« 子ガモ、元気に育っていました! | トップページ | ホタルが飛ぶ! »
水路沿いの岩肌に
モウセンゴケが
びっしり
はり付いています。
腕のように
葉?
を伸ばして
獲物を
捕ろうとしています。
拡大して見ると
ピンボケしていますが
虫でしょうか
くっついているのが
分かります。
面白いですね!
内田の風
冬、コモセンゴケは真っ赤になっていますが モウセンゴケはどうだったか忘れました。 というか、コモウセンゴケとモウセンゴケは 一緒と思っていました。 でも、今回良く見ると形が違っていました。
投稿: 内田の風 | 2014年5月28日 (水) 22時03分
食虫植物、貴重ですね このままず~~っと育っていてもらいたいものです。
冬場は、どうしてるんだろうね??
投稿: よつはらいた | 2014年5月28日 (水) 07時28分
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
冬、コモセンゴケは真っ赤になっていますが
モウセンゴケはどうだったか忘れました。
というか、コモウセンゴケとモウセンゴケは
一緒と思っていました。
でも、今回良く見ると形が違っていました。
投稿: 内田の風 | 2014年5月28日 (水) 22時03分
食虫植物、貴重ですね
このままず~~っと育っていてもらいたいものです。
冬場は、どうしてるんだろうね??
投稿: よつはらいた | 2014年5月28日 (水) 07時28分