迷子になる!
久々に里道を登り
山に分け入ってみました。
落ち葉に埋もれ
それらしき形が分かる所もありますが
頂上に近づくと
藪に覆われてしまい
自分がどこにいるか
分からなくなりました。
とりあえず、頂上を目指して
登っていくと
石碑がありました。
寛永元年と刻まれています。
寛永元年は1624年
江戸時代の前期、第3代将軍 徳川家光の時代
395年前 約400年も前に建てた石碑です。
そして、九月吉日 宿村中
という文字も読み取れます。
宿が江戸時代前期から
存在していたことが分かります。
そんなことに感心していたのですが
自分がどこに居るか分からず
スマホで調べると
新日本ゴルフ場近くと分かりましたが
里に下りる路が分からず
迷子状態になってしまいました。
なんとか、山を下って来ると
登り口には戻れず
堰がある休耕田に下り立つ事が出来ました。
一時は夕方になり
暗くなったどうしようと
心配しましたが
無事、帰る事が出来て
ほっとしました。
内田の風
明日、明後日は
縁JOYフリーマーケットと
フラワーポムづくりを開催します。
是非、内田未来楽校に
お立ち寄りください!
« ツチイナゴ | トップページ | 縁JOYフリーマーケット(第2回)初日 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 寒の修行でした!(2023.01.27)
- 内田未来楽校たより第116号発行しました!(2023.01.26)
- 片付けたつもり(2023.01.28)
- 地デジアンテナ交換工事(2023.01.25)
コメント