« ウエルカムボード届く | トップページ | ボランティア説明会です! »
数年、草も刈らなかった
休耕田を整備しました。
先ず、枯れたガマやアシを刈り取り
次は、田んぼの横を
流れる水路の河床が上がってしまい
雨の日など田んぼに水が入ってしまうので
土を上げて土手を作り
途中
お墓参りに行き
夕方
刈った草を燃やすと
とりあえず
休耕田はきれいになったと思います。
さて、この後どうしようかな?
でも今日は疲れたな!
内田の風
きれいな状態で いられるよう頑張りましょう。
投稿: 内田の風 | 2017年3月22日 (水) 21時06分
一度荒れた田んぼを復活するのは大変ですよね
休耕田のうまい利用方法、何か無いですかね
投稿: よつはらいた | 2017年3月21日 (火) 05時48分
生徒さんの作品 見事な出来栄えですね!!
投稿: よつはらいた | 2017年3月21日 (火) 05時44分
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
きれいな状態で
いられるよう頑張りましょう。
投稿: 内田の風 | 2017年3月22日 (水) 21時06分
一度荒れた田んぼを復活するのは大変ですよね
休耕田のうまい利用方法、何か無いですかね
投稿: よつはらいた | 2017年3月21日 (火) 05時48分
生徒さんの作品
見事な出来栄えですね!!
投稿: よつはらいた | 2017年3月21日 (火) 05時44分