« 小湊鉄道の四季を撮る仲間たちの写真展行ってきました! | トップページ | 学校の草刈り »

2016年7月 2日 (土)

勉強してきました!

内田未来楽校の活動を

どう進めるかヒントを得ようと

小湊鉄道里見駅で活動している

喜動房倶楽部の活動状況を勉強してきました。

Img_4766
駅という立地性や

トロッコ列車の乗り場となる場で

多くの人が集まっていました。

そして産直や食べ物の販売

小湊グッズの販売など多くの物を扱っていました。

Img_4770
ちょうどトロッコ列車も入ってきて

乗客の方が

お弁当や飲み物

アイスキャンディなど購入していきます。

Img_4772今回の

視察を踏まえて

内田未来楽校として何が出来るのか

他と何を差別化し支持者を集められるかを

考えていきたいと思います。

視察を終えて帰ってくると

市原市名誉市民として深沢幸雄さんがなったので

Img_4773
そのお祝いにと

ポスターを掲載したいと

征矢副会長の友人の方から提案がありましたので

早速校舎内の黒板に掲載しました。

Img_4774

(山梨の開催中のポスターですがお許しを)

内田の風

ちばのWA

5-A廃校を再生して地域の活力を取り戻すための

    活動拠点づくり「内田未来楽校」

ご支援よろしくお願い致します。




« 小湊鉄道の四季を撮る仲間たちの写真展行ってきました! | トップページ | 学校の草刈り »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

市原市の六月議会で
前市長の佐久間さん
その前に小出さん
そして深沢さんが
名誉市民となられました。

里見は駅舎利用で人が来るという点で恵まれていると思います。

私のブロ友で、近ければ行きたいという方がいらっしゃいました。メダカや、農機具講習に興味があるようです。

ところで深澤さんはいつ名誉市民になったのでしょうか?

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 小湊鉄道の四季を撮る仲間たちの写真展行ってきました! | トップページ | 学校の草刈り »