« 2015年1月 | トップページ | 2015年3月 »
「笑顔の写真展」最終日は朝から小雨の降る
あいにく日でしたが
菜の花ボランティアの方などが
来校されました。(感謝です!)
瓦をメッセージボードにして写真の撮影です!
この写真を何回か撮り
今後の活動に活かしてみたいと思います。
この二日間、多くの方にご来場して頂き
感謝いたします!
来月は、米沢の森をテーマとした
写真展と俳句会を開催する予定ですので
よろしくお願いいたします。
皆様のご支援とご協力を今後も
よろしくお願いいたします!
最後に、今回の企画から準備を
一緒にやってきた南市原応援団のMさんには
大変ご苦労をかけてしまいました。
感謝しております。(ありがとうございました!)
そして、共催して頂いた各団体と
協力して頂いたアート×ミックス実行員会及び市原市
さらにデーター協力して頂いた皆様に感謝申し上げます。
内田の風
今日は、朝、八時より味噌づくりです。
(MSさんは7時過ぎから火を燃やしていてくれました)
注意しながら大豆を煮ていきます。
お昼近くになると豆が柔らかくなり色合いも良くなり火を落とします。
豆を冷やしていきます。
その後。機械で豆をつぶし
麹と塩を混ぜていきます。
今回は12キロの大豆、12キロの麹、天然塩6キロ
の割合で味噌づくりです。
仕込んだ味噌は我が家の倉庫で熟成させ
11月頃には美味しい味噌になると思います。
そして、味噌づくりが終え、内田未来楽校に行き
TさんがワイヤレスマイクとCDを
ワイヤレスマイクは電波ではなく
赤外線で接続するものです。(円盤状のものは赤外線アンテナです!)
アンプまでの配線をしてくれました。(ありがたいです!)
未来学校の音響設備はグレードアップです。
作業終了後、お茶を飲みながら
スピーカー、アンプ、マイク等の寄贈をして頂いたことに
お礼の言葉を伝えると
これらの機器が内田未来楽校で活かされることが
うれしいと言われていました。(感謝です!)
内田未来楽校はここに集まる人そして機器や機材が
活かされることが大切だなと思いました。
そして、夕方からMさんと今週末の「笑顔の写真展」に向けて
展示する写真の入れ替え作業です。
作業は午後7時前に終了し
夜なべでの作業かなと考えていましたが
今日準備が出来て良かったです。
今回も笑顔がいっぱいの写真が集まりましたので
是非見に来てくださいね!
ということで今日は何かと忙しい一日でした!
内田の風
タケチャンさんのブログで
「ふるさとだより」がアップされています。
ユーチューブにリンクし
映像(静止画に歌詞のテロップが映し出されます)
と音楽が流れるものです。
優れモノですので一度見てください!
(二行目の「ふるさと だより」をクリックすると
リンクされます。)
内田の風
最近のコメント