里の道を歩いていると
ギュー
という
鳴き声がします。
その音の方を
見ると
なんと
ヤマカカシがカエルを捕らえ
つかまったカエルがギューと
鳴いているところでした!
小さな
ヤマカカシが
カエルを
くわえて
飲み込もうと
しています。
すごい世界を
見てしまいましたが
これも自然の営みと思います!
しばらく見ていると
ヘビは写真を撮られたりしたので
カエルを放してしまいました。
無事カエルは逃げることが出来ました!
内田の風
« 通れるようになりました! |
トップページ
| センブリ »
« 通れるようになりました! |
トップページ
| センブリ »
カエルの恩返しがあるのかなと
考えてしまいましたが
それはないですね。
毒蛇はマムシと子供の頃は
親から教えてもらいましたね。
今はヤマカカシも毒があるとわかり
さらにヘビがきらいになりました。
新聞記事を読んでいたら
猿にヘビの写真を見せると脳が即座に
反応するそうです。
それはヘビが危険と遺伝子の中に
組み込まれているそうで
人間も同じようにヘビをきらうのは
同じではないでしょうかね?
投稿: 内田の風 | 2013年10月31日 (木) 06時27分
ヤマカカシは深く咬むと、毒を出すのですよね。
子供の頃は、それを知らなくて、短気なヤマカカシを弄くっていました。
山から背負ってきた粗枝の束の中にヤマカカシが紛れていたこともありました。
毒蛇と分かったのは、確か20年程前だったと思います。
投稿: タケチャン | 2013年10月30日 (水) 22時37分
ここにナメクジがいたら
三すくみになったかもね。
でも、ナメクジの粘膜じゃヘビは溶けないよね~~。
投稿: よつはらいた | 2013年10月30日 (水) 07時35分