« 2016年3月 | トップページ | 2016年5月 »

2016年4月

2016年4月30日 (土)

谷津、最後の田植え

昨日の夕刻

米沢の森代表のTさんが

耕作を始めた田んぼを見に行くと

Dscf5299
田植えをしていました。

この田んぼが谷津で

一番最後の田植えです。

無事、収穫されるといいですね!

頑張れTさん!!!

内田の風

ちばのWA

5-A廃校を再生して地域の活力を取り戻すための

    活動拠点づくり「内田未来楽校」

ご支援よろしくお願い致します。

2016年4月29日 (金)

出張、朝市

今日、南総公民館主催の

子どもフェスティバルに

出張、朝市を出しました!

Dscf5292
初めての出店でしたが

完売状態となり

また餅つきも協力できて良かったと思います。

Dscf5288
子ども達には

小鳥笛やメダカなどが好評でした。

そして、内田未来楽校のPRに

つながったと思います。

内田の風

ちばのWA

5-A廃校を再生して地域の活力を取り戻すための

    活動拠点づくり「内田未来楽校」

ご支援よろしくお願い致します。


2016年4月28日 (木)

出発進行!里山トロッコ列車の本

昨日、かこさとしさんが書かれた

「出発進行! 里山トロッコ列車」

を手に入れました!(娘が購入してくれました)

Dscf5254
かこさとしさんは

1926年生まれの90歳。

本はとてもやさしいタッチで

描かれています。

Dscf5255皆さんも

読んで頂けると

思いがけない発見があるかと思います。

内田の風

ちばのWA

5-A廃校を再生して地域の活力を取り戻すための

    活動拠点づくり「内田未来楽校」

ご支援よろしくお願い致します。




2016年4月27日 (水)

苗を踏みつぶす悪者

苗が植えられたばかりの田んぼに

カモが舞い降りています。

Dscf5160
このカモ

苗を踏みつける悪者です。

苗がしっかり根付いてないところに

舞い降りて苗が抜けてしまうことがあります。

Dscf5161
このカモの他にも

シラサギも苗を踏みつけることもあります。

田植えが終わっても

気が抜けない日が続きます。

苗、早く大きくならないかな?

内田の風

ちばのWA

5-A廃校を再生して地域の活力を取り戻すための

    活動拠点づくり「内田未来楽校」

ご支援よろしくお願い致します。


2016年4月26日 (火)

山野草の宝庫?

今、報徳の会副会長Sさんの庭は

山野草の花が一斉に咲き出しています。

Dscf5130
Dscf5129
エビネ

クマガイソウ

などなど山野草の宝庫です!

Dscf5134
色んな花を楽しめてます!

内田の風

ちばのWA

5-A廃校を再生して地域の活力を取り戻すための

    活動拠点づくり「内田未来楽校」

ご支援よろしくお願い致します。




2016年4月25日 (月)

国鉄最後の時刻表

先週、TVを見ていると

いすみ鉄道が紹介されていました。

いすみ鉄道が国鉄から第三セクターに

なったことを説明していたのを見て

国鉄最後の時刻表を買って

保管していることを思い出し探してみました。

Dscf5158
ありました!

1986年11月(昭和61年)

Dscf5159
国鉄監修

交通公社の時刻表

あまり時刻表は興味がなかったですが

国鉄最後の時刻表ということで

記念に購入したものです。懐かしいです!

内田の風

ちばのWA

5-A廃校を再生して地域の活力を取り戻すための

    活動拠点づくり「内田未来楽校」

ご支援よろしくお願い致します。


2016年4月24日 (日)

頑張るお母さん!

内田の里では

もう一人頑張る人:お母さんがいます!

80近いお母さんですが

ディーゼル耕運機で田んぼを作っています。

Dscf5187
先日も植え代掻きのため

耕運機を操っていました。

ゆっくりな作業ですが

丁寧に田んぼを仕上げていきました。

自分にはまねが出来ませんね!

田植えは手で植えていき

秋にはおだがけで天日干しをする

お母さん!すごいです!!!

内田の風

ちばのWA

5-A廃校を再生して地域の活力を取り戻すための

    活動拠点づくり「内田未来楽校」

ご支援よろしくお願い致します。

頑張る人

米沢の森を考える会のT代表が

田植えの準備をしています。

Dscf5247
この田んぼは2年間休耕していましたが

T代表が再び米づくりをしようと挑戦しています。

Photo
今年、

この一本柳の前も休耕田となってしまい

以前の景観が失われようとしているのを

T代表が復元しようと米づくりを始めました。

Dscf5242
夕方には数人が集まり

肥料散布や植え代掻き

そして草刈りを手伝っていました。

頑張るT代表には頭が下がるというか

すごいパワーがあるなと思いました。

内田の風

ちばのWA

5-A廃校を再生して地域の活力を取り戻すための

    活動拠点づくり「内田未来楽校」

ご支援よろしくお願い致します。



2016年4月23日 (土)

田植えしました!

昨日の午後

我が家の田んぼ

田植えがされました!

Dscf5164
5条植えの田植え機で

苗があっとうまに植えられて行きます。

Dscf5171
1時間もかからず

田植えは終了!

田んぼはうっすらと緑色に染まりました!

内田の風

ちばのWA

5-A廃校を再生して地域の活力を取り戻すための

    活動拠点づくり「内田未来楽校」

ご支援よろしくお願い致します。


2016年4月22日 (金)

内田未来楽校たより第35号(平成28年4月)

内田未来楽校たより第35号(平成28年4月)

発行しました!

35h284たより、新年度を迎え

デザインを変えてみました。

校章もアレンジして掲載しました。

これからも報徳の会の活動を

紹介していきますのでよろしくお願いいたします。

内田の風

ちばのWA

5-A廃校を再生して地域の活力を取り戻すための

    活動拠点づくり「内田未来楽校」

ご支援よろしくお願い致します。

ごっくん!

田んぼを見に行くと

アオサギが何かをくわえています。

Dscf5070
写真に撮り

拡大してみるとフナでしょうか?

しばらくすると上を向いて

ごっくん!

Dscf5072
のどが膨らんでいます。

良いシャッターチャンスに恵まれたと思います!

内田の風

ちばのWA

5-A廃校を再生して地域の活力を取り戻すための

    活動拠点づくり「内田未来楽校」

ご支援よろしくお願い致します。

2016年4月21日 (木)

ゴルフ場が丸見え!

米沢の森の頂上

御十八夜周辺が

米沢の森を考える会の皆さんが

隣接するゴルフ場のフェンス近くまで

きれいに草刈をされました。

Dscf4954
フェンス近くまで行くと

ゴルフコースが丸見え!

Dscf4955
プレーするお客様がいる時は

静かにしてないといけませんね。

内田の風

ちばのWA

5-A廃校を再生して地域の活力を取り戻すための

    活動拠点づくり「内田未来楽校」

ご支援よろしくお願い致します。

2016年4月20日 (水)

イトトンボも飛び出す

気温が上がり

暖かくなるのを待っていたのか

水辺ではイトトンボの姿を現しました!

Dscf5034
日差しが強くなると

里の昆虫達も元気に空を飛ぶようになります。

内田の風

ちばのWA

5-A廃校を再生して地域の活力を取り戻すための

    活動拠点づくり「内田未来楽校」

ご支援よろしくお願い致します。

2016年4月19日 (火)

ちばのWAセミナー

昨日の午後

千葉市きぼーる13階会議室で

ちばのWA主催の組織力強化セミナーを

受講してきました!

Img_4664
今回は資金調達(ファンドレイジング)計画

を学びました。

先ずは前回のおさらいをしてから

資金調達の範囲や必要な6つの見極め

寄付・会費の獲得戦略など説明を受け

アイデア出しのワークショップです。

Img_4668
Img_4669
今回も頭の中は

パンパン!

最後に宿題を頂き

5月6日の最後の報告会に臨みます!

内田の風

ちばのWA

5-A廃校を再生して地域の活力を取り戻すための

    活動拠点づくり「内田未来楽校」

ご支援よろしくお願い致します




2016年4月18日 (月)

植え代掻き

 田植えは今週末を予定していますが

その前に植え代掻きを行いました!

Dsc_1749
水がちょっと多めですが

なんとか代を掻きました。

田植えが終われば

一連の春の農作業は終了となります。

内田の風

ちばのWA

5-A廃校を再生して地域の活力を取り戻すための

    活動拠点づくり「内田未来楽校」

ご支援よろしくお願い致します。

2016年4月17日 (日)

武内和夫展と刺繍てふてふ

武内和夫展の二日目は

地元の方を描いた肖像画も加わり

内田らしい展示会となりました。

Dscf5096
この肖像画は

報徳の会会長のお爺さんということで

会長の自宅で短時間に描き上げたそうです。

そして午後からは

アートいちはら2016春に開催する

刺繍てふてふの試験的なワークショップを行いました。

Dscf5102
Dscf5101
集まった皆さん

日頃から手芸を楽しまれている方なので

キジマ真紀さんの説明を受けながら

手慣れた手つきでてふてふ(蝶)を作っていきます。

アートいちはら2016春は5月3日から8日まで開催しますので

内田未来楽校に来られて

てふてふを作ってみませんか?

出来あがった蝶は来年のアート×ミックスで

校舎内でひらひらと飛ぶことになります。

Dscf5119
自分達もちょっと参加しましたが

刺繍針に糸を通すのに悪戦苦闘!

Dscf5113
根本的な問題がありますね!

皆さんも一緒にてふてふ作り楽しみませんか?

お待ちしております。

内田の風

ちばのWA

5-A廃校を再生して地域の活力を取り戻すための

    活動拠点づくり「内田未来楽校」

ご支援よろしくお願い致します。





2016年4月16日 (土)

武内和夫展開催中!

本日と明日

武内和夫展開催中です!

Dscf5066
市原市真ヶ谷出身である

武内和夫さんの作品を展示でき

うれしく思います。

Dscf5063

Dscf5068
お時間のある方は

内田未来楽校にお立ち寄りいただければと思います。

そして明日の午後1時からは

キジマ真紀さんと刺繍てふてふを作成します!

内田の風

ちばのWA

5-A廃校を再生して地域の活力を取り戻すための

    活動拠点づくり「内田未来楽校」

ご支援よろしくお願い致します。



2016年4月15日 (金)

シャガ発見!

杉林の木陰で

シャガを発見!

Dscf5032

開花は例年よりも

早いように感じます。

今年の夏は早く来るのかな?

内田の風

ちばのWA

5-A廃校を再生して地域の活力を取り戻すための

    活動拠点づくり「内田未来楽校」

ご支援よろしくお願い致します。


2016年4月14日 (木)

千葉茂 作品展開催中です!

内田未来楽校でも展示して頂いた

千葉茂さんが作品展を開催中です。

Dscf5050
会場は千葉県循環器病センター2階

ギャラリー二つ返事 です。

平日は9時~17時

土曜日は9時~12時 日祭日はお休み

開いていますので是非お立ち寄りいただければと思います。

Dscf5051
素敵な油彩画と水彩画

を楽しむことが出来ますよ!

Dscf5054

内田の風

ちばのWA

5-A廃校を再生して地域の活力を取り戻すための

    活動拠点づくり「内田未来楽校」

ご支援よろしくお願い致します。




2016年4月13日 (水)

植える時を待っている

ご近所のハウスを覗くと

青々した苗が見えます。

Dscf5029
苗はハウス内で

順調に伸びているようで

田植えをする時を待っているようでした。

内田の風

ちばのWA

5-A廃校を再生して地域の活力を取り戻すための

    活動拠点づくり「内田未来楽校」

ご支援よろしくお願い致します。

2016年4月12日 (火)

キイチゴの花

路沿いの藪の中で

白い花が咲いています。

Dscf5025
キイチゴです。

真っ白の花が印象的ですね。

梅雨前には実が熟し

食べることができます。

内田の風

ちばのWA

5-A廃校を再生して地域の活力を取り戻すための

    活動拠点づくり「内田未来楽校」

ご支援よろしくお願い致します。

2016年4月11日 (月)

田植えがされてました!

先週末

内田地区内の市場町会に行くと

田植えがされた田んぼを発見!

Dscf5035

聞くと

先週の6日頃に植えたということ。

今週末には

他の田んぼでも田植えがされそうです。

内田地区は田植えの時期となりました。

内田の風

ちばのWA

5-A廃校を再生して地域の活力を取り戻すための

    活動拠点づくり「内田未来楽校」

ご支援よろしくお願い致します。


2016年4月10日 (日)

アートいちはら2016春 作戦会議

午後4時から市原湖畔美術館で

アートいちはら2016春開催に向けて

作戦会議が開催され

出席してきました!

Dscf5044
Dscf5046
会議には菜の花プーヤーズ・地元の活動団体

小湊鉄道の方などが集まりました。

概要説明では

各会場の作家と展示内容などが説明され

Dscf5048

内田未来楽校で活動する

キジマ真紀さんも紹介されました。

キジマ真紀さんは17日の午後1時

内田未来楽校に来られ

「刺繍てふてふ(蝶)」の練習会を予定しています。

作戦会議の最後には出席者からの

意見やアイデアを出してもらい

2017年のアート×ミックスに向けて進むこととなりました。

皆で前を向いて進みましょう!

内田の風

ちばのWA

5-A廃校を再生して地域の活力を取り戻すための

    活動拠点づくり「内田未来楽校」

ご支援よろしくお願い致します。

桜と校舎

内田未来楽校でも桜が満開です!

Dscf5020
花に触れると

ハラハラと花びらが落ちていきます。

花を楽しめるのは今日まででしょうか?

桜と菜の花が咲き

一年の中で一番美しい時期です。

内田の風

ちばのWA

5-A廃校を再生して地域の活力を取り戻すための

    活動拠点づくり「内田未来楽校」

ご支援よろしくお願い致します。

2016年4月 9日 (土)

肥料まきと草刈

今日は田んぼの仕事

肥料まきと草刈です。

Dscf5022
朝、Iさんから

動力散布機を借りて

我が家と三島会の田んぼに

コシヒカリ専用の肥料をまきました。

その後、畦の草刈

Dscf5023
来週には植えしろを

掻きたいと思います。

昨日、帰宅する時に三和で

田植えがされた田んぼを見つけました!

ビックリポンです。

内田の風

ちばのWA

5-A廃校を再生して地域の活力を取り戻すための

    活動拠点づくり「内田未来楽校」

ご支援よろしくお願い致します。



2016年4月 8日 (金)

山門と桜

原田の本傳寺では

山肌に生える桜が咲き

山門をバックに春の風景を作っています。

Dscf4990ちょっと

京都に行った気分になります。

内田の風

ちばのWA

5-A廃校を再生して地域の活力を取り戻すための

    活動拠点づくり「内田未来楽校」

ご支援よろしくお願い致します。


2016年4月 7日 (木)

ユキヤナギ

庭先で真っ白なユキヤナギが

満開となりました。

Dscf4945
小さなですが

集まると存在感を出しています。

報徳の会の活動も

小さな力を集め大きな力にしたいですね!

内田の風

ちばのWA

5-A廃校を再生して地域の活力を取り戻すための

    活動拠点づくり「内田未来楽校」

ご支援よろしくお願い致します。

2016年4月 6日 (水)

武内和夫展のご案内

内田未来楽校では

4月16日(土)17日(日)

武内和夫展を開催します。

Photo_2内田の風

ちばのWA

5-A廃校を再生して地域の活力を取り戻すための

    活動拠点づくり「内田未来楽校」

ご支援よろしくお願い致します。

こいのぼり

内田小学校の校庭で

こいのぼりが泳ぎ始めました!

Dscf4993
こいのぼりに見守られて

新一年生は元気に育って欲しいですね!

Dscf4991
内田の風

ちばのWA

5-A廃校を再生して地域の活力を取り戻すための

    活動拠点づくり「内田未来楽校」

ご支援よろしくお願い致します。

2016年4月 5日 (火)

菜の花と桜

米沢の森の

菜の花と桜が見頃です!

Dscf4951
黄色の絨毯に

あわい桜の花が映えます!

そして御十八夜から見渡すと

Dscf4961
山の斜面を

パッチワークのように

桜が彩っています。

いつまでも見ていても飽きない景色が

広がっています。

菜の花が見られる花立野は

10日まで駐車場は解放しています。

内田の風

ちばのWA

5-A廃校を再生して地域の活力を取り戻すための

    活動拠点づくり「内田未来楽校」

ご支援よろしくお願い致します。

2016年4月 4日 (月)

表紙を飾る!

南市原ギャラリーマップ2016春

が届きました!

なんと表紙には内田未来楽校が飾っています。

Dscf4947
編集部に感謝します。

中を開くと

Dscf4950ぎゃらりい駅舎など

南市原のギャラリー情報が満載です!

上総牛久駅などにギャラリーマップは

置いてありますので

是非、南市原のアートと自然を満喫してください!

内田の風

ちばのWA

5-A廃校を再生して地域の活力を取り戻すための

    活動拠点づくり「内田未来楽校」

ご支援よろしくお願い致します。

2016年4月 3日 (日)

米沢の森 桜ライトアップ

今夜、会議後

米沢の森に行くと

桜がライトアップされていました。

Dscf4998
暗闇の中

桜と菜の花が浮かび上がり

幻想的な風景を生み出していました。

Dscf5011内田の風

内田の風

ちばのWA

5-A廃校を再生して地域の活力を取り戻すための

    活動拠点づくり「内田未来楽校」

ご支援よろしくお願い致します。


花見二日目

今日も米沢の森の花見会には

多くの人があつまりました!

Dscf4978
会場の花立野では

竹の子やパンの販売

そして突きたてのおもちが配られました。

Dscf4982

子ども達は里山の自然なかで

おもっきり遊んでいます。

このにぎやかさに誘われたのか?

Dscf4984
イノシシまで登場!

里山ならではの出来事でした!

内田の風

ちばのWA

5-A廃校を再生して地域の活力を取り戻すための

    活動拠点づくり「内田未来楽校」

ご支援よろしくお願い致します。

2016年4月 2日 (土)

米沢の森 花見会

今日は米沢の森で

山桜と菜の花の花見会が開催されています。

Dscf4924_2
お昼近くになると

子ども達も集まり

菜の花畑で遊んでいます。

そして餅つきやミニコンサートもあり

多くの人で賑わっていました。

Dscf4939
Dscf4943

今夜はライトアップもあるようです!

明日も花見会は開催されますので

桜と葉の花の饗宴を楽しんでみませんか?

内田の風

ちばのWA

5-A廃校を再生して地域の活力を取り戻すための

    活動拠点づくり「内田未来楽校」

ご支援よろしくお願い致します。




2016年4月 1日 (金)

人生二毛作

4月1日

新年度のスタート

自分もあらたなスタートをきります!

Dscf4905

人生二毛作

新たな花

新たな夢を

咲かせます!

皆さん、これまで同様

ご支援ご協力をお願いいたします。

内田の風

ちばのWA

5-A廃校を再生して地域の活力を取り戻すための

    活動拠点づくり「内田未来楽校」

ご支援よろしくお願い致します。

« 2016年3月 | トップページ | 2016年5月 »