ワイヤーメッシュ柵届く!
宿地区ではこの数年
イノシシ被害が増え米づくりが難しくなりました。
そこで一昨年、市にイノシシが入らないように
ワイヤーメッシュの設置要望を申請していました。
そのワイヤーメッシュが昨日届きました。
設置する延長は4,600m
自治会館の駐車場から谷津の田んぼに
軽トラで運搬です。
午前中にワイヤーメッシュの運搬は終了
早速、ワイヤーメッシュを田んぼに張りました。
支柱鉄筋を打ち込む人
ワイヤーメッシュを張る人
と作業分担して張っていきました。
午後2時前から午後4時まで
約170mを張り
ワイヤーメッシュは張った分を含め
350m敷き並べることができました。
明日の作業内容を確認し
この日の作業は終了しました。
今日は、資材運搬だけと思っていましたが
皆さんの協力でワイヤーメッシュの設置まで出来
とても良かったと思いました。
今月中にはイノシシ対策の作業、終了したいですね!
内田の風
« 電球に照らされて | トップページ | 美味しいスイーツが沢山 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 東京ゲートブリッジ撮影は寒かった!(2025.01.22)
- かさ袋ロケット飛んだ!(2025.01.19)
- 宿の谷津にも太陽光発電(2025.01.21)
ワイヤーメッシュ
私達の所以外にも
真ヶ谷と原田の地区にも支給され
毎日設置作業をしています。
数年前までこんな状態になるとは
思ってもいませんでした。
檻罠の捕獲数よりも
増える数が多いので自衛するしかないですね。
投稿: 内田の風 | 2017年2月 2日 (木) 19時19分
稲作も、通常の苦労に重ねて余計な作業が増えて大変ですね。
お疲れ様です。
投稿: タケチャン | 2017年2月 1日 (水) 09時21分
2600枚のワイヤーメッシュは見事な量ですね
完全防御になりそうですね。
投稿: よつはらいた | 2017年2月 1日 (水) 07時20分