想いを伝えることができました!
午前中、内田小学校学区民会議主催の
教育講演会があり
内田地区で活動している
市原米沢の森を考える会と内田未来楽校
それぞれの取り組みをお話しする機会を得ました。
報徳の会及び内田未来楽校の名称の理由付け
取り組みの考え方などを
昭和56年内田小学校設立100周年記念誌を引用して
説明させてもらいました。
記念誌には内田地区で広まった報徳の精神
そして地域の子ども達の教育を第一に考えた取り組み等が
地域の方々の言葉としてまとめられておりました。
現在も、内田小学校玄関を入ると「知恩報徳」と書かれた額があり
その報徳の精神も引き継がれております。
地域の皆さんのご支援とご理解を得ながら
皆さんの想いに恥じないよう活動していくことを述べて
講演会を終了することができました。
この3年間、地域を想いながら活動してきたことが
少しでも伝われば幸いです。
内田の風
« 工夫しています! | トップページ | 校舎内の片付け »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ジャガイモの種芋植える(2023.02.09)
- 火の取り扱い注意(2023.02.05)
- スギ花粉多そう(2023.02.07)
- 畔切り(2023.02.08)
自分達の活動を
少しでも理解して頂ければ幸いです。
投稿: 内田の風 | 2017年1月29日 (日) 19時12分
講演お疲れ様でした。
様々な場面でアッピールする機会があって
益々理解が深まることが期待されます。
投稿: タケチャン | 2017年1月29日 (日) 00時49分