« 2018年3月 | トップページ | 2018年5月 »
今日は、朝から夕方まで
草刈りの連続でした。
朝食前に農道の草刈り
その後、内田未来楽校に
新しい看板を取り付けです。
看板を取り外し
新しいケヤキ材の看板に
多くの方の善意で出来たものです。
この前で皆さんが写真を
撮って頂けるとうれしいですね!
以前の看板は校舎の中に
看板を取り付けてから
休耕田の草刈り
傾斜地なので大変です。
草刈り機で草を刈っていると
うさぎが飛び出し
刈った草の中に隠れました。
休耕田を駆け抜けていきました。
この休耕田でうさぎを見ました。
自然がいっぱいです!
そして夕方
内田未来楽校に行き
アートいちはら2018春の準備として
校庭の草刈り
きれいになり
気持ちが良いです。
ということで今日は
一日中、草刈りの連続でした。
内田の風
今日の内田未来楽校は
笑顔がいっぱいでした。
こころ晴々 Parasol ワークショップでは
沢山の方が作品作りに参加したくれました。
個性あふれるパラソルを作り上げました。
教室内では中二階と荷物置き場
傘の展示方法を変え見栄え良くしました。
を描いてもらいました。
アートいちはら2018春
来場された皆さんにも書き込んでもらいます。
糸掛け曼荼羅体験講座。
そして糸の掛ける順序
などを教わりながら曼荼羅作り。
こつを飲み込んで作業は進み
きれいな曼荼羅が完成!
終日、笑顔が絶えない講座でした。
「マーリエ」さんによるコンサート。
マーリエさんの演奏を楽しまれ
最後アンコールもあり
あっという間に1時間のコンサート終了。
ということで
今日の内田未来楽校は
笑顔あふれる一日でした!
パラソルアートも沢山出来ましたよ!
内田未来楽校
今日と明日
こころ晴々 Parasol ワークショップ
開催です。
今日は、天気が良く
また小学校では授業参観があり
来場者は少なく
思い通りの数のパラソルが完成しませんでした。
そんな状況の中
ワークショップに参加頂いた皆さんに感謝です。
ケーブルテレビ「あいチャンネル」さんの
取材があり
広報して頂けるようです。(ありがたいです。)
今日は、シティライフさんも内田未来楽校の取り組みを
紹介して頂きました。
地元メディアさんの広報
大きな力になります!
そして、メンバーのTさん
和室に照明装置を増やしてくれました!
和室の真ん中部分
照明が無く暗かったのですが
これで明るくなりました。
伊丹陣屋の準備も進んでいます。
今日はのれんが完成したので
PRを兼ねて一枚飾ってみました。
するかな?
伊丹陣屋当日には
9Mの陣幕も設置します!
内田の風
今日は、田植えをしました。
朝6時過ぎに集合し
最初に我が家の田んぼ
田植え機で苗を植えてもらいました!
緑色に変わっていきます。
40分ほどで田植えは終了。
次の田んぼに移動
隣の田んぼでも田植えが始まりました。
稲が植えられ景色が変わりました。
Kさんの奥さんが用意してくれた
お弁当を頂きました。
おにぎり
静かな谷津で美味しく頂きました。
今日は朝方は風もなく
絶好の田植え日和でしたが
午後近くから風が強くなってきましたが
何とか夕方までに田植えを終了することができました。
最後は古代米を一本柳がある
田んぼに植えてもらいました。
少なくしました。(昨年苦労したので減らしました!)
そして、夕方、内田未来楽校で草刈り
校庭はきれいになりました。
次回の草刈りは
アートいちはら2018春が始まる前に
実施する予定です。
今日は朝から田植え
夕方には草刈り
忙しい一日でした。
内田の風
5月のアートいちはら2018春
内田未来楽校では地域プロジェクトとして
「こころ晴々 Parasol」
5月3日~6日(ワークショップは3日と4日)
そして5月5日と6日は
「伊丹陣屋Vol.2」を開催します。
その伊丹陣屋を彩る
陣幕とのれん、完成しました。
すごく良い感じです。
作製に当たっては
牛久の株式会社マンザキさんに相談し
デザインを提案して頂きました。感謝です!
拡げてあるのれんは長さ2.5m
中廊下の玄関に飾ります。
そして、庇の部分には
陣幕をイメージしたものを設置します。
イメージ図では次のようになります。
早く開催したい気分ですね!
5月3日から始まる
アートいちはら2018春
皆様のご来場お待ちしております!
内田の風
最近のコメント