夕べ、ゲンジボタルを見に行くと
里道で何か手を広げて動いている
生き物を見つけました。
ザリガニによりも大きく何かなと思い
近づいてみると
大きなカニ
でした!
里の生き物を
沢山見てきましたが
手のひら位の
カニを見たのは
はじめてです!
自分ながら大発見です!
家に帰り調べてみると
モクズガニのようです。
まだ内田の里にはモクズガニが
生息していたんですね。
それとも誰かが水路に放したのでしょうか?
どちらにしてもモクズガニを里で
発見した事がうれしいです!
(モクズガニは水路に放してあげましたよ。)
内田の風
« 何気ない光景 |
トップページ
| カモ農法? »
« 何気ない光景 |
トップページ
| カモ農法? »
写真を良く見ると
ツメのところに
毛が生えているように
見えます。
今朝、ラジオ体操の時
モクズガニを見たことを話すと
昔川でよく見かけたと言っていました。
投稿: | 2013年6月 4日 (火) 08時09分
今はまったく見ることはないですけど
自分たちが子供の頃、見ましたよね
ツメに毛のようなものがくっついていて、おっきなカニでしたよね。
投稿: よつはらいた | 2013年6月 4日 (火) 07時29分