« 木のおもちゃはいいね! | トップページ | 雨の内田川 »

2013年10月19日 (土)

古道と歴史探訪そして大掃除

今日、内田未来楽校では

Dscf6914 内田地区の

歴史を学ぶ

古道と歴史探訪

が午前中

開催されました。

今日は

講師にT先生をお迎えし

史跡を見学しながら

Dscf6930 勉強していきました。

本日のコースは

米沢の

「ねんねこ塚」

「土橋御三家」

「木の根坂」

「太子堂」「諏訪神社」

そして最後に原田の本傳寺を訪れてました。

参加した皆さんからは

大変勉強になったという声がありました。

自分は都合で参加できなかったので

とても残念でした。

次回は是非参加したいと思います。

(詳細はタケチャンのブログ

を読んでいただけると分かりますよ!)

そして午後からは

Dscf6955 校舎の大掃除を

行いました。

校舎に積もった

埃を飛ばすため

小出石材店さんから

コンプレッサーを

お借りしました。

コンプレッサーのおかげで

細かい所まで掃除が出来ました。

Dscf6953 女性達は

掃除機で

きれいに

したり

窓枠などを

雑巾がけ

していきます。

皆さんマスクをしながらの

作業です。

Dscf6958 今日の

作業には

市役所の

国際芸術祭推進室から

若い職員が

参加してくれました。

若い人が参加してくれて

皆さん喜んでいましたよ!

Dscf6961 3時には

休憩をとり

お茶とお菓子を

頂きながら

校舎の話しや

午前中の

歴史探訪の話しで盛り上がりました。

良い汗をかいた後のこのような会話は

とても大切だなと思いました。

Dscf6964 夕方

校舎は

雑巾がけを

したことで

見違えるように

きれいになりました。

廊下は資材が片付けられ広くなり

裸電球に照らされてレトロな雰囲気がいっぱいです。

大掃除に参加してくれた皆さんに感謝します。

内田の風

« 木のおもちゃはいいね! | トップページ | 雨の内田川 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

これからも色々と企画するので
参加してくださいね。
自分も午前中は仕事で参加できませんでしたので
あまり気にしないで下さい。
午後からの大掃除は
皆さん大変だったと思いますが
休憩時間の笑顔を見ていると
心が安らぎました。
そしてきれいになっていく校舎と
そこに集まる人達の笑顔が
うれしいですね!

古道と歴史探訪、〇水さんも参加してくれたようですね。
自分は参加できなく申し訳ないと思っています。
午後の掃除の部にも、参加できなく申し訳ないです。
写真、〇美ちゃんの笑顔が最高ですね!!

本傳寺さんの写真の場所は、9月末弁当を食べさせて頂いた場所で、最高の場所でした。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 木のおもちゃはいいね! | トップページ | 雨の内田川 »