ついにイノシシ被害
ついにイノシシ被害が出てしまいました。
ご近所のSさんの田んぼは
早生が実を付けだしたのですが
稲を倒してしまい穴が開いたようになっていました。
田んぼの周りには竹の柵をめぐらせ
さらにネットも張ってあったのですが
入られてしまったようです。
田んぼの横には檻罠が置かれてあります。
イノシシと人間の知恵比べ
稲刈りが終わるまで続きます。
被害を無くすには
やはり金網フェンスを設置するしかないのでしょうか?
(夕べ、田んぼを見回っていると
Sさんも田んぼにいました。
二人で話をしていると
写真に写っている田んぼの方から
竹が割れるような音がしました。
二人で音の方に向かうと
ネットの近くでイノシシの子どもが逃げようとしています。
外では親が呼んでいるようで「ブゥ ブゥ・・」
と鳴き声がします。
これからコシヒカリが実る時期を迎えますが
イノシシ被害が心配です!
収穫まで夜の見回りを続けないといけないかな?
内田の風
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ジャガイモの種芋植える(2023.02.09)
- 火の取り扱い注意(2023.02.05)
- スギ花粉多そう(2023.02.07)
- 畔切り(2023.02.08)
収穫まであと少しのところで
イノシシが入ってしまい
意欲が失せますね!
収穫まで見回ります!
投稿: 内田の風 | 2015年7月22日 (水) 21時49分
自分の家のすぐ近くの田圃にも入られました
毎日のようにストーンサークルが拡大しています。
投稿: よつはらいた | 2015年7月20日 (月) 18時03分