しめ縄づくり挑戦!
午後、しめ縄づくりに挑戦です!
しめ縄づくりは宿町会と報徳の会での
協力しながら進めてきました。
初めに町会長さんから挨拶を頂き
早速、作業開始!
水掛けシートに包んで柔らかくしておき
網やすいいように藁たたきでたたいていきます。
しめ縄を作っていきます。
作り方は町会の泉水さんが手本を示しながら
教えてもらいました。
(普通は右なえ:なえとは編む意味です)
けばだっている藁を処理し
しめ縄は完成。
出来あがったしめ縄をもって
ご満悦!
5本完成しました!
これで10月9日の秋祭りが迎えられます。
そして、私達がしめ縄づくりをしている横で
新聞紙バルーンに参加した皆さんも
縄作りに挑戦していました。
皆さん、初めての経験で
縄がなえていくのを不思議そうに見ていました。
縄をなうと集中して取り組んでいました。
報徳の会では12月の第三土日
しめ縄作り教室を開催しますので
皆さんの参加をお待ちしております。
内田の風
« 新聞紙バルーンで遊ぼう! | トップページ | ダメダメ! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 起こしてしまったかな?(2023.01.29)
- 朝起きると雪景色(2023.01.28)
- 県立美術館の写真展(2023.01.30)
コメント