス対応の説明として
パーク24㈱タイムズペイ担当者の方に来校頂きました。
先ずは玉川大学との打ち合わせです。
内容は玉川大学と米国フィラデルフィアのドレクセル大学の学生が
ともにフィールドワークを行い
日本の文化と技術と叡智を学んだ成果を共有する
共同授業を9月9日から17日に実施します。
そのフィールドの一つとして
小湊鉄道沿線の湖畔美術館、ギャルリ夢心坊、内田未来楽校、森ラジオ他
を9月12日(木)来訪することとなりました。
今日はその下見で内田未来楽校に来校となったのです。
伝心柱のMさんも一緒に地域活動などを説明
内田未来楽校の取り組みや
校舎の歴史などを説明しました。
その説明の途中
キャッスレス対応の説明として
パーク24㈱さんに来校して頂き
説明は近くのフェリシアさんで
第2クローバー学園の皆さんも加わり勉強させてもらいました。
勉強会は途中退席させもらい
引き続き玉川大学の皆さんの対応で
湖畔美術館、月崎ののだっぽり
月崎駅へご案内してきました。
ということで
午後は忙しく動いていました。
今日ご来校して頂きた皆さんに感謝いたします。
« アライグマにやられた! | トップページ | かぶと虫も販売! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 内田未来楽校たより第126号発行しました(2023.11.29)
- 山ぶどうの紅葉(2023.11.28)
- 内田未来農園の収穫祭(2023.11.26)
コメント