内田未来楽校準備会
内田未来楽校舎設立に向けて
大きく一歩、前進しました。
受付時間の
午後1時を
過ぎると
近くの方々など
多くの方が
集まってきてくれました。
発起人を含めて約40名の参加でした。
校舎内での
準備会開催です。
発起人代表のTさんの
あいさつ(代読)に続き
自分からは
旧内田小学校の歴史や報徳会の活動
そして保存活用する理由など
準備会の趣旨を説明させていただきました。
本日参加された
元教育長のHさんより
内田の報徳会についての
お話しをしてもらいました。
Hさんは92歳という高齢ですが
教室の中に響くしっかりした声で
お話しされたのには驚かされました。
今回はHさんのお話しを聞けただけでも
良かったかなと思ったほどです。
懇談の時間を
設けましたが
皆さんからは
建物の耐震性や
今後のスケジュール確認
町会との連携、保存のあり方など
建設的な意見や質問をお受けしました。
今回の準備会で感じた事は
この建物を活用することも大事ですが
地域には素晴らしい人材がありますので
その人を活用していくことも大切と考えました。
そして、会の中で説明したように
大きな壁はありますが皆さんと楽しみながら
取り組みを進めていければよいなと思っております。
次はいよいよ設立総会に向けて
突き進んで行くことにします。
内田の風
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 起こしてしまったかな?(2023.01.29)
- 朝起きると雪景色(2023.01.28)
- 県立美術館の写真展(2023.01.30)
皆さんありがとうございます。
皆さんのお言葉や会場にお越しいただいた事が
とてもうれしかったです。
今後も皆さんの声や支援を支えに
頑張っていきたいと思いますので
よろしくお願いいたします。
皆の力を合わせれば
きっと素晴らしい事が出来ると
信じております。
内田の風
投稿: 内田の風 | 2013年3月17日 (日) 21時59分
お疲れ様でした。
まだまだ大変なことがあると思いますが、
2歩、3歩と前進できるよう出来る範囲で応援したいと思います。
投稿: タケチャン | 2013年3月17日 (日) 19時04分
準備会の準備、開催大変でしたね。
自分なら、くじけてしまうような事です
大きな壁を、少しづつ押し込んで行けますよ。
投稿: よつはらいた | 2013年3月17日 (日) 13時36分