« 2014年1月 | トップページ | 2014年3月 »
アート×ミックス開催が近づき
今日も内田未来楽校で作業です。
柱が
切られ
桁が
下がってしまった
箇所に
ジャッキアップして
柱と筋交いを入れました。
これで梁が下がる事を防ぐことができます。
午後からは
おもてなしコーナー
入り口に
ガラス戸を
入れました。
ガラス戸は
裏庭側にも設置して
今日の作業は終了です。
お手伝いをしてくれた皆さんに感謝します。
同時に
鉄骨部分の
ペンキ塗り
校舎前面に
板張り作業も
行われて
前面は完成に近い状態になりました。
駐車場は
作業に
参加した方の
車で
埋もれていました。
このような状態が毎週続いていますが
来月になると田んぼの農作業が始まりますので
なんとか形を付けないといけないと
皆さん休憩も惜しみながら作業をしていました。
皆さんのご協力のおかげで
校舎は見違えるようにきれいになっていきます!
内田の風
今日は、内田未来楽校で行う
おもてなしコーナーの掃除をしました。
アートフロントギャラリーの
Mさん
そして
Mさんの友人で
大多喜にお住まいの
Yさんがお手伝いをしてくれました。
初めに梁や桁に積もったホコリを落とし
雑巾ガケをしていきましたが
すごいホコリで息が詰まりそうでした。
午前中に掃除が終わり
午後からは梁を塗装したので
オモテナシコーナーは見違えるようにきれいになりました。
休憩タイムは
今日お手伝いに
来てくれた
皆さんと
お茶を飲みながら
談話です。
皆さん大変な仕事をしていただいて
とても感謝しております。
午前中は
ちばテレビなど
様々なメディアの方が
取材に来られ
作家の瀧澤さんは
その対応に追われていました。
また、報徳の会の常澄会長も
会の活動状況を説明していただきました。
内田の風
中房総国際芸術祭
いちはらアート×ミックス2014の
が出来上がり
先日
職場の方が
購入してきました。
早速
見てみましたが
市原の事や
アート作品を
紹介してあり
興味深く
読む事が
出来ました。
そして会場となる
二人の作家
大成哲雄さん
瀧澤潔さん
も紹介されて
いました。
この続きは
是非ガイドブックとパスポートを購入し
アート作品と地元のおもてなしを
楽しんでいただければと思います。
ガイドブックとパスポートの販売価格は
作品鑑賞パスポート(交通パスポート付き)
一般3800円(前売り3300円)
高校生以上の学生3300円(前売り2800円)
中学生1000円 小学生500円 小学生未満無料
公式ガイドブック
1000円
となっています。
ガイドブック等は
牛久にある国際芸術祭推進室
市役所観光振興課で販売しています。
26日からは書店販売されます。
パスポートはコンビニでも購入可能。
内田の風
今日は内田未来楽校で
創作活動をしている瀧澤潔さんが
午前中、内田小学校の児童達と
竹とんぼづくりのワークショップを開催します。
日曜日には
竹とんぼづくりの
準備作業が
されていました。
サンダーで
竹を削っていくのですが
これがすごい作業で
削った竹が粉になり作業する人が
ほこりだらけになっていました。
準備を手伝っている皆さんは
大変な作業であっても
アート×ミックスが成功するようにと
手を休めず作業をされていました。(感謝です!)
内田の風
そして、今日のワークショップの様子を
Mさんが写真に撮り
を送って
くれましたので
アップします。
今日の
ワークショップは
大成功のようでした!
先週末の大雪で
いたるところで雪の被害が出ていますね!
から
見える
ゴルフ場の
コースは
雪で
真っ白です。
先々週の雪が消えないうちに
先週末の降雪で営業が出来ない状態だと思います。
友人の石材店も仕事がはかどらないと嘆いていました。
庭の
ツツジが
雪に押しつぶされて
メチャメチャに
なってしまいました。
ご近所ではガレージがつぶれてしまったお宅もあり
我が家のガレージも危ないところでした。
そして娘にお米を送ろうと
宅急便屋さんに行くと
雨漏りで
営業できないと
閉めてありました。
宅急便も
この雪で集配が進まないなどの
被害も出ているようです。
水曜日の天気予報では
また雪マークが出ています。
雪はやだな~
内田の風
昨夜は、この春退職される先輩方の
送別会が開催されました。
降り積もる雪を気にしながら
送別会がお開きになった20時半頃に
会場の市民会館を出てマイカーで帰宅しました。
市役所通りは雪が積もっていて
走っている車も少なかったので
いつもどおりに帰ることができると考えていましたが
国道297号に入り海士有木(あまありき)を過ぎると
大渋滞です!
国道に車が集中しているようです。
このまま渋滞が続き帰宅難民に
なってしまうかと心配しました。
我が家に着いたのは
午後11時前
国道から庭に上がるには
坂があるので
いったん国道脇の
自治会館の駐車場に車を停めて
みぞれの中、雪かきをして
車を庭に上げることが出来ました!
もうヘトヘトになってしまいました。
なんども書きますが雪はもういらないです!
内田の風
里は朝から雪模様となり
夕方には20cm近く積もってしまいました。
午前
内田未来楽校では
二人の作家
(大成哲雄さん
瀧澤潔さん)を
囲んでの
懇親会を開催しました。
悪天候の中
集まって
くれました。
(感謝です!)
今日は
アート×ミックス期間中の
おもてなしの実践として
多くの方に協力を頂き
野菜やパン・菓子そしてケーキセットなどを
販売してみました。
今後は、今日の実践を踏まえて
皆さんに喜んでもらえるおもてなしに
取り組んでみたいと思います。
雪が降る中
佐久間市長も
来校していただき
準備が進んでいる
内田未来楽校の
状況を見ていただきました。
今日は、大雪の中
本校に足を運んでいただいた方
そしておもてなしに協力していただいた方に
感謝します!
内田の風
本日、NHKちばFMの午前11時から放送される
の中の
ひるどきトークで
内田未来楽校
報徳の会
の取り組みが
紹介されます。
当会からは征矢副会長が
NHK千葉支局スタジオに行き
副島(そえじま)キャスターと対話形式で
取材を受けますので
お時間のある方は是非聞いていただきたいと思います。
これまでの伝心柱とシティライフの記事掲載
昨日の読売新聞の取材
そして今日のNHKちばFMでの放送と
内田未来楽校「報徳の会」の活動を
様々なメディアの方に広報していただき
とても感謝しております。
これをバネとして更に楽しい事業を開催し
校舎に集まる人々が楽しく
そして元気になってくれればと思います。
当然、自分達も十分楽しみたいと思います。
内田の風
(今日の放送音声です。音声リンクしてあります!)
最近のコメント