前進のみ!
16日の夜、旧内田小学校木造校舎を考える会の
第5回目の会議がありました。
新たに
Sさんも加入して
2月11日に行った
所有者の方との
交渉結果に
ついて協議をしました。
皆さんから建設的な意見が出され
提示内容について了承し前に進む事にしました。
メンバーの皆さんはリスクを承知で
高い志をもって取り組んでいただいております。
そして、正式に会を立ち上げるための
準備委員会を来月中旬に開催することも決定しました。
再度、所有者の方との交渉を経て
正式に日時を決定していきたいと思います。
なお、準備委員会の名称は内田未来楽校準備委員会
(内田地区の財産である旧内田小学校木造校舎を
保存・活用し地域の未来をこの校舎に託す。
また子供からお年寄りまで、全ての人の笑顔があふれる楽校とする。
そして誰もが交流する拠点としたいという思いから名付けました)
そして運営母体の名称は「報徳の会」としました。
これは、内田地区では二宮尊徳の「報徳の教え」
(私利私欲に走るのではなく社会に貢献すれば、いずれ自らに
還元されるというものです。)を尊び
学校建設など地域住民の勤労奉仕や資材提供により
行ってきたという歴史があります。
その先人の教えを再度確認し引き継ぎながら
内田地区の活性化や次世代につなげる取り組みを
進めていきたいと考えて決めました。
ということでメンバー一丸となって
前進のみ!で進めてまいりますので
皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
内田の風
« 水漏れを直す | トップページ | 田んぼきれいになりました! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 二巡目の鐘突き(2023.12.06)
- 撮影会(2)(2023.12.05)
- 撮影会(1)(2023.12.04)
- 冬到来(2023.12.03)
- 何気ない風景も良いな(2023.12.02)
回覧されたものは
誰がやっているかがわからない
というような声も聞こえてきました。
もともと回覧した文書は
回覧用に作成してなかったので
皆さんにとってわかりづらかったと思います。
来月中旬にはきちんと準備会で説明をし
ご理解とご協力を頂きたいと考えております。
投稿: 内田の風 | 2013年2月17日 (日) 15時31分
このあいだ、回覧板に入ってましたね
前進のみ!!
投稿: よつはらいた | 2013年2月17日 (日) 12時44分