« 2018年12月 | トップページ | 2019年2月 »

2019年1月

2019年1月31日 (木)

メダカの学校も凍る

谷津のメダカの学校は

 寒さが厳しくなり

  氷に閉ざされています。

Dsc_0135この中で

 メダカは

  冬を越せるのか心配です。

校庭は暑い氷で

 乗っても割れません。

Dsc_0138春になり

 元気に泳ぐ

  メダカの姿が見たいですね!

内田の風




2019年1月30日 (水)

寒中のタンポポ

田んぼの土手で

タンポポが咲いています!

Dsc_0005暖かい日差しを

 いっぱい受けようと

  葉は大きくひろがっています。

寒さの中咲いている

 タンポポから

  勇気をもらいました。

内田の風

2019年1月29日 (火)

芝焼き

近くの田んぼでは

 芝を焼いたようで

  畦が真っ黒になっていました。

Dsc_0051春の農作業の

 準備が始まったようです。

自分も準備をしなければと思いますが

 寒い日が続いているので

  暖かくなってから始めようかな?

内田の風

2019年1月28日 (月)

鉄塔が建つ!

先週、通勤ルートにある

 市原市役所脇に鉄塔が建ったのを

  気がつきました。

 Dsc_0087詳しくは分かりませんが

 防災ラジオや防災無線などの

  防災力強化のために建てたようです。

鉄塔は市役所脇の公園内に

  建っていました。

Dsc_00903月までに完成させ

 新年度から運用するのでしょうか?

内田の風




2019年1月27日 (日)

どじょうが出てきた!

今日、里は青空でしたが

 風がとても冷たかったです!

Dsc_0149午前中は田んぼで

 溝の泥上げをしました。

Dsc_0133泥を上げていると

 どじょうが出てきました。

Dsc_0132どじょうは

 泥の中で寝ていたんでしょうが

  掘り起こしてしまいました。

なにか、どじょうに

 にらまれているような感じがしました。

内田の風







2019年1月26日 (土)

頼りになる仲間!

我が家のトラクター

 オイルが漏っているようで

  動かすのをためらっていました。

Dsc_0129そこでDさんに電話して

 見てもらいました。

Dsc_0132さすがDさん

 すぐに原因を究明!

   燃料クリーナーのカップが

    経年劣化でわれて燃料がもれていました。

Dsc_0138トラクターは年式が古く

 部品が調達できるか分かりませんが

   探してもらうことにし

    応急処置でなんとか燃料漏れは無くなりました。

そして、Dさんにお礼を言って帰宅してもらってから

  動かして見ると

   ロタリーの昇降に不具合発生。

またまた、Dさんに電話して

  見てもらうと

    ヒューズが切れていたようで

     交換してもらい修理は終了。

Dsc_0146機械に弱い自分

 何かと頼りになる仲間

  本当にありがたいです!

これで春の農作業

 準備が出来ます!

内田の風










2019年1月25日 (金)

里道の菜の花

谷津に通じる里道の脇に

 菜の花の種が蒔かれ

  芽が出て育っています。

Dsc_0027ところどころ

 イノシシに掘り返されていますが

  育ってきています。

Dsc_0028春になったら

 どんな景色になるか

  楽しみですね!

内田の風




2019年1月24日 (木)

内田未来楽校たより第68号(2019年1月)発行

内田未来楽校たより第68号を

 発行しました。

縁JOYフリーマーケット

 そしてスマイルツリーに花を咲かせる

  フラワーポム作り

を中心に掲載しました。

681内田の風

2019年1月23日 (水)

やっと白線引かれました!

内田未来楽校入口の横断歩道

 白線が消えてしまい

  危ないという声が多く寄せられていました。

Dsc_0003この横断歩道は

 内田小学校の生徒も登下校時利用しており

  とても危険な状態でした。

これまで、小学校や町会など様々な方から

 白線を引き直すようにと要望していましたが

  やっと昨日引かれたようです。

Dsc_0080Dsc_0081これで

 安心して子ども達も

  横断歩道を渡ることが出来ます。

また、ドライバーからも停止線が消え

 どこで停止すれば良いか分からないと

  言われていましたが

   これでしっかりと止まってもらうことが出来ます。

子ども達が利用する横断歩道

 子どもの命を守るためにも

  優先的に維持管理するべきと思いますね!

内田の風

  停止する位置






 

2019年1月22日 (火)

風邪予防!

乾燥した日が続き

 インフルエンザ警報も出ています。

インフルエンザにかからないようにと

 予防接種もしましたが

  帰宅した時

   手を消毒するようにしました。

Dsc_0007また、外出時には

 マスクを付けるようにして

  自己防衛に徹しています。

内田の風

2019年1月21日 (月)

庭の片隅で

内田未来楽校の庭の片隅では

 小さな花が咲いていました。

Dsc_0050

ひっそりと咲いている花を見つけて

 心が温まりました。

早く、春が来ないかなと思いますが

 寒い日はまだまだ続きますね。

内田の風

  

2019年1月20日 (日)

縁がつながりました!

縁JOYフリーマーケット

 二日目

  今日も皆さんとの

   縁をつなげることが

    できました。

Dsc_0057Dsc_0056新しい出店者の方

 そして三和地区で活動している

  あじさいの方々などから

   来月開催のフリーマーケットに

    参加・興味を持っていただけました。

来月は 

  2月16日(土)17日(日)の

   開催となります。

出店希望者を募集中です!

皆様の参加お待ちしております。

そして、フラワーポムづくり

 小さなお友達も参加して

  カラフルな花が

   沢山出来あがりました。

Dsc_0061お客様を待つ間

 大人の人に「も

  花作りを手伝って頂きましたDsc_0069内田の風













2019年1月19日 (土)

縁JOYフリーマーケット初日

縁JOYフリーマーケット

 晴天の中

  無事、初日を終えました。

Dsc_0048

   ご来場頂きましたお客様

    そして出店した頂いた皆様とスタッフに

     感謝いたします!

フリマのスタートは

  理事長挨拶から

Dsc_0007今回は

 初めてのフリマとして企画

  皆さんとの縁が

   つなげられた事が大きな成果となりました。

フリマの会場の様子です。

 Dsc_0008Dsc_0012Dsc_0013Dsc_0018Dsc_0020Dsc_0021Dsc_0005そして

 焼き芋は

  芋穴で熟成させたので

   蜜がいっぱい!と

    お客様から好評です。

Dsc_0045お昼からは

 風も止み

  暖かくなりましたが

   客足は伸びなく

    ちょっときびしかったです。

明日は

 今日よりも暖かそうなので

  是非

    内田未来楽校に

     お立ち寄り頂ければと思います。

また、スマイルツリーの花を咲かせる

 ワークショップも開催しました。

  千代紙でフラワーポム作り

Dsc_0039Dsc_0033紙を折るのは

 花子ちゃん

  という機械で

   折りたたみ

折りたたんだ紙を広げていくと

  花の出来あがり

Dsc_0034

その花に赤・青・黄色の

 色水を吹きかけると

  カラフルな花が完成。

Dsc_0040

明日もワークショップ開催しますので

 世界に一つだけの花を作りませんか?

はごろもフーズさんの

 サラダ シーチキン

  まだ残っていますので

   来場者の皆さんにプレゼントします。

   (在庫が無くなり次第終了です。)

内田の風

1































2019年1月18日 (金)

明日の縁JOYフリーマーケットでプレゼント!

明日は

 いよいよ縁JOYフリーマーケット

  初めての企画ですが

    出店する方

     私達スタッフ一同

皆様のご来場をお待ちしております。

なんと、明日からフリーマーケットでは

 はごろもフーズさん提供の

  サラダシーチキン

   ご来場の方にプレゼントします!!!

Dsc_0033このはごろもフーズ

 サラダ シーチキン

  めぐりめぐって

   内田未来楽校に頂いたものです。

なんとその数

  1箱24個入りが6箱

    144個です!!

Dsc_0031明日の

 縁JOYフリーマーケットで

  プレゼントします!

是非、ご来場頂ければと思います。

 ただし、品物が無くなり次第終了とします。

1また、フリマの出店

 まだまだ空いております。

  出店希望の方

   大歓迎!

    よろしくお願いいたします。

さらに、スマイルツリーに花を咲かせる

  ワークショップも開催しますよ!

内田の風

ヒアリングありました!

午前中、千葉県信用保証協会の

 ヒアリングがありました。

  内田未来楽校は千葉銀から融資を受け

    土地の取得をしたことから

     法人設立半年を経た様子のヒアリングとなりました。

Dsc_0006はじめに

 校舎内外を紹介してから

  運営状況を説明しました。

審査役の方からは

  県内で事業を興した人達

    特に若い方達の話を聞け

     勉強になりました。

約1時間半のヒアリングでした。

午後は、長栄寺の寺年頭です。

内田の風

乾燥が続く中

ご近所に庭先で

 トウガラシ、シイタケ

  天日干し

   されています。

Dsc_0001晴れの日が続き

 空気も乾燥し

   天日干しには

    最適のようです。

Dsc_0002_2トウガラシ

 カラそうです!

そして

 明日は

  縁JOYフリーマーケット開催です!

   皆様のご来場をお待ちしております!!

1_4


内田の風




2019年1月17日 (木)

起こしてしまった!

休耕田の排水を良くしようと

 溝を掘っていると

  ヤマアカガエルが

   出てきました。

Dsc_0008Dsc_0009冬眠から

 起こしてしまったようで

  泥の中に潜り込んでいました。

カエル達が

 卵を産むのは

  来月かな?

内田の風

1_3





2019年1月16日 (水)

不動様の伐採作業進んでいます!

米沢の森を考える会の皆さんが

 昨年の暮れから

  桜川の不動様周辺をきれいにするための

   伐採作業が進んでいます。

先日見に行くと

  不動様周辺の竹や雑木が

    切り払われ明るくなりました。

Dsc_0019写真に写っている竹を燃やしている所は

 田んぼだった所で

  数十年ぶりにきれいになったと

   地権者の方が言っていました。

Dsc_0007たぶん

 イノシシもビックリしていると思います。

きれいになった不動様

 気持ちが良いですね。

  この場所には

   桜を植えるということです。

内田の風

今週末は縁JOYフリーマーケットです!

1_2





2019年1月15日 (火)

花を咲かせましょう!

内田未来楽校の

 スマイルツリー

  秋のアート展終了後

   落葉し冬眠状態です!

Dsc_9843そのツリー

 春に向けて

  皆で花をさせます。

花はフラワーポムで

 作ります。

  イメージはこんな感じです。

07161725_53c636e3b8443白を基調に

 赤、青、黄色

  光の三原色の絵の具が入った色水

   を花に吹き付けて

    カラフルな花を作り上げます。

誰でも簡単に

 花を作ることができます。

今週末の

 縁JOYフリーマーケットから

  ワークショップ開始しますので

   皆でツリーに花を咲かせましょう!

1

内田の風

   

2019年1月14日 (月)

魔除け

朝、正月飾りを

 燃やしました。

Dsc_0002燃やして

 残った灰は

  魔除けとして

   家の周りに蒔き

    家内安全・健康第一を祈願しました。

Dsc_0004
内田の風



2019年1月13日 (日)

今週末、縁JOYフリーマーケット開催です!

今週末の

 19日(土)、20日(日)

  内田未来楽校では

   初めての縁JOYフリーマーケット開催です!

1
まだまだ

 出店者募集中です!

参加される方は

 ウィークエンドワークスさん

Photo

 Cafeうさぎや さん

  温かい味噌ラーメン(予定)

7iqzi5k9_400x4001
(写真は味噌ラーメンではありません)

  下村さんチーム

   内田未来楽校チームなどです。

今週末は

 是非、内田未来楽校に

  お立ち寄りください!

内田の風

2019年1月12日 (土)

焼きミカン

里は久々の雨空

 お昼近くにはけっこう

  降っきて

   乾燥した天気も一休み。

朝、内田の友 朝市で野菜を買い

  その後先週に続き

   畑の草刈りです。

休憩時間に食べようと

 ミカンを持って行ったので

  たき火で焼きミカン

Dsc_0473Dsc_0475Dsc_0476冷凍ミカンは食べたことがありますが

 焼きミカンは初めての経験

  体が温まり

    美味しかったです!

内田の風







2019年1月11日 (金)

スイセンの香り

今年も

 共同墓地の土手で

  スイセンが満開となっています。

Dsc_0345写真を撮ろうと

 近寄ると

   甘い香りに包まれ

    ちょっと春を感じました。

内田の風

Dsc_0347




2019年1月10日 (木)

はじける!

ガマの穂

 はじけています!

Dsc_0349_2穂は

 乾燥が進むと

   モクモクと綿毛が湧いてくるようです。

    不思議です。

内田の風

2019年1月 9日 (水)

凍りつく

寒さが続き

 谷津にある堰は

  半分氷が張っています。

Dsc_0368日が当たる場所は

 溶けているようです。

Dsc_0370これから

 さらに寒くなると

  全面凍りつくでしょう。

内田の風




2019年1月 8日 (火)

フジの実

里道を歩いていると

 何かがはじける音がして

  竹などに小石が当たったような音も聞こえます。

音の主はフジの実

 Dsc_0340路にねじれたサヤが

 落ちています。

  フジの実は乾燥が続き

   ねじれて

    種を飛ばし落ちてきたようです。

Dsc_0330自然の営み

 面白いですね。

内田の風




2019年1月 7日 (月)

今年もイノシシとの戦い

今年は猪年 

 ということですが

  里では相変わらずイノシシ被害が出ています。

自分の休耕田も

 排水用の溝をイノシシが掘り返して

   埋もれてしまいました。

Dsc_0322昨年の暮れに

 一度土を上げたのに

  すぐに掘られてしまいました。

今年もイノシシ被害が続きそうで

  悩まされます。

とりあえず、再度掘り上げておきましたが

 この状態続くかな?

Dsc_0325内田の風







2019年1月 6日 (日)

モード切り替え

1月4日に仕事始めをしましたが

 体は正月モード

   なまった体を切り替えるため

今日は畑の周りを片付けました。

Dsc_0463メダケを刈り

 熊手で集めて燃やすと

  きれいになります

Dsc_0464きれいにしてから

 トラクターで耕すことにします。

  そして今晩

    内田未来楽校の運営会議。

正月モードから通常モードに切り替えて

  2019年、乗りきっていきます!

内田の風




2019年1月 5日 (土)

70分待ち

上野動物園に

 行ってきました!

  目的はシャンシャンを見るため

入場してみると

 パンダ舎の前には

   70分待ちの看板

Dsc_0431ここまで来たので

 並んぶことに。

今日は暖かく

  待つのは楽でした。

そしていよいよパンダ舎の中に

Dsc_0436入るとすぐに

 シャンシャンの部屋

  中を見ると

Dsc_0443シャンシャンはお昼中

 残念ですが寝ている姿をパチリ

  そしてお母さんパンダの姿は見えなく

    お父さんは同じくお昼寝

     Dsc_0448大きなお尻を撮って

 帰ってきました。

内田の風










2019年1月 4日 (金)

陽だまりで

新年は晴天が続き

 気持ちの良いスタートとなりました。

  そんな中、谷津を散歩していると

   晩秋まで虫達が集まっていた土手は

陽だまりとなっています。

Dsc_0295 土手には何も無いかなと思いながら

  見てみると

    小さなリンドウが咲いていました。

Dsc_0301  その横では

    スミレの花

Dsc_0302

     寒さの中

    花達はけなげに咲いていました。

 自然の強さを感じました。

  自分も強く生きて行こう!

 内田の風

  

2019年1月 3日 (木)

狛犬の頭に!

Dsc_0371地元の諏訪神社を

 参拝すると

  狛犬の頭に何か乗っています。

Dsc_0374近づいて見ると

 キンカン?とお賽銭

Dsc_0375色んな参拝の仕方

 あるんですね。

年末年始の休暇は今日まで

 明日、朝起きて仕事に行けるか不安

   目覚ましセットしておこう!

内田の風








2019年1月 2日 (水)

一富士二鷹・・・・

初夢はいつみた夢なのか

 諸説あるようですが

皆さんの初夢はどうだったでしょうか?

 初夢に出てくると縁起が良いものとして

  一富士二鷹三茄と言われています。

その富士を昨日の夕方

 袖ヶ浦海浜公園で撮影

_mg_4676 穏やかな天気で

  きれいな富士山が見えました。

   そして今日歩いていると

  上空に鷹が飛んでいたのでパチリ

_mg_4683二日続けて

 縁起が良いものを見られたので

   今年は良い事があるかな?

でも、今日お参りした笠森観音では

_mg_4692

  おみくじを引くと

   「凶」・・・・・

神頼みでなく

 自分の力で縁を引き寄せることにします!

 内田の風

2019年1月 1日 (火)

新春

Dsc_0316明けまして

 おめでとうございます。

平成31年元旦

 穏やかな天気に恵まれ

  長南町須田では菜の花が満開

   ミツバチも集まっていました。

Dsc_0304この花畑だけが

 春満開でした。

今年一年

 穏やかに過ごせますように。

内田の風




« 2018年12月 | トップページ | 2019年2月 »