今年、谷津の田んぼはイノシシ被害が
急激に増えてしまいました。
そこで、イノシシ防護柵設置の要望を
市に提出するための協議を夕方から行いました。

協議は、田んぼの所有者と耕作者に集まって頂き
イノシシ被害の状況を説明し
防護柵の設置が必要であることを理解してもらい
同意を得ることができました。

現在、谷津で耕作されている田んぼは
緑色に着色した部分で
着色されてない田んぼが休耕(荒廃)しているところです。
数年前はこのような状況ではなかったです。
今、わずかに耕作されている田んぼを守らなければ
谷津は無残な姿に変わってしまいます。
先ずは、土地を守る行動が必要と考えます!
内田の風
« 内田の懐古展Ⅱ |
トップページ
| 彼岸花 »
« 内田の懐古展Ⅱ |
トップページ
| 彼岸花 »
これ以上、イノシシ被害を増やさないよう
皆さんの協力が必要ですね。
隣の町会でも同様な動きを
していました。
投稿: 内田の風 | 2015年9月21日 (月) 19時01分
休耕田や耕作放棄地が増えるだけでも荒れてしまうのに
イノシシに耕作している田んぼを荒らされてしまうのは最悪ですね。
投稿: よつはらいた | 2015年9月21日 (月) 05時44分