« 2014年5月 | トップページ | 2014年7月 »

2014年6月

2014年6月30日 (月)

ヒマワリ

梅雨の合間

青空が広がったので

Dscf9955 Sさんの

畑で

咲いている

ヒマワリ

を撮りに

行ってみました。

ヒマワリの花は

梅雨空でなく

やはり真っ青な空が似合いますね!

Dscf9959 夏の日差しの中

咲いている

ヒマワリを

見ていると

勇気を

もらったような

気がします。

梅雨明けは

いつ頃に

なるんでしょうかね?

内田の風

2014年6月29日 (日)

草刈り

今月は毎週草刈りをしています!

今日もお墓の草刈りです!

Dscf9942   朝

雨が残って

いましたが

草刈りを始め

約1時間程で

空き地や

お墓周り

そして駐車場がきれいに

草刈りができました。

次の草刈りは8月の道普請後になります!

内田の風

2014年6月28日 (土)

梅雨空です!

今日も梅雨空が広がり

Dscf9907 朝から

小雨が

降っています。

その雨の中

長南町にある

お寺の

紅花を

撮りに行ってみました。

雨に濡れたお寺の屋根と

紅花がいい感じでした。

内田の風

2014年6月27日 (金)

水滴が並ぶ

朝、稲の葉先に

Dscf9856 沢山の

水滴が

出来ています。

葉に触れると

水滴は

コロコロと

転がりながら

落ちて行きます。

水滴を見ると

Dscf9858 周りの景色が

逆さに写り

面白いです。

そして

田んぼを

見渡すと

水滴で輝く

神秘的な光景が見られます。

内田の風

2014年6月26日 (木)

百日草が咲きだす。

内田未来楽校校庭の隅で

Dscf9891百日草の花が

咲きだしました。

この百日草は

昨年育った花の種が

こぼれて

咲いたようです。

これから秋まで

花を楽しむことが出来そうです!

内田の風

2014年6月25日 (水)

朝のトンボ

朝、田んぼを見廻っていると

Dscf9861 草の先に

トンボが

とまっています。

トンボの羽は

朝つゆに濡れて

いるようで

乾くのを

待っているようです。

里の朝は様々な生き物たちが

動き出そうとしています。

(追伸:日曜日BSTBSでのアート×ミックス放送は

    生放送で時間が押したのかカットされたようです。

    あらためて放送日が決まるなどの連絡がありましたら

    お知らせするようにします。皆様には録画をしたり、眠たい中

    放送を見ていた方々には大変ご迷惑をおかけしました。)

内田の風

2014年6月24日 (火)

カボチャの花

梅雨の晴れ間

Dscf9852 カボチャの花が

咲き誇って

います。

その花の蜜を

忙しそうに

ハチが

飛び回っています。

カボチャが実る頃には

稲刈りが始まるかな?

内田の風

2014年6月23日 (月)

緑一色です!

一週間ぶりに田んぼに行くと

Dscf9851 稲が

大きく育って

水面は

見えなくなっていました。

この時期は

稲がどんどん

成長するんですね!

路から田んぼを見渡すと

緑一色の景色が広がっています。

そして緑色は雨に打たれながら

色を濃くしていきます。

内田の風

2014年6月22日 (日)

地デジ組合の草刈りです!

朝九時

雨が少し降っていましたが

Dscf9883 予定どおり

宿地区地デジ共聴組合

の草刈り作業を

実施しました。

今日は

受信アンテナ周辺の

草刈りと

伝送ケーブルに触れている

木の枝を剪定してもらいました。

小雨の中

1時間ほどで無事作業は終了しました。

これで地デジの受信環境が保たれます。

内田の風

2014年6月21日 (土)

草刈りと砂利敷き

朝8時より

Dscf9870 内田未来楽校で

草刈りをしました。

草刈りは

皆さんで

手分けをして

刈って行きました。

今日は参加者が

多かったので

作業はあっという間に終わり

引き続き

Dscf9871 校庭に

砂利を

敷き均して

予定していた

作業は

無事終了しました。

参加して頂いた

皆さんに感謝申し上げます。

内田の風

BS-TBS報道部で放送あります!

お知らせです!

昨日、BS-TBSの報道部より電話があり

Dscf9385 アート×ミックス期間中に

取材があった内容が

明日の午後9時

から放送する

BS-TBS報道部

中の

ちょっといい話、気になる話

のコーナーで芸術祭の取り組みが紹介されるようです。

内田未来楽校についても放送されるようなので

明日の午後9時BS6を見ていただければと思います。

内田の風

2014年6月20日 (金)

野良犬

六月初旬のことですが

Dscf9756 イノシシの

罠に

野良犬が

捕獲されて

いました。

檻に

近づくと

すごい顔して吠えてきます。

里では野良犬も増えています。

困ったもんです!

内田の風

2014年6月19日 (木)

シモツケは可愛らしい!

緑が濃くなった里で

Dscf9781 シモツケの

花が

可愛らしく

咲いています。

シモツケが

咲きだすと

初夏を

感じます!

内田の風

2014年6月18日 (水)

イノシシ対策様々!

里の谷津では

Dscf9778 稲の

成長に

合わせて

イノシシ対策が

されています。

この田んぼでは

メッシュ筋を

田んぼの周りに

設置してあります。

そして別の田んぼでは

Dscf9822 竹を

組んで

柵を

畦に

めぐらせて

あります。

皆さん

イノシシ対策様々ですね!

数年前にはこのような事は

しなくても済んでいたのですが・・・・・

内田の風

2014年6月17日 (火)

ホタルブクロ

里では気がつくと

Dscf9836 花の

ホタルも

咲きだして

いました。

ホタルブクロを

下から

覗いてみると

釣鐘状の形が

良く分かります。

花の名前はこの釣鐘状の袋の中に

ホタルを入れて遊んだことから付いたようです。

内田の風

2014年6月16日 (月)

風を入れる!

先週は雨の日が続き

湿っぽくなりましたが

土日は天気に恵まれたので

Dscf9844_2 内田未来楽校に行き

窓を

開け放し

風を通しました。

窓からは

気持ち良い風が入り

校舎の中を

通り抜けていきました。

内田の風

2014年6月15日 (日)

草刈りです!

今日は16時より

Dscf9845 三島会の

田んぼで

草刈りを

しました。

今回は

事前に

メンバーが

おおかた草刈りをしてあり

わずかな場所だけ草刈りだったので

あっという間に作業は終了しました。

作業後はお茶を飲みながら

雑談をしましたがその時間が何よりも楽しいです。

内田の風

2014年6月14日 (土)

晴天の中

今日は朝から青空が広がり

晴天となりました。

Dscf9821 先週

刈った

草は

この天気で

乾燥しました。

そこで

午後から

晴天の中

草燃しをしました。

草を集めながら

田んぼの稲を見ると

先週よりもさらに成長したようです。

そんな稲を見ながらの作業は

うれしくもあり楽しいものです。

内田の風

2014年6月13日 (金)

新しい電波塔が建つ!

原田のセブン脇で

Dscf9795 工事が始まり

気がつくと

新しい電波塔が

建ちました!

この電波塔

ソフトバンク

のようです!

里の景色の中に

電波塔が目立っています。

今の時代仕方ないですが

考えてしまいますね!

内田の風

2014年6月12日 (木)

成長したな!

4月19日に植えた稲の苗

Dscf9788 緑を

濃くしています!

田んぼを見て

成長したな!

と思いますね。

今月末には

水面が

見えなくなるぐらいに

株が大きくなってくると思います。

今年の夏は冷夏という話も聞きますが

良い稲に育ってもらいたいですね!

そのためには手をかけてあげることが

大事ですね!

内田の風

2014年6月11日 (水)

ハチの巣

物置で作業をしていると

ハチが頻繁に飛んできます。

Dscf9792 屋根を見上げてみると

とっくりのような形をした

ハチの巣がありました。

ハチの巣の下は

ちょうど車を停める所なので

刺される危険があります。

そこで

殺虫剤をまいてから

巣をたたき落としました。

落ちた巣を手に取ると

中にはハチの子がいました。

早く気がついてハチを退治出来て

良かったなと思いました。

内田の風

2014年6月10日 (火)

抱卵

草刈りの時

見つけたキジの巣

Dscf9797 どうなったか

気になっていたので

一週間後

見に行ってみました。

すると

キジのメスが

抱卵しています。

巣を放棄しなかったんですね!良かった!

写真を撮ろうと巣に近づいても

逃げようとしません!

Dscf9766 30センチ位

近づくと

鋭い目で

睨んでいます。

メスの羽は

マダラなので

茂みの中では

見つけにくいですね。

メスにとってはこの抱卵の時期が

天敵に襲われる危険が大きいそうです。

そして、あまり近づきすぎたのか

メスは巣から逃げてしまいました。

Dscf9798巣をのぞくと

10個の卵が

ありました。

ネットで調べると

ヒナが生まれるのは

23~25日

かかるそうです。

梅雨に入り雨が多くなってしまいましたが

無事生まれるといいですね!

内田の風

2014年6月 9日 (月)

紫陽花の季節

雨の水滴が

Dscf9784 紫陽花の

花や葉に

付いています。

梅雨に入り

紫陽花の

季節になりました。

雨に映える

紫陽花を見るのもいいですね!

内田の風

2014年6月 8日 (日)

ホタルの夕べ

今夜、予定通り

ホタルの夕べを開催することが出来ました。

Dscf9804   心配した

雨も無く

気温も上がり

ホタルを

観察するには

良い条件です。

7時半過ぎ

ホタルが見られる

場所に着くと

Dscf9818 ゲンジボタルが

飛び出しました。

参加した皆さんは

ホタルの光を

楽しんでいました。

そして

ヘイケボタルの

姿も見ることができ

ゲンジボタルと違いも説明することが出来ました。

今回もホタルの写真を撮ろうとしましたが

難しいですね!

本当は来週がホタルの数も増えるのですが

満月となってしまうのでこの土日開催となりました。

来年、またホタル観察会を開催したいと思います。

内田の風

草刈り

雨が上がったので

Dscf9786 田んぼに行き

草刈りを

しました。

今日は

日差しが

無かったですが

蒸して

少し動くと

汗が出てきます。

約1時間ほどの作業で

田んぼの周りはきれいになりました。

内田の風

2014年6月 7日 (土)

増水!

内田の里は

Dscf9774 昨夜からの

降雨により

水路には

谷津から

雨水が集まり

増水しています。

今夜

予定していた

内田未来楽校主催のホタルの夕べも

残念ですが中止となりました。

明日、天気が回復することを願います。

内田の風

2014年6月 6日 (金)

里の実

里の路沿いを歩いていると

Dscf9758 木イチゴ

の実が

ありました。

実は

ちょうど熟して

ピカピカに

輝いています。

とても美味しそうなので

食べちゃいました!

自然の恵み、甘酸っぱかったです!

内田の風

2014年6月 5日 (木)

こんな所で!

内田小学校入口にある島田橋で

Dscf9695 パンジー

が花を

咲かせています。

アスファルトと

歩道のブロックの

隙間で

咲いています。

こんな所でも

花を咲かせる

生命力が

すごいなと思いました。

内田の風

2014年6月 4日 (水)

色とりどり

歯の健康のため

3カ月に一度歯医者に行っています。

Dscf9693 今回は

色とりどりの

歯間ブラシ

を進められ

歯磨きを

しています。

10分位

歯磨きをするようにと言われていますが

なかなか難しいです。

内田の風

2014年6月 3日 (火)

イノシシ被害は畑にも

イノシシ被害は畑にも

Dscf9731出るようになり

近くの畑では

イノシシが

新入しないようにと

ネットを

張ってあります。

今年になって

このような光景を多く見るようになりました。

イノシシ被害を無くすには

どうしたらいいでしょうかね?

内田の風

2014年6月 2日 (月)

日本ミツバチ

久々にKさんが飼っている

Dscf9738  日本ミツバチ

の巣を

見てきました。

巣の入り口では

巣箱の温度を

下がるためか

せわしく羽ばたいている

ミツバチがいます。

せっせと働く日本ミツバチ

見習わなくちゃ!

内田の風

2014年6月 1日 (日)

総会そして

今日はすごい暑さで

このまま夏になったらどうしようかと思いましたね。

その暑さの中

Dscf9749 午後1時30分から

内田未来楽校

「報徳の会」の

総会が

開催されました。

常澄会長から

この一年を振り返りながら

挨拶を頂き

早速、議事に入り

平成25年度事業報告と収支報告・会計監査報告等をし

さらに平成26年度事業計画・予算の提案を行い

すべての議案を承認して頂くことが出来ました。

この一年、駆け足で内田未来楽校の事業を進めてきましたが

総会を開くことが出来一安心です。

2年目となる平成26年度は充実した活動を

行っていきたいと思いますのでよろしくお願いたします。

そして、総会終了後

Dscf9751 牛久の店舗に

預けてあった

机とイスを

運び出す作業を

行いました。

この作業を

行うことで

内田未来楽校の

アート×ミックスはすべて終了です。

Dscf9753 校舎には

机とイスが

戻されて

アート×ミックス前の

姿になりました。

暑い中

作業に協力して頂いた

皆さんに感謝いたします。

内田の風

« 2014年5月 | トップページ | 2014年7月 »