どんぐりで遊ぼう
今日は内田未来楽校で
を開催しました。
はじめに
常澄会長より
あいさつ
です。
挨拶の後
早速、工作開始です。
4テーブルに
分かれて
ペンダントや
ヤジロベー
などを
作り上げていきます。
参加した子供達は
どんぐり工作に夢中です。
教室の前では
餅つきが
始まって
います。
今日は
2個の臼を使い
もちをつきあげていきました。
お皿にもり
テーブルに
並べて
いきます。
子供達も
美味しそうだなと
眺めています。
突きたての
お餅を
皆で頂きました。
ご近所の
お年寄りの方も
子供達と一緒にお餅を頂き
とてもうれしいそうでした。
突いた餅は
丸餅にしていきます。
子供達は
お年寄りから
丸め方を
教わっていきます。
今家庭で丸餅を作ることがないので
子供達も餅の手触りや温かさを
感じ取ったようです。
参加者が
校舎前に
並び
記念撮影!
皆さん
美味しいお餅を食べて
うれしそうですね!
今日はどんぐりの工作を
楽しんでもらえるか心配しましたが
皆さん笑顔で帰っていたので良かったです。
内田の風
試験的に
自然薯や
野菜の販売を
実施してみました。
結果は好調でしたので
販売する品物を増やしていきたい思います。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 寒の修行でした!(2023.01.27)
- 内田未来楽校たより第116号発行しました!(2023.01.26)
- 片付けたつもり(2023.01.28)
- 地デジアンテナ交換工事(2023.01.25)
参加した子供達は
工夫しながら工作をしたり
お年寄りから丸餅の作り方を
教わったりして
とても印象に残ったのではないかと
思いますね。
このような企画をやれると
いいなと思います。
投稿: 内田の風 | 2013年12月15日 (日) 18時23分
どんぐりで遊んだり
臼と杵での餅つきを見たり
子供たちには、いい経験が出来たかもしれませんね。
投稿: よつはらいた | 2013年12月15日 (日) 11時48分