お会式(えしき)と落語(第10回)の集い
今年も原田の本傳寺で
お会式(えしき)
と落語(第10回)の集い
が開催されました。
境内には
檀家の方
五名が
丹精込めて
育てた菊が置かれ
華やかです!
お会式が
終わり
初めに
御住職も
参加している
竹寿会の
箏と尺八演奏です。
息の合った演奏です。
そして落語の会は
真打
雷門小助六
師匠です。
皆さん
笑顔が
こぼれて
いました。
落語の集いの最後は
参与 神田松鯉(しょうり)師匠の講談でした。
文化の日
伝統芸能を
堪能できました。
内田の風


| 固定リンク
コメント
今日はのじどりさんが
別件で不在だったので
カメラマンでした。
会場には多くの方が集まり
日本文化を堪能していました。
投稿: 内田の風 | 2014年11月 3日 (月) 21時21分
菊の花がお出迎えのお会式でしたか
(いままで、おかいしきとばっかり思ってました)
琴・尺八・落語・講談
日本文化を堪能しましたね。
投稿: よつはらいた | 2014年11月 3日 (月) 17時08分