« 田植えがされてました! | トップページ | 植える時を待っている »
路沿いの藪の中で
白い花が咲いています。
キイチゴです。
真っ白の花が印象的ですね。
梅雨前には実が熟し
食べることができます。
内田の風
ちばのWA
5-A廃校を再生して地域の活力を取り戻すための
活動拠点づくり「内田未来楽校」
ご支援よろしくお願い致します。
2016年4月12日 (火) 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク Tweet
こんにちは。 ご意見、ありがとうございます。 詳しく説明いただき勉強になりました。 今後、注意して掲載したいと思います。
>yamahanayamaさん > >キイチゴという名は誤解を生じやすいです。木苺と書けば名の通り木になる苺。キイチゴと書けば特定の種を示します。モミジイチゴという苺は葉がモミジのような苺で、木なので別名キイチゴともいいますが、(実が黄色なので黄苺という説もある)混乱するのでキイチゴという名はほとんど使われていません。そこで、上記の写真ですが、地面の近くに這って広がるので、まるで草のようでクサイチゴといいます。しかし草ではなく木なので、木苺です。カタカナで書くと前述の様な混乱が起きます。 >ということで、ここでは木苺とするか、クサイチゴとした方がいいと思いますが、どうでしょうか。
投稿: 内田の風 | 2020年11月10日 (火) 17時42分
キイチゴという名は誤解を生じやすいです。木苺と書けば名の通り木になる苺。キイチゴと書けば特定の種を示します。モミジイチゴという苺は葉がモミジのような苺で、木なので別名キイチゴともいいますが、(実が黄色なので黄苺という説もある)混乱するのでキイチゴという名はほとんど使われていません。そこで、上記の写真ですが、地面の近くに這って広がるので、まるで草のようでクサイチゴといいます。しかし草ではなく木なので、木苺です。カタカナで書くと前述の様な混乱が起きます。 ということで、ここでは木苺とするか、クサイチゴとした方がいいと思いますが、どうでしょうか。
投稿: yamahanayama | 2020年11月10日 (火) 00時44分
ちょっとすっぱい実 里の恵みですね
投稿: 内田の風 | 2016年4月14日 (木) 22時09分
花もいい色してますが 実もいい色になりますよね。
投稿: よつはらいた | 2016年4月12日 (火) 07時21分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
コメント
こんにちは。
ご意見、ありがとうございます。
詳しく説明いただき勉強になりました。
今後、注意して掲載したいと思います。
>yamahanayamaさん
>
>キイチゴという名は誤解を生じやすいです。木苺と書けば名の通り木になる苺。キイチゴと書けば特定の種を示します。モミジイチゴという苺は葉がモミジのような苺で、木なので別名キイチゴともいいますが、(実が黄色なので黄苺という説もある)混乱するのでキイチゴという名はほとんど使われていません。そこで、上記の写真ですが、地面の近くに這って広がるので、まるで草のようでクサイチゴといいます。しかし草ではなく木なので、木苺です。カタカナで書くと前述の様な混乱が起きます。
>ということで、ここでは木苺とするか、クサイチゴとした方がいいと思いますが、どうでしょうか。
投稿: 内田の風 | 2020年11月10日 (火) 17時42分
キイチゴという名は誤解を生じやすいです。木苺と書けば名の通り木になる苺。キイチゴと書けば特定の種を示します。モミジイチゴという苺は葉がモミジのような苺で、木なので別名キイチゴともいいますが、(実が黄色なので黄苺という説もある)混乱するのでキイチゴという名はほとんど使われていません。そこで、上記の写真ですが、地面の近くに這って広がるので、まるで草のようでクサイチゴといいます。しかし草ではなく木なので、木苺です。カタカナで書くと前述の様な混乱が起きます。
ということで、ここでは木苺とするか、クサイチゴとした方がいいと思いますが、どうでしょうか。
投稿: yamahanayama | 2020年11月10日 (火) 00時44分
ちょっとすっぱい実
里の恵みですね
投稿: 内田の風 | 2016年4月14日 (木) 22時09分
花もいい色してますが
実もいい色になりますよね。
投稿: よつはらいた | 2016年4月12日 (火) 07時21分