人の力・技が活かされた一日でした!
今日は、内田未来楽校の会員(人)の
力・技が活かされた一日でした!
朝9時から
副会長を含め
5人で
トイレを
建築するための
木材を工務店に運び込みました。
運搬には小出石材店さんのダンプを出してもらい
5人で木材を積み込んでいきました。
積み込んだ
木材は
川在の
本吉工務店さんまで
運搬です。
ここでも手により
木材を下ろしていきます。
会員の皆さんの力を借りて
木材の運搬が無事終了しました。
同時に
校舎内では
真ヶ谷出身の
Tさんが
和室の照明を
設置してくれました。
Tさんの技術で課題であった
和室の照明装置が設置できることができました!
(和室にLEDの灯りが点灯した時は
とてもうれしかったですね!感謝です!)
征矢副会長は
破れた
窓ガラスの
入れ替えを
行ってくれました。
副会長は廊下の窓ガラスで割れていた所を
すべて直してくれました。
副会長はガラスカッターの扱いが
だいぶ上手くなったと言ってましたよ!
ということで今日は会員それぞれの力と技が
活かされた一日だったと思いました。
皆さんありがとうございました!
そして、作業をしていると校舎を
見学に来られた方がいました。
だんだんと校舎の事が
多くの方に知られてきたのかなと思いますね。
内田の風
« サンタ列車 | トップページ | 明るくなりました! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ジャガイモの種芋植える(2023.02.09)
- 火の取り扱い注意(2023.02.05)
- スギ花粉多そう(2023.02.07)
- 畔切り(2023.02.08)
コメント
« サンタ列車 | トップページ | 明るくなりました! »
皆さんのお力添え
とても感謝しております。
皆で力を合わせ
そして楽しみながら
校舎を整備させて行ければ
良いなと思います。
今後ともよろしくお願いいたしますね!
投稿: 内田の風 | 2013年12月23日 (月) 06時49分
自分ができる事を少しづつでも
たくさんの人にやってもらえる様になればいいですね。
投稿: よつはらいた | 2013年12月23日 (月) 06時20分
お疲れ様でした。
お役に立つ仕事をやると、やはり充実した気持ちになります。
事務局長はじめ皆さんが日々、この会に携わっていることを伺うと、若い頃自治会で動き回っていたことを思い出します。
わずかなお手伝いしか出来ませんが、出来る限り時間は作りたいと思います。
もう少し整備したいところもありますし。
色々ごちそうさまでした。
投稿: タケチャン | 2013年12月22日 (日) 22時47分