« どうも分からない? | トップページ | お会式(えしき)と落語(第10回)の集い »

2014年11月 2日 (日)

大掃除と古道と歴史探訪そして・・

今日は朝から内田未来楽校で活動していました。

Dscf0862_28時半過ぎから

校庭の

草刈です。

今の時期に

草刈を

しておけば

来年まで

草が伸びないと思います。

同時に、征矢副会長が報徳井戸の中に入り

大掃除です。

Dscf086610時過ぎ

お茶タイム!

皆さん

疲れているけど

楽しい会話で

笑顔が

溢れています。

休憩後、刈った草を片づけたり

窓の掃除をして大掃除は終了です。

Dscf0872
井戸の中は

これまで

何日もかけて

掃除してきたので

見違えるように

きれいになりました。

井戸の奥の方も

泥をかき出したので

Dscf0877きれいです。

掃除を終えて

井戸の

入口に

戸板を

利用した

蓋をして

今日の大掃除は終了しました。

協力していただいた皆さんに感謝します。

Dscf0880
そして

午後1時からは

先月

台風の影響で

順延にした

古道と歴史探訪を

講師に田中操先生を起こし頂き

開催しました。

今日は、諏訪神社、長円寺、宿の六地蔵

市場の河内氏の功績を称えた石碑と旧道

最後に奥野にある南総鉄道跡を見てきました。

Dscf0890
長栄寺では

本堂にあがり

先生から

説明を受けました。

あらためて

自分の住んでいる

地域の歴史を学べて

有意義な日でした。

Dscf0902


宿の六地蔵

Dscf0905


市場の旧道

この道を通り

笠森観音

そして

木更津方面

に行き来していたそうです。

Dscf0906


うしくきさらづ

たかくらかんのん

と刻まれています。

内田の風

これから

内田未来楽校の

運営会議があります!




« どうも分からない? | トップページ | お会式(えしき)と落語(第10回)の集い »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

ハードであり
充実した一日でした。
参加してくれた皆様に
感謝です!

朝から晩まで、お疲れ様でした。

お疲れ様でした。

長栄寺ではラッキーでした。色々勉強になります。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« どうも分からない? | トップページ | お会式(えしき)と落語(第10回)の集い »