芋穴
昨日、内田未来楽校のS副会長とDさん
そして米沢の森のメンバーで芋を掘ってきました。
(芋掘りの様子はよつはらいたさんのブログを
見てください。 ブログはこちら)
米沢の森の代表
Tさんのお兄さんから
自由に畑から
掘って良い
ということで
急な芋掘りとなりました。
夕方、S副会長の軽トラには
袋に詰められた芋が山のように積まれていました。
ご近所の
Kさんの芋穴で
保管します。
芋穴は
山の土手を掘り
横穴となっており
中は曲がりくねっています。
(自動車教習場のクランクのようになっていて
芋などを保管する部屋がいくつもあります。
曲がっていると温度が下がらないようです。
昔の人の知恵ですね!)
人一人が
通れるように
なっていて
奥に行くと
ちょっと
暖かいです。
芋は寒さに弱く
通常に置いておくと腐ってしまいますが
芋穴に保管すると室温が一定で腐ることはありません。
積んできた
28袋のうち
26袋を
芋穴に
運び込みました。
保管した芋は
来年の春、アート×ミックス開催時に
活用する予定です。
腐らずに上手く保管が出来ると良いと思います。
Kさんの庭から登った
山の中腹に
あったので
坂を登りながらの運搬が
とてもきつかったです。
この苦労が報われると良いなと思います。
この芋穴を掘ったのは誰なのか分かりませんが
大変な作業だったのではと思いました。
内田の風
« 土砂片付けは終了! | トップページ | 弱弱しく! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 寒の修行でした!(2023.01.27)
- 内田未来楽校たより第116号発行しました!(2023.01.26)
- 片付けたつもり(2023.01.28)
- 地デジアンテナ交換工事(2023.01.25)
コメント
« 土砂片付けは終了! | トップページ | 弱弱しく! »
芋穴
しっかりしていて
奥行きもあり
保管が良さそうです。
期待できそうです。
投稿: 内田の風 | 2013年11月19日 (火) 06時30分
すっげ~でっかいイモだったので
芋穴に運ぶのも大変だったと思います。
ずいぶん立派な芋穴のようなので、うまく保管できそうですね。
投稿: よつはらいた | 2013年11月18日 (月) 07時02分