« 水揚げ |
トップページ
| 圏央道工事 »
今日は朝からちょう~忙しかったです。
六時前に起き
水揚げの
準備をし
午後からは
荒じろかきを
しました。
稲作りは
出来る時に
やることを
しなければ間に合いません!
夕方は
三島会の
田んぼに
水が溜まったので
CKさんに
荒代を
してもらいました。
今年も皆の力をかりながら
稲作りをして行きます!
その後
皆さんに
遅れながら
本傳寺の
朝鐘の会納会に
参加しました。
皆さん楽しい人ばかりで
お酒が沢山入りました!
内田の風
« 水揚げ |
トップページ
| 圏央道工事 »
« 水揚げ |
トップページ
| 圏央道工事 »
Kさんは今日誕生日ということで
皆に祝福されていました。
みなさんいいお酒だったと思いますよ!
投稿: 内田の風 | 2013年4月 1日 (月) 19時39分
春、田植が終わるまで
田植から逆算で、それまでの作業をしなければいけないので
天候の気にしながらの作業は、頭を悩ます事がありますね。
春と秋の作業は大変です。
K内さんも、今夜は本傳寺さんで打ち上げだって言ってましたよ。
投稿: よつはらいた | 2013年4月 1日 (月) 07時37分
自然相手だと
毎年同じ繰り返しにはならず
大変ですが
それも自然かなと思って
向き合っています。
仕事も一段落したら
里の春を訪れるのもいいかも?
投稿: 内田の風 | 2013年4月 1日 (月) 07時08分
人が相手の仕事も大変ですが、自然が相手だともっと大変ですね。
その分、喜びと楽しみもあると思います。
こちら、40階建てマンションのテレビブースター120台の調整と
住宅内のテレビ端子(約3千端子)の電波測定が、やっと
終わりましてホッとしています。
投稿: タケチャン | 2013年3月31日 (日) 21時44分