« 里の初夏 | トップページ | ネジバナ »
朝露を避けるように
ノシメトンボ
が羽を
休めています。
ノシメトンボは
アカネ属で
里では
多く見かけます。
里は初夏を迎え
多くのトンボが
空を舞い
トンボ王国
となりました。
内田の風
トンボの見分けは難しいです。 自分もアップはしたものの自信はありません!
投稿: 内田の風 | 2014年2月 4日 (火) 19時38分
翅の先端が黒褐色のトンボはノシメトンボばかりと思っていました。 しかし,コノシメトンボ・リスアカネ・マユタテアカネの♀も黒褐色になるトンボでした。 でも,胸部脇の中央黒条が上縁まで達していれば,ノシメトンボだと分かりました。
投稿: itotonbosan | 2014年2月 3日 (月) 20時41分
これからトンボが どんどん増えてくると思います。 写真も増えるかもね?
投稿: 内田の風 | 2013年6月28日 (金) 22時16分
トンボのアップ いいですね~~~!!
そういえば、去年もトンボがすっげ~いっぱい飛んでた時があったよね。
投稿: よつはらいた | 2013年6月27日 (木) 20時51分
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
トンボの見分けは難しいです。
自分もアップはしたものの自信はありません!
投稿: 内田の風 | 2014年2月 4日 (火) 19時38分
翅の先端が黒褐色のトンボはノシメトンボばかりと思っていました。
しかし,コノシメトンボ・リスアカネ・マユタテアカネの♀も黒褐色になるトンボでした。
でも,胸部脇の中央黒条が上縁まで達していれば,ノシメトンボだと分かりました。
投稿: itotonbosan | 2014年2月 3日 (月) 20時41分
これからトンボが
どんどん増えてくると思います。
写真も増えるかもね?
投稿: 内田の風 | 2013年6月28日 (金) 22時16分
トンボのアップ
いいですね~~~!!
そういえば、去年もトンボがすっげ~いっぱい飛んでた時があったよね。
投稿: よつはらいた | 2013年6月27日 (木) 20時51分