« カーテンレール設置! | トップページ | ヤマホトトギス »
昨日の午後
宿町会の役員さんと
三島神社に奉納するしめ縄を作りました。
昨年に続き2回目のしめ縄作り
一年経って作り方忘れてしまい
指導役の泉水さんに手伝って頂きながら行いました。
午後1時から午後3時過ぎまで
作業をして5本のしめ縄を完成させました。
出来あがったしめ縄は
10月9日の行燈祭りの時
神社の鳥居や社に
奉納されます。
しめ縄作りは春の田植えから
夏の刈り取りそして天日干し
半年の作業を経て完成さてました。
地域の伝統を継承していくことは
難しくなっており
いかに継続させていくかが課題となっています。
内田の風
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
コメント