« 頭を垂れ始める | トップページ | 田んぼを潤した堰 »

2013年8月 7日 (水)

イノシシ除けネット

谷津に通じる道の両脇に

Dscf5937 イノシシ除けネット

が張られました。

最近は

イノシシ被害が

多くの場所で

生じています。

自衛策として

このように田んぼをイノシシ除けネットで

囲んでしまう田んぼが昨年より多くなりました。

年々、イノシシの数が増えているので

被害を防ぐための出費も増えています。

来年はどうなるか心配です。

Dscf6006 そんな

心配をしていたら

夕べ

三島会の田んぼを

見に行くと

何かガサガサ音がします。

手を叩くと

それに反応しています。

そこで軽トラに戻りクラクションを鳴らすと

出てきました!イノシシが

それもウリ坊も入れて6匹ぐらい

田んぼの中なら山に逃げて行きました。

出て行った跡をみると稲が倒されています。

この田んぼもネットを張らないといけないかも?

内田の風

« 頭を垂れ始める | トップページ | 田んぼを潤した堰 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

余分な経費と手間がかかり
米作りが難しくなっていますね。
でも何とかしなければいけませんね。

経費は増える一方ですね
稲作農家の行く先は明かりが見えませんね。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 頭を垂れ始める | トップページ | 田んぼを潤した堰 »