« 2019年2月 | トップページ | 2019年4月 »

2019年3月

2019年3月31日 (日)

肥料散布しました!

里は午前中、風もなく穏やか

そんな天気の中

田んぼで肥料散布

いつもの仲間と作業

自分は肥料を購入してなかったので

後日と考えていましたが

融通してくれて散布することができました。

これで、植えしろ掻きをすることができます!

内田の風

Dsc_0111

 

 

 

 

 

 

Dsc_0102

 

 

 

 

 

 

Dsc_0103

 

 

 

 

 

 

 

2019年3月30日 (土)

菜の花と桜

久々に米沢の森を歩きました。

うぐいすライン横の駐車場から歩き

御十八夜を目指して歩いて行くと

ヤマザクラが満開

そして御十八夜下の広場は

菜の花で黄色く染まっています。

ゆっくり森の中を歩くと

鳥のさえずりが聞こえ

菜の花畑では甘い香りに包まれます。

癒やしの森、そのものです!

Dsc_0086

Dsc_0088

Dsc_0094

Dsc_0096

 

無事勤めました!

昨日、契約期間を無事勤め

退職することとなりました。

正式には3月31日までありますが

昨日業務を終了することができました。

一年という短い期間でしたが

色々と勉強させてもらい

職員・関係機関の皆さんに支えられて

勤めることができました。

平成という時代が終わる年

新たな時代のスタート

自分は自由人としてスタートしたいと思います。

Dsc_0826

 

 

 

 

 

 

 

Dsc_1019

 

2019年3月29日 (金)

参道の桜

諏訪神社の参道で

桜が開花しています。

里では山桜も開花し

桜を楽しむ時期となりました。

Dsc_0817

Dsc_0748

 

2019年3月28日 (木)

春の水鏡

内田の里は


田んぼに水が張られるようになり


風が無く快晴の時


きれいな水鏡が見られます。


いつも見ている景色が


水鏡で見ると印象的な風景になります!


Dsc_0790

2019年3月27日 (水)

スノーフレーク

共同墓地の土手に


スノーフレーク


鈴蘭水仙


咲きだしました。


写真は雨上がりの時


花に水滴が沢山ついて


かわいらしいです!


Dsc_0735


Dsc_0736


 


 


 


 


 


 


 


 


 

2019年3月26日 (火)

伊丹陣屋Vol.4フライヤ

伊丹陣屋Vol.4フライヤ


アップします!


そうだ、GWは市原いこう。


スマイル・ピクニック期間中の


5月4日(土)5日(日)開催します!!


千葉県全域の作り手が集うマーケット


内田未来楽校、みんなのスマイルがあふれるます!


Vol-1


 


 


 


 


 


 


Vol-2


 


 


 


 


 


 


 


 

パンダラーメン食べた!

横浜で購入した


パンダラーメン食べてみました。


麺は黒


豚骨スープは白


パンダモードです。


味はまあまあかな?


Dsc_0687


 


 


 


 


 


Dsc_0745


 

2019年3月25日 (月)

古代米を蒔く

昨日、古代米の種を蒔きました!
昨年と同様
衣装ケースで育成させます。
上手く芽が出て育つか
心配です!
Dsc_0771
Dsc_0773
Dsc_0774

内田未来楽校たより第70号(2019年3月)発行

内田未来楽校たより第70号(2019年3月)
発行しました!
今月号は、縁JOYマルシェ
そして5月開催する
スマイル・ピクニック
伊丹陣屋Vol.4
を掲載しております。
70h

2019年3月24日 (日)

イノシシ避けのメッシュ張り

今日はイノシシ避けのメッシュ張りを
手伝いました!
Dsc_0787

メッシュ張りの延長は約800m
天気も良かったので
作業は順調
Dsc_0785

お昼はブルーシートを敷き
皆でお弁当
イノシシの話しや
農業後継者の話し等々
話しながら美味しくいただきました。
夕方、800mを張り終えましたが
イノシシはきっと邪魔な事したなと
思うでしょうね!
内田の風

2019年3月23日 (土)

種蒔きを手伝う

今日は種まきを手伝いました。
作業をする倉庫に着くと
準備が整い種まきが始まってました。
種蒔きは機械で行い
流れ作業で箱に土が入り
水と種が蒔かれ
覆土して出来上がり。
種が蒔かれた箱
育苗機に入れて芽出しです。
Dsc_0755



Dsc_0756

Dsc_0757

Dsc_0759

Dsc_0761

Dsc_0762

種蒔きは約600箱近く
お昼前に終了。
そしてお昼ご飯は
SKさんのお宅で
手づくりで温かいお昼ご飯
美味しく頂きました!
Dsc_0763

Dsc_0766


午後からはハウス作り。
今日は寒く
時折雨も降る天気でしたが
なんとか無事に種まきを終えることができました。
内田の風

2019年3月22日 (金)

タチツボスミレ

里では冬の間
息をひそめていた植物
暖かくなり
いっきに花を咲かせています。
タチツボスミレ
田んぼの畦では
ラッパスイセン
里は花の時期を迎えました。
桜の開花は来週かな?
内田の風
Dsc_0733

2019年3月21日 (木)

粗しろ掻き

午後、天気が回復したので
田んぼの粗しろ掻きをしました!
来月中旬には
田植えを予定しているので
水が少ないですが
しろ掻きをしてみました。
少し、雨が欲しい所です!
そして、ココログがシステムが更新されたので
記事をアップするのてこずっております😖
内田の風Dsc_0746

2019年3月20日 (水)

クラブ10周年事業を協議

南市原写真クラブは

結成してから10周年を迎えます。

そこで、記念写真展を

今年の9月7日(土)~9月16日(日)

上総牛久駅前の「ぎゃらりー駅」で開催します。

先日はクラブ幹事が集まり

内容等を協議しました。

Dsc_0529今回は2部屋を使用して

展示する予定です。

また、写真展にあわせて

メンバー全員が5~6ページを配分してもらい

全体で96ページの写真集

フォトブックを作成することも決定しました。

結成から10年のクラブ展で出した写真を集めて

写真集としますので見応えがあると思います。

写真集は記念写真展時に販売(1,000円予定)することも

決めましたので是非ご購入頂けると幸いです。

ということでこれから写真クラブの記念事業が

本格化します。

参考にフォトブックこんな感じに仕上がります!

Photo
A5サイズで見開きでA4サイズ

写真のフォトブックはクラブメンバーのTさんのもので

房総からの富士

市原周辺から見える富士山の四季

すてきなフォトブックですよ!

内田の風

2019年3月19日 (火)

目立つ事無く

内田未来楽校で火曜木曜土曜日に開催している

内田の友 朝市の際に

校舎の廊下などをモップがけしてくれるSKさん

先日は、内田バス停周りの草取りをしていました。

Dsc_0558SKさんは

いつも目立つ事無く

自主的に公共の場所を掃除してくれます。

本当にありがたいです。

内田の風

2019年3月18日 (月)

スマイル・ピクニック

内田未来楽校では

GW後半の5月3日(金)から6日(月)

スマイル・ピクニックを開催します!

Photo新緑の内田を楽しんでもらう企画です。

期間を通して

スマイルツリーに花を咲かせ花見をし

3日(金)は「内田の里を知ろう!」

内容は内田未来楽校周辺を歩きながら

イノシシ被害の状況・イノシシを捕まえる檻わなを見たり

石仏を見て歴史を知る

さらに桜川の甌穴(おうけつ)を見ます。

校舎に帰ってきたら美味しい内田のホタル米を食べよう!

4日(土)5日(日)は好評の「伊丹陣屋Vol.4」開催です。

県内の作り手さんが集結し、わくわくする出会いが

そして最終日の6日(月)は「内田の生きものを探す!」

メダカ、ザリガニ、タニシなど内田に生息する生きものを探してみよう!

お昼はおきまりの内田のホタル米です。

伊丹陣屋Vol.4 フライヤー

Photo_5



Photo_6


Photo_7



以上

よろしくお願いいたします。

内田の風






冬を越したコモウセンゴケ

谷津で見られる

コモウセンゴケ

冬を越して花のつぼみ?

が伸びてきました。

Dsc_0510さらに暖かくなると

花も咲くようになるかな?

Dsc_0511小さなコケが

春になったことを知らせてくれます。

内田の風


2019年3月17日 (日)

花を咲かせよう!

桜の開花が待ち遠しいですね!

内田未来楽校では

教室内に建てたスマイルツリーに

花を咲かせるためワークショップを

本日も開催します。

Photo_2
世界に一つだけの花で

スマイルツリーを満開にしませんか!

Dsc_0375内田の風



2019年3月16日 (土)

第2回縁JOYマルシェ無事終了!

今日の縁JOYマルシェ

雨もなく無事終了!

朝、10時

内田未来楽校 常澄理事長

そしてマルシェ主催者のMSさんの

挨拶で始まりました!

Dsc_0551Dsc_0554オープンと同時に

会場は賑やかです。

一日を通して

お客差が途切れる事はありませんでした。

Dsc_0572Dsc_0577Dsc_0593Dsc_0594Dsc_0587出店された皆さん

来場されたお客様に感謝です。

お客様の中には

上総牛久駅からレンタサイクルを借り

来校されたお客様もありました。

Dsc_0591今後は

レンタサイクルの案内も

必要だと思いました。

ということで

縁JOYマルシェ

タイトルの様に

多くの方達と縁をつなげることができ

無事終了しました。

Dsc_0575

ありがとうございました。

明日はフラワーポム作り開催です。

スマイルツリーに花を咲かせるための

ワークショップです。

皆様のご協力をお願いいたします。

内田の風

Photo























2019年3月15日 (金)

内田小の卒業式

今日は市内多くの小学校で

卒業式が執り行われているようです。

内田小学校掲示板にも

卒業証書授与式と掲載されています。

Dsc_0368予定表の横には

卒業する六年生の似顔絵?

Dsc_0369卒業される皆さん

おめでとうございます!

中学生になったら

多くの友達

そして新しい事にチャレンジしてください!

内田の風

明日は縁JOYマルシェ

そしてフラワーポム作りもあります!

2_3
Photo









2019年3月14日 (木)

フェリシアさんの看板

内田未来楽校近くの

フェリシアさん

看板が新しく取り付けられました!

Dsc_0377牛久方面からは

良く見えます。

フェリシエさんは

今週末の縁JOYマルシェ

出店頂けます。

Dsc_037822_2


よろしくお願いいたします。

内田の風







2019年3月13日 (水)

アズマイチゲ

先日、千葉市の泉自然公園に

はじめて行ってみました。

Dsc_0398事前に調べると

カタクリがあるというので

花が見られるかな思いましたが

まだ咲いていませんでした。

(たぶん今週末が良いと思います)

_mg_5000

その代わりに

アズマイチゲが咲いていました。

Dsc_0395

内田の里では

見た事無い花です!

内田の風


2019年3月12日 (火)

トウキョウサンショウウオの卵、発見!

先週末

トウキョウサンショウウオの卵を

水溜りで発見

Dsc_0423トウキョウサンショウウオの卵を

見られるかと

2月下旬から探していましたが

先週末にやっと見つけられました。

先週は雨の日が多かったので

産卵があったのでしょうね。

Dsc_0424内田未来楽校裏庭の

U字溝にも卵がありました。

内田の風




2019年3月11日 (月)

梅は満開!

内田の里では

梅が満開となり

Dsc_0414静かな時間が

流れています。

今日は東日本大震災があった日。

平成は4月で終わり

新しい時代となりますが

災害の無い

平和な時代であって欲しいと願います。

内田の風

2019年3月10日 (日)

畦塗り!

昨日、Iさんの

畦塗り作業を見てました。

Dsc_0449Dsc_04473月に入り

雨の日が多かったので

土の水分が多く

畦塗り機の操作が難しようです。

Dsc_0452そこはIさんの

技術でカバーし

きれいに畦が塗り上がりました。

今日も畦塗りを見てきます。

そして、昨日の午後

農機具展に行き

草刈り機を購入。

会場にはトラクターなど展示されてましたが

手が出る値段ではなかったです!

Dsc_0461果樹の消毒液散布機

運転席に座ってみましたが

乗り降りが大変でした。

Dsc_0462内田の風













2019年3月 9日 (土)

修行最終日でした!

本傳寺の鐘突き当番

今朝で終了!

Dsc_0384鐘楼で

鐘を突き

本堂に上がり

朝のお勤め

Dsc_0387今シーズンの修行

無事終了することができました。

お勤めが終わり

ご住職と対面しながら

健康が第一!と

お話をしました。

3月31日には

朝鐘の会、13人で納会です。

皆さん、ご苦労様でした。

内田の風





2019年3月 8日 (金)

花いっぱいのプランター

今年も内田小学校の生徒さん達から

花のプランターを頂きました。

Dsc_0388花いっぱい運動で

5・6年生が花を植え

プレゼントしてくれたものです。

来校されるお客様に

喜んでもらえますね!

内田の風

2019年3月 7日 (木)

車がすぐに緑色

この時期

里では杉花粉が飛散し

車を洗車しても

すぐに緑色に!

Dsc_0332洗車して

水を拭き取り

バケツですすぐと

水が黄色に変色していきます。

花粉症の人が見ると

ゾットする映像です。

内田の風

2019年3月 6日 (水)

水を貯めだしました!

3月に入り

春の農作業の準備が

進んでいる田んぼでは

水を貯めだしました!

Dsc_0337畦塗りも終わっている

田んぼもあります。

里は来月の田植えに向けて

準備が進んでいます。

内田の風

2019年3月 5日 (火)

分けてもらいました!

内田未来楽校の駐車場

砂利が流れてしまい

低くなった所があったので

先日の町会道普請の際に

砂利を少し分けてもらいました。

Dsc_0355運搬は

Iさんの軽トラダンプで行ってもらい

助かりました!

これを敷き均して

へこみを解消しました。

内田の風

2019年3月 4日 (月)

確定申告する!

昨日は一日雨

午前中は道普請でしたが

午後は自宅で過ごすことに

時間が出来たので

e-Taxで確定申告

Dsc_0357画面の指示に従って

入力していき終了?

Dsc_0358納税はQRコードを

コンビニの機械で読み取り

出てきたレシートを店員さんに渡して

支払って終了。

Dsc_0360書類は

今日税務署に郵送。

ということで

確定申告はPCで簡単に終了!

内田の風







2019年3月 3日 (日)

雨の中の道普請

天気予報では

午後から雨と言ってましたが

朝起きて外を見ると雨

今日の午前中は

町会の道普請です。

雨で中止かと思いながら自治会館に集まると

雨でも実施となりました。

Dsc_0351Dsc_0350午前8時から

雨の中

皆さん黙々と作業していました。

10時前に役員さんから

慰労の言葉があり解散

Dsc_0353皆さん

お疲れさまでした!

内田の風







2019年3月 2日 (土)

河津桜咲く!

昨日の夕方

原田の諏訪神社参道で

河津桜が開花していました。

Dsc_04003月に入り

いっきに春らしくなったようです!

Dsc_0399今年は

ソメイヨシノも早く開花すると

天気予報で言われています。

これからお彼岸に向けて

里はいっきに春が来ます。

内田の風




2019年3月 1日 (金)

畑も春の準備

谷津に通じる路沿いにある小さな畑

もみがらがきれいに蒔かれてます。

Dsc_0358畑も

春の作付に向けて

準備が進んでいます。

内田の風

« 2019年2月 | トップページ | 2019年4月 »