復興とは(1)
2011年5月
職場の有志で
岩手県陸前高田市に
復旧ボランティアとして参加
それから八年
報道等で色々と情報は入っていたが
自分の目で復興の様子を見に行くことにしました。
バランティア活動で宿泊した地区にあった
大船渡線 陸前矢作駅
レールは再び敷設されることはなく
鉄道からバスに転換されていました。
線路敷は一部がバス専用道に
地域公共交通として
住民生活を支えています。
津波で壊滅した市街地は
山を削り、盛り土しかさ上げする
大規模な区画整理がされていました。
店舗は立ちつつありますが
住宅はまだまだという状況です。
まちの形にするまでには
時間がかかりそうです。
土がむきだしになった姿を見て
真の復興とは何かと考えさせられました。
続きはまた後日・・・
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 12ヶ月点検(2023.01.31)
- 起こしてしまったかな?(2023.01.29)
- 朝起きると雪景色(2023.01.28)
- 県立美術館の写真展(2023.01.30)
コメント