土曜日
報徳井戸周辺の整備を行った時
井戸の前にある
U字溝を
掃除していると
トウキョウサンショウウオ
がいました。
驚きです!
報徳井戸のきれいな水が
いつも流れているので
トウキョウサンショウウオが生息しているんでしょうね。
そして井戸の前にある土を片付けていると
サワガニが
現れました。
トウキョウサンショウウオ
そしてサワガニ
報徳井戸は
この貴重な生き物達の
命の水となっているんでしょうね!
この命の水
大切にしたいですね
内田の風
« 道普請そして・・ |
トップページ
| ポケットプロジェクター »
« 道普請そして・・ |
トップページ
| ポケットプロジェクター »
まだサンショウウオがすめる環境を
守っていきたいですね。
昔は何気ない光景だったものが
今はとても大切なものになっていることが
ありますね!
投稿: 内田の風 | 2013年3月 5日 (火) 18時38分
思いもかけないところに驚きがありますね。
小学生の頃、宿から要害に登り切る手前の崖の所に水たまりがあって、ここに春はいつも例の三日月型の卵が
あって、陽気が良くなると狭いところにウヨウヨと
東京サンショウウオがいました。
それがサンショウウオだと知知ったのはだいぶ後のことです。
投稿: タケチャン | 2013年3月 4日 (月) 22時38分
沢山の生き物がいたことが
とてもうれしかったですね!
サワガニの子供もいましたよ。
投稿: 内田の風 | 2013年3月 4日 (月) 18時28分
サワガニがいるってことは
水がきれいな証拠ですね。
人の目に触れていない時でも
井戸はず~っと、生き残ってたんですね。
投稿: よつはらいた | 2013年3月 4日 (月) 07時35分