テルミンの調べ
GW最終日
内田未来楽校では
ロシア生まれの電子音楽器「テルミン」コンサート
を実施しました。
市原市出身で現在習志野市にお住まい
市原市でテルミンのコンサートは初めて
とても不思議な楽器の調べを楽しめました。
今回のコンサートをきっかけに
今後市原市のロビーコンサートのお話もあるようです。
会員やボランティア等
皆さんのご協力を得ながら運営してまいります。
残りの七日間
様々なWSと13日にはアイリッシュハープコンサート
最終日はキジマ真紀さんのワークショップ(午後1時予定)
を実施しますので皆様のお越しをお待ちしております。
(報徳の会でカウントした
これまでの通算入場者数は
4740人(非公式)となっています)
内田の風
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ハンマーナイフでの草刈りもきつい(2022.07.03)
- 牛久で新しい動き「うしくキッチン」スタート(2022.07.02)
- 紫陽花は終わっていた(2022.07.01)
コメント
テルミン
個人の愛称かと思いました
そんな楽器があるんですね
演奏は難しそうだけど、音は神秘的なんでしょうね。
投稿: よつはらいた | 2017年5月 8日 (月) 07時17分