報徳井戸
朝から冷たい北風が吹いて
田んぼ仕事には厳しい天気です。
3月16日の
内田未来楽校準備会
を前に
裏山にある
報徳井戸周辺の
雑木や竹の伐採
Sさんと二人で行いました。
切った竹などを
4台分運び出すと
報徳井戸
が見えてきました。
井戸は
山のがけを
横から掘ったものです。
きれいになり
日差しが
当たるようになると
報徳井戸と
刻まれているのが
よく判ります。
そして昭和九年十月三日竣工
という文字も浮かび上がってきました。
昔、内田小学校がここにあった時は
この報徳井戸を利用していました。
今、再び井戸に日が当たるようになったのをきっかけに
旧内田小学校木造校舎にも地域の視線を
向けていただけるよう活動していきたいと思います。
内田の風
« 長い冬を越えて | トップページ | 報徳井戸の続き »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 火の取り扱い注意(2023.02.05)
井戸の周辺
すごくきれいになりましたよ!
16日にはみなさんが
気持ちよく見ることができると
思います!
投稿: 内田の風 | 2013年3月 3日 (日) 06時57分
田んぼ仕事には向かない日ですね
自分は、行っても短時間で撤収してきました。
井戸の周辺サッパリしたようですね
お疲れ様です!!
投稿: よつはらいた | 2013年3月 2日 (土) 13時06分