« 酷暑の草刈り | トップページ | ポケットパークの散水 »
里は稲が実る大事な時期を迎えています。
しかし、その幼穂を食べる
イノシシ被害が
続出しています。
被害は
早稲の
田んぼ
から始まり
その後
近くの田んぼにも入り
穂を食べ
稲をグチャグチャにしていました。
イノシシが
入らないように
ネットを張っても
隙間を見つけ
入られたようです!
このような
田んぼを見ると
耕作意欲が失せてしまうのが
良く分かりますね!
里の米作りは年々難しくなります。
内田の風
収穫まで毎日心配するのは 精神的に良くないですよね。
投稿: 内田の風 | 2014年7月28日 (月) 08時02分
穂がしっかりしてくると もっと入られるような気がします。 せっかく育ててきた稲が 収穫が近い時期に、イノシシに荒らされるのは 精神的なダメージがでかいです。
投稿: よつはらいた | 2014年7月28日 (月) 07時27分
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
収穫まで毎日心配するのは
精神的に良くないですよね。
投稿: 内田の風 | 2014年7月28日 (月) 08時02分
穂がしっかりしてくると
もっと入られるような気がします。
せっかく育ててきた稲が
収穫が近い時期に、イノシシに荒らされるのは
精神的なダメージがでかいです。
投稿: よつはらいた | 2014年7月28日 (月) 07時27分