« 三日月の形です! | トップページ | 報徳井戸 »
谷津の岩肌では
コモウセンゴケが
長い冬を越えて
真っ赤に
なっています。
なぜ冬になると
このように
真っ赤になるのでしょうか?
3月に入り暖かくなれば
コケの色も緑色になってくるのでしょうか?
内田の風
色が濃くなると わずかな虫が近寄ってくるのかな?
投稿: 内田の風 | 2013年3月 1日 (金) 19時08分
なんで赤くなるんだろね? 捕食の為?水分の影響? しもやけって事はないんだろうし なんでだろ??
投稿: よつはらいた | 2013年3月 1日 (金) 07時39分
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
色が濃くなると
わずかな虫が近寄ってくるのかな?
投稿: 内田の風 | 2013年3月 1日 (金) 19時08分
なんで赤くなるんだろね?
捕食の為?水分の影響?
しもやけって事はないんだろうし
なんでだろ??
投稿: よつはらいた | 2013年3月 1日 (金) 07時39分